今朝は昨日よりも更に寒かった~

朝は車のハンドルやシートが
キンキンに冷えてました💦
明日が在宅教育対応なので本日の仕事は午後2時には業務ルーチンの前後を断ち切って、教育資料の準備や週末の片付けなど早めに仕舞い、定時でそそくさと切り上げました。
駐車場へ向かう時に見える富士山は ドス黒い厚い雲に覆われていたので明日が予報通りに晴れるなら雪化粧したキレイな富士山が拝めそうな予感です。
駐車場には止めてある車に乗り込むと

キンキンに冷えてました⤵️再び
会社帰りに、ちとDAISOに寄り道して明日に取り掛かるであろう『手縫い作業』への事前準備!!

裁縫道具とかなんて無いのでDAISOから調達!!

110円なのに凄いラインナップ💦
曲がりくねった針や先端が折れてるのを使おうと思ってます。
一応、リハーサルは問題なく完了です。
続いて、以前からトノカバーの裏面にも照明を追加したく色々と試してきたのですが。。。
ようやく形になりつつのとこまで来たので、
最後であろう失敗報告をwww
以前にトライしたテープ式LED
自分としてはアイデア的にも明るくて薄くて文句無しでしたが。。。
固定が面倒で諦めました⤵️
試行錯誤の画像は日付もバラバラで古いSDカードから探すのも面倒なので割愛します。
フェルト生地への固定なので中々良い手段がなく、追加レール(フレーム)を介した固定も試しましたがフェルト生地がなんともネックです。
フワフワと座りが悪くて。
あと基本的にテープLEDの ねじれ癖(巻き癖) が強すぎて、強めのアロンアルファでメタルバー的な部材に固定しないと座りが悪くて剥がれます⤵️💦
LEDテープか細くて、樹脂コートされてるスマートなスタイルが逆に仇となりました。
20mm幅にすれば善かったかも。。。
因みに最後のあがきで
防水って言うから加工前にお湯(40℃くらい)に浸けたら。。。
クリア層が白濁化してしまい、更にはテープLEDそのものがお逝きになられ、乾かしても点灯しなくなりました。
ここまでが、前回までの失敗工程です。
まぁ、安かったんでそれほど落ち込んではいません。

ちーん(T▽T)
先日、買い物ついでに普段は行かないホームセンターに寄ったところ、スチール製のスケルトンバーがあったので再び試作チャレンジ!!
自分的にはメッキ無しを探したんですけど。
最近はアルミやステンレスばかりで、
もう探すのも疲れました~
それと照明もちと違うのを購入。
物置小屋用のマグネットチャック式

人感センサーが埋め込まれてて
USB充電式です。
2~3ヶ月は持つようなので良いかと。
バーの固定用タッピングビスは、まだ選定できてませんが、ひとまず父のDIY箱から適当なのを拾って仮確認しました。
それではシミュレーション

。。。いやぁ~タッピングでは無理だな⤵️
突き抜ける先端が危ないですね⤵️
やっぱり木工ドリルで穴明しちゃってボルトナットで共締めしか手段は無さそうです。
今度は化粧ビスを探す事にします。
出来れば 黒染め+トラス形状 が場所的にも目立たなくて良いんだけど。
次にスケルトンバーを試します。

。。。

。。。
スケルトンバーが短かった⤵️
両側を1ピッチづつ折り返したのですが、
充電出来ないし⤵️スイッチの切換も出来ない⤵️
でも失敗を重ねたおかげでプランは完璧ちゃんで固められました。
【プラン】
①スケルトンバーは800mm(黒染め)
②トノカバーには6mm以上の穴を3ヶ所
③LEDは450mmのを2本買う!
④寒すぎるときは施工しない💦
→ 作業は日中にしようwww
あとcovid-19 の感染が酷くなる中、活躍する機会も少ない気がしますが、冬用スニーカーを買いました♪
Columbiaです。

ガチな冬用ではないですが、
高すぎず、安すぎず、寒すぎず。
そして久々に
モスバーガー凸♪

↑ 何気なく見てしまった動画で
無性に食べたくなってしまった

熱々で約700円という高級バーガー♪
バンズから気持ち善くハミ出た
ハンバーグが愛おしい♥️
マクドナルドの100円バーガー7個分💦

個人的な好みとしては
悪魔的に旨かった!!
また近い内に限定バーガーを食べたいところ。
これ、ゴーダチーズなんですよ~(ヤギ)
自分、また好き嫌いが治ったようです♪
ってか、モスの選定がいいんだろうな。
Posted at 2020/12/17 19:35:05 | |
トラックバック(0)