• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちさんVEZELのブログ一覧

2021年12月11日 イイね!

松本城に訪問(夜の部)

松本城に訪問(夜の部)12/11(土)
松本城の夜の部になります。

先月下旬になりますが、今年から松本城(国宝)の夜間ライトアップとして、レーザーマッピングを演出されるとの告知を見たので行ってきました。

まずは比較の為、朝の松本城

昼間の印象は
『黒い城』

そして夜の松本城

夜のライトアップだと
『白い城』

なんか光の陰影が凄い!


オードブル的に夕方17:30頃



レーサーマッピングがなくても十分に満足できるレベルでした~

いよいよ18時
レーザーマッピングが始まりました。

オープニング
協賛社名が投射されます。

ここからレーザーマッピング演出(激アツ)








城ばかりの投射ではなく、
周囲演出も幻想的です。



リフレクションも




約30分を見終えたので
場所を移動しました




電波塔も連動配色しながらライトアップさてました





コチラでも 30分を見ました。
ほとんど同じ演出に見えたので(寒さ的な補正?)

※実際、30分毎に21時までの投影との説明でした。ただ投影される幾何学的な模様のパターンや配色が3回目から異なるようにも見えます(希望的な補正?)




左斜め45°の位置(最も人気のある場所)
ワザと人影を被せて撮影してみました。
人のシルエットも ここまで真っ黒になると味がありますね~


帰りつつ振り返ります




そして街中も


四柱神社まで歩きましたが、街中のライトアップは自分のスマホでは上手に撮影できませんでした💦
実際はもっと神々しく光が溢れてます。


【反省点】(課題)
①折り畳み椅子かクッション必要!
プログラムが30分がっつりなので地べた(コンクリートブロック)に直座りは体に悪い💦
自分は寒かったけど中に着ていたジャージをビニール袋に入れて即席クッションで1時間半を闘い抜きました!

②ホッカイロ要る!!
気温が3~4℃+動けないので体の芯まで冷えます。


③三脚的なの必要!
スマホと言えど、30分も構え続けるのはツライ!

④撮影しながらは見れない!
やっぱり自分の目で見るのが1番キレイに見えます。
よって三時間は覚悟して
見るなら見る!
撮るなら撮る!
って『選択と集中』で割り切らない無理!

⑤17:40くらいから撮影ポイントへ!!
15分くらい前から堰をきったように縁日のような混雑になり動けなくなります。
15分前行動が大事です。


そして夕飯も食べずに帰路へ

途中、20号線で走行速度が45km/hで
後方ランプが故障で消灯してるし、夜間走行なのに減速時にブレーキを使わないクソなババアのライフにイライラしながら💢
しかも坂道のノボリで30km/hくらいまで失速するし💢

ほんと、一昔前ならハイビームとパッシングで攻撃しながら、イエローカットで追い抜くレベルなのですが、自分も大人になりました。
山梨県の二車線エリアまで耐え抜きました。

精進湖道路では新たな刺客として
超爆音なのにコーナーで30km/h以下になるチビりな字光ナンバーのチェイサー?
こいつがまた朝霧まで粘られて⤵️

なんか帰りは精神の鍛練みたいなドライブになりました。


おかげで富士市まで戻ったら
腹が『なんか食わせろ!』
ってグーグー言い出したので
夜中23時過ぎでしたが、
富士市の『ほんな骨』へ寄りました。

黒とんこつに チャーシューを添えて
うまい!!










また近い内に準備を整え直して松本城へ行きたいと思います。

Posted at 2021/12/12 13:33:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月11日 イイね!

松本城に訪問(朝の部)

松本城に訪問(朝の部)12/10(金)の晩、伊豆長岡(静岡県)で
夕飯に屋台ラーメンを食べ、
そのまま長野県まで凸しました。

約220kmを下道で3時間半くらい走りました。
松本城まで残り5kmくらいのとこにあるコンビニで車中泊しましたが、目が覚めたら松本市は雲海の中でした💦


目覚めにコチラへ

雲海の中なので真っ白になってて
走りにくいったらない💦💦


朝風呂に到着(営業は朝6時~)

朝風呂(天然温泉)
大変、気持ちの良いお風呂でした。
これで朝飯とかあれば最高なんですが。
あいにくと お昼までの時間帯は食事提供がありませんでした~

朝風呂の後は浅間山系で少し湖を見たり、雪道を走るつもりでしたが、冬季通行止めが色々と干渉して中止しました。

今さらに思えば、昨晩は松本市への凸でなく、穂高岳ふもと(いつものような安曇野~白馬)エリアで良かったかも💦
。。。まぁ、そしたら朝風呂も無かったので、どちらもどっちですね~

そして おもむろに松本城へ
市営駐車場に止めて裏口から入門しました

朝から松本城に行くのは実質ノープランだったので改めてマップを確認。
ひとまず一周すればなんか思い付くかな~

気温は3℃くらいのようですが、日射しが強いのでロンTだけで歩きました~
【結果】無問題♪
(一応、保険でリュックにダウン所持)

遠くの山には白いモノも!


松本城です




夜の部を想定しながら園内を散歩します。


こいつが松本市の導入した新型レーザーマッピングシステムです!


夜のレーザーマッピングに関する告知です。
2月までずっと開催してます。


定番の撮影構図パート2

休んでたら。。。

足元に苔むしたかんじもある何やら歴史のありそうな。。。

400年を記念したゆるキャラでした~
わずか数秒とはいえ、俺のドキドキ感の無駄遣い💦💦💦



この後、浅間温泉へ
松本城から車で10分ほど(約4km)

ホットプラザ浅間 さんへ

案内看板(看板の裏は足湯)

建物に趣があります♪
そして柔らかくて良い温泉でした。

建物や通りに『餃子』のノボリがあったので施設で食事(昼食)が取れると思ってたら。。。

冷凍餃子の自販機でした⤵️

これじゃあ腹は膨れません⤵️

クーラーボックスも持ってきてないから、買えないし、そもそも食えないし⤵️⤵️

昼食ゾーンを避ける予定で施設の休憩室に14時までゴロゴロ寝ていたので、時間を逸して昼飯が食べれなかった⤵️

仕方ないので早いけど、夜間拝観に向けて駐車場へ移動します。


二年前?来た時に見つけたコスパ最高の駐車場です。

平日最大500円、土日でも終日最大900円
他の駐車場のほぼ6~7掛けくらい。

ただ、朝~昼は市営の方が安いです。
ただし、市営は確か17時でクローズ
宿泊料金に切り替わります💦
確か昼間分に+1500円課金かな?
最大金額システムになってないので民営よりも高くなる💣️


まぁ、不安があるとすれば、出入口が狭くて、出先の道がも一本なので混雑時に詰むくらいでしょうか。
これで五回目くらいの利用ですが、今まで詰まれた事はないです。



【参考】帰る前、駐車場からの眺め
松本城が正面にドン!!



《夜の部へ続く》



Posted at 2021/12/12 11:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月10日 イイね!

屋台でラーメン🍜🍥

屋台でラーメン🍜🍥業務を定時で終わらせ。。、
まぁ、正しくは業務対応から逃げ出し💦

一旦、帰宅してから
伊豆長岡へと移動!


到着!
場所は伊豆長岡の温泉まんじゅうで有名な『黒柳』さんの駐車場です。
夕方18時から営業してます。

到着したのは20時過ぎ~
10人ほどの先客さん
注文する事から順番待ちでした。

かつ、座った前がチャーシューの炭火焼きのとこで15分ほどの待ち時間が中々拷問でした⤵️


炭火焼きでパチパチと音を奏でながら、良い香りが顔面を往復ビンタしてきます💣️


チャーシューが網に乗せられる度に

『千円チャーシュー♪』(潜影蛇手)
(by おろちんゆ~)

と、心の中で つぶやいてました💣️



そして、待ちに待った着丼♪

辛みそ らーめん(850円)

※スープの写真が痛恨の記録無し⤵️

味としては王道のみそ味でした。
刻みニンニクがたっぷり、味噌は焼いてあります(多分)


麺がもちもちで美味しかった♪
スパゲッティくらいの太さでした。



炭火焼きで仕上げたチャーシュー♪
肉厚なとこに良い香りでした♪
150円を課金すると追加で三枚になるようです。(後で知りました)

そしてトッピングした味玉

温泉スタンプ入りがご愛嬌♪



大変、美味しくいただきました。
大盛にしたかった!(次は大盛!)

なんなら もう一杯!とも思いましたが、この後は長距離を走るので控えました。

常連さんとの会話や他のお客さんとの会話を盗み聞きしてると、基本的に金曜と土曜のみの営業なようです。

また年内に再訪したいけど、イベントなどの影響で頻繁に休むようなので空振りしないように注意が必要です。





食後、長野県を目指して移動。
下道220kmってとこでした。




松本市内のコンビニで車中泊しました。







Posted at 2021/12/11 13:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月09日 イイね!

明晩~土日他の予定【深夜徘徊?】

明晩~土日他の予定【深夜徘徊?】

なんか11月から12月にかけて業務も忙しいが、自治会活動への巻き込まれが多くて⤵️⤵️


先週の4日(土)の夕方、5日(日)の午前を潰されましたが、更に今週も土日に予定され⤵️、
更に更にその翌週も⤵️

一応、来年の1/8が
最後のお務めになるそうな。


自治会の役員や係の半分近くが土日は勤務都合と言い出して、来週の活動(河川敷清掃)への参加の可否が怪しいらしい。

じゃあ~って事で今週末に設定されてる任意参加の清掃活動には正面突破で不参加に決めました!

って事で
明日の業務は定時上がりに努力して、一旦帰宅してから、先日のyoutube で知ったコチラへ

麺屋台 かじまや さん

週末限定で営業されてる屋台ラーメン♪
なんでも 七輪を使ってその場で焼き仕上げる『炭火焼きチャーシュー』が目玉とか!!

その後、のんびり長野県の野辺山エリアへ向かって星空観測。
翌日は上田~松本を徘徊します。

土曜の目当ては松本城のコチラ





報道映像と現実のギャップも含め
観覧を楽しんできます。


あと環境が整えば雪道走行も。




【イベント報告】





先日12/3になりますが、
福島遠征から戻り、平日の仕事終わりの深夜にコツコツと50~60kmの徘徊ドライブを続けていたら、何気ないタイミング(朝の出勤途中)で10万kmに到達してしまいました。
日頃の業務ストレスが⤵️⤵️⤵️
撮り逃がさなかっただけでも良しとします。


Posted at 2021/12/09 23:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日はヴェゼル全国オフin山梨
100台から集まるそうです。」
何シテル?   05/24 08:31
【自己紹介】 「もちさんVEZEL」です。 よろしくお願いします。 プロフィール画像を 2022年版に更新しました。 (今、9月末だけど) タイトルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
5678 9 10 11
12131415 161718
192021 22 23 2425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

リア液封コンプライアンスブッシュのヒビ割れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:55:15
フロント左側ドライブシャフト、オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:55:06
D.A.D / GARSON ダイレクトプラグイン2WAYソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 13:34:14
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation