• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちさんVEZELのブログ一覧

2022年05月10日 イイね!

九州ツアー 12日目《最終日》 (大分突入編)

九州ツアー 12日目《最終日》 (大分突入編)
博多では訪問前に楽しみにしていた 立ち飲みの店、うどん屋さんが行けず⤵️
旅路後半に陥りがちな中弛み感に反省💦

ド深夜になり、どうしても空腹が収まらず
ホテル近くの711へ行ったんですが。。。

↑完全に店員が寝ぼけてる物証💢
まぁ、手持ちに箸は あるから食べれましたが。。。

ひとまず別府温泉へと向かって
地獄巡りをしたいと思います。


途中で 羅漢寺、更に 耶馬溪(新日本三景)にも寄りました。


五百羅漢があるそうです。

もちろん。。。

リフトという文明機器を使わない手はありません。しかし凄い立ち上がりかたです。


羅漢寺では撮影禁止でしたので
禁止エリア直前からの眺望です。



帰りもリフト
やはり中々の勾配で降りていきます。


続いて、耶馬溪です。

正直、どの角度が『日本三景』たるかが解りませんでした。


柵で仕切られてはいませんが、鯉がいっぱい自生してましたwww

因みに。。。

日本三景の石碑です。



耶馬溪の説明。 徒歩で100分!?

えぇぃ、冗談ではない!
【終了】


先を急ぎます!

別府温泉に到着しました。
地獄巡りを始めます。

まずは海地獄から!!

コチラで『共通券』を買います。

地獄巡り 全七ヶ所の入園券が
2000円になります。

【別府地獄組合】

って団体名に凄いパワーを感じますwww
英名『Beppu Hell Union』
絶対、CIAからマークされる!


それでは、ざぁ~っとダイジェストで

海地獄





鬼石坊主地獄





かまど地獄








鬼山地獄






白池地獄





血の池地獄





竜巻地獄



因みに偶然ですが、スタンプラリーの順番と↑の順番は同じでした。

海→鬼石→かまど→鬼山→白池→血の池→竜巻

組合に属してない地獄もありました。


坊主地獄

山地獄


ただ、推定よりも早く終わってしまいました。
そこで。。。




別府温泉を見下ろすビュースポットへ

更に怪しいスポット
ラクランチ

休館してました。

岬へ

とても素敵な酷道でした~


夕飯です。
ホテルから徒歩で1分

一心一笑さん


どれも大変に美味しくいただきました。
串では特に レバーが最高でした♪
あと、とうもろこし天 が美味しい♪


あと、この 塩 がたまらんかった!!

焼酎 4杯(芋)
とっぱい(✖️3)、赤霧島、
チューハイ(かぼすハチミツ)



そしてホテルに戻りました

ハイドラ 本日のログ




《ハイドラの状況》

鹿児島、熊本、長崎
観光地CPがコンプリートしてました。

加えて

チェックポイントの累積
5000を超えてました。


明日は四国へと渡り、
旅の〆に香川で うどん を食べて
帰路につきます。











Posted at 2022/05/11 07:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月09日 イイね!

九州ツアー 11日目 博多界隈の徘徊編

九州ツアー 11日目 博多界隈の徘徊編昨晩、寝ながら博多~別府温泉までの観光を色々と考えましたが、博多市内のバス観光は止めて、大宰府天満宮と、ららぽーと博多へ行く事にしました。

ただ、朝をのんびりしすぎてしまいました💦

まずは天満宮へ移動します

出発前に車検シールの確認から!

30分ほどで到着です





新しい職場での業務で不自由しないようにお参りしました。

参道で気になったお店

古民家カフェってのですね~♪

和傘のお店です。

ららぽーと福岡へ移動します。
まぁ、目当てはコチラ

νガンダム(ららぽーと博多オリジナル)

平日なのに すっごい人出でした~

混んでいたけど、ららぽーとの駐車場は平日なら2時間まで無料なので助かりました~

そして お昼ごはん
名物を食べに行きましたが。。。

呼べど待てど、だぁ~れも 出てこない⤵️

左下のホットドッグも今日は休みのようです。
こちらも有名なお爺ちゃんが調理するお店。

福岡空港に向かう飛行機が頭上を飛んでいきます

山下達郎のライドオンタイムが頭に流れます。



まぁ、食べれないものは仕方ありません💦
ホテルへ戻り、近所のうどん屋さんへ

博多 さぬきうどん

肉うどん
甘めに炊かれた柔らかなお肉と手打ちうどんが美味しかったです♪

当初は もう少し遠いとこにある お店の予定でしたが、平日のランチタイムで無理でした~


そして食後はホテルで夕方まで
ひとやすみ、ひとやすみ


18時を待って
昨晩に知った近所の良店へ
ホテルから徒歩30秒♪

萬六さん(炭火焼き)

名物は 塩ホルモン と 鶏せせり

左上 塩ホルモン(豚)
右上 鶏せせり
左下 鶏ハツ
右下 豚さがり

七輪で焼いて食べます

独り焼肉なので 丁寧に焼いて食べました~




遠赤外線での調理なので
どれも 本当に美味しい♪
プリプリからの 肉汁 じゅわぁ~です♪

昼間のガンダムにあてれば

『炭火焼きの旨さは伊達じゃない!』



お酒は生中から始め、芋焼酎を4杯ほど。
白霧島 も久しぶりにいただきました。

こんなのも食べました

板わさ♪
福岡の かまぼこ も美味しい♪
わさびは擦り立てでしょうか?
ほのかな甘味もありました~



そして明日は早目に出発する事に決めたので早々にホテルへと戻りました。


ハイドラ 本日のログ




そして明日の予定

大分へ凸!

途中で新日本三景の景勝地へ寄り、その後はホテルへ入る前に別府温泉の地獄巡りをしてみます。
地獄巡りには概ね4時間ほどって情報を信じて!








Posted at 2022/05/09 20:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月08日 イイね!

九州ツアー 10日目(博多突入編、旅路はターンオーバ)

九州ツアー 10日目(博多突入編、旅路はターンオーバ)昨日のプチアクシデントから一晩あけてみたら、足の痛みは運良く回復傾向になってました。


ドーミーイン亭で朝ごはん


今朝も たぁんといただきました。

2日間、通じて最も美味しく感じたのは
コチラ

『おびれ』
というお吸い物♪
お出汁といい、具のかまぼこ、魚の身
バランスも整ってて全部旨い♪

ウェルカムフルーツでも
いただいたオレンジ

こちらも甘さがハンパなかった~
なによりも白いとこが渋くない♪


そんな朝食でエネルギーを蓄えてから
福岡へ向けて出発!!

って15分もせずに経由地へ

平和公園

諸事情から写真だけ撮って直ぐに次へ


次の目的地も 20分ほどで到着です。
温泉です♪

道の尾温泉です

冷泉と温泉
冷泉は自分のギリギリ入れる
22℃くらい冷たさ、温泉は40℃でした
(一応、扱い上は高温泉)
交互に2セット

身体をリフレッシュして次に向かいます。

ここからは少し長い移動に。

途中、トイレ休憩に711に寄ると
隣のお庭が素敵な感じに!

盆栽屋さんのようです。


今朝、朝食を取りながらGoogle Mapで再確認してたら、唐津城からの眺望が良さげに。
ちょっと寄ることにしました。

唐津城です。



良い眺めでした♪

。。。言いたかないが、
島原城なんかよりも
厚遇しても良いと思うけどなぁ~
( ̄▽ ̄;)

ちと時間が押し気味なので博多へと向かいます。
長崎みたいに夕方の薄暗くなってから初見殺しのような道は走りたくないと思います💦

余談ながら、自分の中で 高知の路面電車路線が最強最悪な初見殺しでした。

長崎は それなりに区画整理されてましたが、
。。。運転マナーが ちと💦💦💦
( ̄▽ ̄;)


博多まであと30kmってところで大渋滞💦

一蘭があったので小休止
気づいたら食券を買って
席に座ってましたwww


着どぉ~ん!

替え玉✖️2

満足しました♪


って事で、なんとかホテルに到着。

そして嬉しいことにホテルには
新しい車検証とシールが届いてました♪


シールの貼り方説明が
小さすぎて読めない💦

まぁ、暗い中でしたが、
なんとか貼りました。


そしてホテルから1分のところにある
コチラ

すみ劇場 むさし坐 さんで夕飯です。

囲炉裏で調理してくれます。

見た目チャラそうな店主でしたが、礼儀やコミュ力が高くて色々と美味しい料理と幅のある話題を提供してくれました。



ビアで乾杯♪

とりかわ、つみれ、海老巻き


大トロいわし 焼き明太子のせ
これは絶品でした♪
特に『おおとろいわし』と言うだけあって白飯と一緒に食べたくなりました。


サービス品 いかめんたい
甘辛でお酒にペースが上がりました~

大変に満足しました。
正直、昨日に足を痛めなかったら、この店に行くという選択肢は生まれなかったので、まさしく一期一会でした。
たった数千円の食事なのに、精算後は店の出口まで来て深々とお辞儀をしてくれる所作に最大の敬意を払いたいと思いました。

そして〆は
その店主が教えてくれたコチラ



だるま 総本店 さん


こってこての とんこつラーメン
創業当時の味に戻したそうです。
パンチが効いてて美味しかった♪



ハイドラ 本日のログ

約250kmでした。


明日は運休日!
昼から呑み歩きます。


唐津城に住みついてる
尾獣たち



【記録】

この旅路、総走行距離が
2500kmを超えました。
これからの旅程は
別府温泉、松山、香川で
残り1200kmほど


帰宅したらオイル交換ですね

別府温泉で地獄巡りをするか、
否かが悩みの種

地獄を巡ると、約4時間。
すると四国へ渡るフェリーに間に合わない事が判明💦
地獄巡りをするなら、もう1泊必要になる。
幸いにも安いところは見つけてあるけど、
帰宅日程もギリギリになってしまう。



Posted at 2022/05/08 23:17:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

九州ツアー 9日目(長崎市内観光、プチアクシデント)

九州ツアー 9日目(長崎市内観光、プチアクシデント)長崎に入り、早速の市内観光へ
(予定:徒歩&バス)

まずは朝食です。

たらふく食べました~


徒歩観光ルート(12時~16時)

ホテルから出て、めがね橋~中華街~出島~ホテルで休憩(自室でシャワー)

第二部として
バスで平和公園~グラバー邸
(バスは1日500円のチケット)


まずは徒歩でめがね橋へと。

ホテルから300mほど歩くと名もなき小さな都市公園があり、その隅に案内がありました。
おぉ~あと510mか。。。
と右方向を見て、おっおぉ💦
穏やかでない角度で道路が見切れてます!

(ちょっと少し戻って撮影)
奥の雑居ビルを参考にしても
15mで4mくらい立ち上がってます💦

そして恐る恐る近づくと

。。。たかだか30mですが、
高低差ありすぎて耳キーーン
ってのです。

なんて愚痴を吐きつつ歩き続けます



到着しました。

めがね橋です。
。。。まぁ、そのまんまなんですが。

次に向かうのは長崎中華街

夕方には路面電車にも乗りたい♪

中華街に到着。


海外のチャイナタウンのような雰囲気も良いです♪

さっぽろで
カンパイ♪


春巻き、チャーハンです。
とても美味しかった~♪

食休みもほどほどに出島へ向かいます。



逆側(こっちが正面でしょうね)
中華街の門です。

空模様からもわかるでしょうか?
ものすごく暑いです💦💦
あのままビールを呑んでる方が良かった⤵️

出島に到着です。



ここで油断して足下の段差に気付かず、足をくじきました⤵️(左足)



とりあえず男の子なので痛みを我慢して行程を進めました。

なぜなら次に向かいたい店があるからです!!

とは言え、中々の痛みです💦
休みながらとにかく出島ワーフへと向かいました。


コチラのお店です。

まぐろ屋さん

中トロ5貫、プレモル
合わせて1500円

酢飯が赤系です。


ガリ(無料)が旨かった。


店内のオブジェ


食べればなんとかなるかと思ってましたが、
足の痛みが悪化しました⤵️⤵️⤵️

カウンター席の椅子から降りたら、
もう。。。しばらく次の一歩に踏み出せないくらい。

ひとまずお邪魔になるので店外へ
そして港を撮影するふりをしつつ、
考えます。

まずは行程通りにホテルへ戻る。
そして冷えピタとロキソニンで何とかする。

そう、何とかする!!

たって、ここ九州だもんなぁ💦



そのベイエリアからホテルまで戻るには
実に長い道のりになりましたが
なんとか17時に戻りました。



そして、この後はベッドで
深い寝落ちとなりました。

起きたら夜中1時半になってた💦
夕飯も夜景も夜泣きそばも
全部やらかした⤵️⤵️
着替えたりしてるので多少は起きたみたいだけど、あんまり記憶にない
考えたら酒を飲んだあと、ロキソニン系の服用は🆖行為だったような。。。


ただ、どっちが代償なのかは置いといて
足の痛みは すこぶる小さくなっていた♪


普通に誰もいない深夜の温泉を楽しみました



温泉は動きがない分、幾分か熱めに感じました。外の椅子は そのまま寝てもよいくらい良い気温でした♪

ただ痛みの残る左足は温泉につけないように

峰不二子スタイルで入浴💣️


湯上りの無料アイスも封印されてた⤵️


記憶にございませんが
ハイドラは23時に止めてました。




ブログは途中まで書いていたから
少し何かしようとはしていたようです。

↑もカラだったし

因みにタクシー料金を計算するサイトも表示していた💦(8km2000円)
電卓アプリの手書きメモには
3000円=2000✖️1.2+5分待機(600円)
多分、鍋冠山へ行こうと考えたかと。


とりあえず もう一度寝ることにした。

そこそこに歩いてた


5/8の予定

Posted at 2022/05/08 08:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月06日 イイね!

九州ツアー8日目(長崎突入編)

九州ツアー8日目(長崎突入編)

本日は馬刺しにありつけなかった想いに後ろ髪を引かれるまま、熊本を離れて長崎へ

結局はフェリーのルートで移動した。
そしたら。。。
(時間経過したから良いかな?)

熊本フェリーのオーシャンアローでコロナ騒ぎで全便欠航になっていた⤵️
そしたら出航5分前ながら九州フェリーへの代替えをしてくれて なんとか乗れました。






そして島原港へ上陸後、
いざ島原城へ

遠目では気づかなかったけど、
近くに来たら。。。構造物に違和感が💦

とりあえず5階まで上がって
違和感については黙秘しますwww




東西南北を撮影して 降りました。

ちと気持ちを切り替えるために

島をまるっと一周しました。

そして一周してから
雲仙へ~
温泉街へと近づくと硫黄臭が凄かった

そして目的の温泉に到着。
主が普通にたたずんでて
フォーカス内から出ない💦
なんと源泉かけ流しながら
大人200円♪
そして貸し切りでした~


めっちゃめちゃ熱い温泉でした~

そして次に向かうは
鍋冠山公園(午後六時)





パノラマ撮影

明日の予習

夜景に隠しモードがあるようです、

夜景まで粘ろうかとも思いましたが、
ホテルへ行っちゃいました

ドーミーイン長崎駅前 鶴光の湯



温泉、ウェルカムフルーツ、洗濯が無料♪



夕飯はコチラ

長崎居酒屋 和(kazu)

ドーミーインの提携店舗でして
クーポン付き

生中、刺盛りが無料♪


生中、そのぎ茶割、おかわり


あと、日本酒もいただきました。

グラス撮影は失念💦


以下、酒のあて

きゅうりの浅漬け
芳寿豚のタン塩
長崎ばってん鶏の手羽先、唐揚げ
クジラベーコン

そして〆は

五島うどん(鶏出汁)


ぜぇんぶ旨かった♪



そしてホテルに戻ってから

ドーミーインの夜泣きそば♪




ハイドラ 本日のログ

230km



明日は長崎観光(徒歩!)

そして福岡のホテルも決定


東横イン福岡天神
↑とは別に駐車料金が必要。

ここに車検シールが届く予定です。



【追記 メモリアル】

雲仙で11万kmに到達しました。


Posted at 2022/05/06 23:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日はヴェゼル全国オフin山梨
100台から集まるそうです。」
何シテル?   05/24 08:31
【自己紹介】 「もちさんVEZEL」です。 よろしくお願いします。 プロフィール画像を 2022年版に更新しました。 (今、9月末だけど) タイトルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

リア液封コンプライアンスブッシュのヒビ割れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:55:15
フロント左側ドライブシャフト、オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:55:06
D.A.D / GARSON ダイレクトプラグイン2WAYソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 13:34:14
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation