• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちさんVEZELのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

九州ツアー 7日目 (熊本城 観光、昼呑み編)

九州ツアー 7日目 (熊本城 観光、昼呑み編)
我は熊本城、ひれ伏せい!!

って威圧的な写真が撮れました




ホテルから熊本城まで歩きました~


歩き出したら朝から
いかついのを見ました

ホテルから なんぼも歩かないとこにチューンショップがあって飾ってありました。


大通り沿いを歩けば最短ですが、万が一の場合の天国行きも最短になるので河川沿いの専用歩道を見つけて、そちらからのんびりと向かいました。



風が流れてたので 暑さはそれほどです。
まぁ、汗はかきました~


熊本城!!



熊本地震への復興の事前段取りでしょうか。


800円を課金しました。



我は熊本城!!
って感じに見えます。

なんとなくダース・ベイダーや、ストームトルーパーを連想します。

大いちょうと並べて

涼しいエリア
※正直、休みたい💦


昨日のラピュタの木よりも

石垣に絡まるツタとかは
ラピュタ感に溢れてます。


熊本城といえは

加藤清正ですね!
夜間にライトアップしてるそうです。


↑こんな感じに。


ただ、調べたら21時から~
なので今回は昼のみ。


って事で、昼呑みへ

馬タン、牛タン、
昼間からやってます。

ところが。。。馬刺しがない⤵️⤵️

怯まずに注文します

極上馬タン串、大トロ牛タン串

馬タンサラダ、おかわりビール

馬タンの炭火焼き、亀満の にごり酒

牛タン串、ハラミ肉串

大変、美味しくいただきました。
生中2杯、濁り酒一杯、肉色々と諸々と合計額がしめて7000円と高級なランチに。

その後、更に呑みます。

歩いて間もなく、次の店に。
ハッピーアワーしている店舗です。

だし巻き玉子、
ひとくち焼き餃子 99円
レモンサワー 99円

追加で せせり焼き!

このあと、ドリンクを2杯
(ハイボール、レモンサワー)

勘定したら約1700円


朝から歩き、
昼から呑んでみたら
夕方にはすっかり眠くなりました。

【追記】

水だしコーヒーの店を探して
86歳のマスターが丁寧にいれたコーヒーをいただきました。

最後、タクシーを拾いがてら
下町的なエリアへ







18時から営業再開すると思っていた店が普通に休みでした⤵️
(o´・ω・`o)


路面電車

最後の最後に
いっちばん渋いのが見れました♪

昨晩の傾向(風呂や食事の制約)は理解してるので、ホテルに戻って休むことにしました。


ハイドラ 本日のログ

帰りのタクシー以外は徒歩


マヂ、 しんどい



明日は長崎へ上陸します
Posted at 2022/05/05 18:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月05日 イイね!

九州ツアー アナザーストーリー(4/29~5/4まで)

九州ツアー アナザーストーリー(4/29~5/4まで)毎日のブログに載せきれなかった画像など


カエル寺から

カエルが高く積み上がってます



残すのは目に見えたので
さすがに食べなかった~

超でかいカツ丼(値段が安い💦)



和気神社、の下にある滝

最初、看板『→』の意味が
わからなかった。
滝の見える位置を示してました。


ラムネ温泉

よくある格言的なの



西郷公園

水曜どうでしょう の名シーンのひとつ
白くま対決の戦場跡
当時は噴水があったのですが、
今は芝で埋め戻しされてます。




桜島定期連絡船のフェリー内


フェリーうどん亭の看板



海草が天日干しされてました

写真奥の作業されてる方に聞いたけど
。。。正直、なんて教えてくれてるか
解読できなかった💦
『あぁ~なるほど~!ありがとうございます。』(ペコリ)
って離脱した。




指宿にて

ちりりんロード寄るの忘れた⤵️



鹿児フォルニア(カゴフォルニア)

もっとクセの強い道もあったけど
白バイが張ってて停めれなかった⤵️




夕焼けをみるつもりで寄ったら


薩摩半島の東側でした⤵️
ちりりんロードが望めます。




古い?電話

外身のみで中身は現行かと
プッシュホンだし。


知覧平和会館






唐船峡の流しそうめん

その瞬間は気にならなかったけど
改めて数百人が そうめん 食べてるって
ちと狂信的に見えてくる💦


チョウザメ



夕焼け






曽木の滝

朝6時、さすがにこれだけの 朝もやだと、見に行かなかった。

幻想的♪




『軽』って意味

熊本のローカル文化



711で

黒糖アメリカンドッグ
美味しかった~♪
この後、数時間の飯抜きにあう⤵️



おっぱい岩

説明を読まずに降りてって、最初は中央のが おっぱい かと思ってた。



ラピュタのBGMが頭の中で流れ出します。




以上!

まだまだ九州ツアーは続きます。

今日は これから熊本市内へ凸!!










Posted at 2022/05/05 07:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月04日 イイね!

九州ツアー 6日目(熊本突入編)

九州ツアー 6日目(熊本突入編)
昨晩は曽木の滝の駐車場で
コンフォート ヴェゼルへ1泊しました。
職質のオプション付き⤵️

まぁ、グダグダせず直ぐに免許証を見せたので2分ほどでしたが、ドキドキはしました💦
ただ、寝起きに暴言を吐いたかは認識ありませんwwww


ちと不安を煽る朝もや


マップ

以下、東洋のナイアガラ





思いの外、寒くは感じないので朝日が射すまで粘ってみましたが、朝もやが晴れません⤵️


仕方ないから次へと向かいます。


ばんぺいの湯

正面で記念撮影(開店前)

裏手の駐車場へ停めました。


警備員がやってきましたwww

とても しっとりとする良い温泉でした。
周辺の町並みが岡山の美観地区みたいでしたが、狭くて車は停めれませんでした⤵️


次の目的地 龍神社へ向かいます。
ここまでが順調な道程でした。



蒼空と、コバルトブルーの海を背景にして

ひときわ目立つ蒼い宮瓦がかっこいい♪

地元の方が清掃していたので
外から拝観するに留まりました。



そしてお参りをしなかった事に
龍神様のタタリなのか、
この後が地獄でした⤵️

目指したのは↓

天草エリアなんですが。。。

八代エリアから向かう行きに ものすごい渋滞にあいまして、龍神社から約160kmを走るのに6時間近くを要しました。

渋滞の主要因は水族館だったようです。
10:40に出て、着いたのが17時⤵️
休憩はトイレとタバコのみを2回だけ。


それでも心を保って、この旅路の最大ミッションのひとつへと到着。

おっぱい を見にきました。


おっぱい岩www

左側面

正面

右側面

場所の案内説明が雑で
探すのに苦労しましたwww

まぁ、おっぱいだけじゃないところですが




そして次の目的地も
ぜひとも行きたかったところ。



ラピュタの木

岩に根っこが張り付いてます。


ちと酷道と階段がイレギュラーでした

他にも観光したかったロケーションはありましたが、まぁ縁がなかったということで。
ホテルへ向けて移動します。


おっぱい岩も、ラピュタも
男のロマンです!
良い思い出になりました。


ラピュタの木から発つ際、
良い夕焼けの予感が





そして予想通り、移動途中で夕焼けが始まりました。
帰りは余り渋滞にもあいませんでした。





21時過ぎ、予約しているホテルに到着。
ホテル ピースフルです。
いわゆる健康ランドながら部屋宿泊です。
飯は食べそびれてしまいました

が、こんなこともあると踏んで
ちゃんと買っておきました~

ハイドラ 本日のログ

約360km


走った数値以上に疲れました⤵️



明日は運休日。

バスと電車で
熊本市内の観光と
呑み歩きです!

今、確認したら、ちと現金が心許なくなってきてしまった💦
カード払いのできる店にしないと。






Posted at 2022/05/04 23:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月03日 イイね!

九州ツアー5日目(知覧~曽木の滝 前乗り)

九州ツアー5日目(知覧~曽木の滝 前乗り)
鹿児島県内に滞在してから3日目になります。

昨晩に泊まったホテルが まさかの平和会館のほぼ隣ってくらい近かった。

ホテルの朝食。
鹿児島の味噌汁(白味噌?)が美味いんですが♪

近すぎたおかげで油断を招いて
朝食後に二度寝してしまった⤵️
目が覚めたら9時半💦

晴天に恵まれ、朝から大勢の方々が訪問してました。


もう訪れる前から色々と思うところも ありまして、この文を読んだだけで普通に泣きました。

設定舞台は違えど↓コチラの作品なんてのは強く衝撃を受けました。

永遠のゼロ
(コチラは鹿屋飛行場が舞台)





色々と言葉をまとめられませんが、
自分の祖父が鹿児島行きの列車で向かってる最中に終戦を向かえました。
小さい頃に学校の課題として、祖父と祖母から直接聞いていたのですが、先日の断捨離で その時の作文が出てきまして。

祖父母は共に他界していますが、貴重な話を小さいながらに聞いていた事が改めて理解しました。
ほんと、世界からどう見られ、言われようとも戦争はダメですよ。

って事で、しばらく心が
あてられてしまいました。

漫然とした気持ちで池田湖へと向かうことに。


そしたらホンダのナビが察したように。。。 酷道、険道を織り混ぜてきました。

そんな過酷な道を抜けて着いた場所はコチラ

池田湖のパワースポット
黄金の鳥居



遠くに開聞岳が臨みます。

そして更に移動して
旅の駅 池田湖




遠方が霞がかってるのは気温が30℃くらいで水温があがり、風が強い影響かと。


そのまま次へ移動

お昼ごはん、
matsuさんからのご紹介
唐船峡公園の 流しそうめん


【余談】

ものすごく待たされた上に怒りが収まらなかったのが手前にいる集団。

1人で並んでるところへ総勢26人(夫婦、子供)も後からやってきた。
聞きたくもなかったが、聞こえた会話から教員仲間の家族まじえた集団らしい。
しかも注文まで30分も並んでいたのに窓口に着いてから『何にする?』という衝撃な一言。
全員、前世から やり直してこい💢
って感じでした。


更に食後にタバコを吸いながら休んでると、別のバイカーと思しき方達の会話から、開聞岳の駐車場や周回道路が とんでもない事になってる状況が判明。(渋滞と事故)
遠目からの撮影に留めました。



その後、万世平和会館へと向かいましたが、
観覧時間には間に合わず⤵️
隣接する温泉施設に寄りました。
(写真失念)


湯上がりの一杯は撮ってました~


そして更に移動を続けてると
途中で良い感じに夕焼けが始まりました。




そんなこんなで
ホテルは調整できませんでした~


仕方ないのでもう1度温泉へ


針持温泉です。
つるつる美肌になる温泉。
大人 420円です♪


ここで最後の希望で
『部屋あります?』

「。。。あぁ~今夜はもうないね~」

って事でコンビニに寄りつつ、
『曽木の滝』で車中泊となります。



ハイドラ 本日のログ

190km




寒い⤵️⤵️


明日は滝見物してから北上して
火の国、熊本県へと入国です。

熊本市のホテルは
郊外ながらおさえました♪

熊本城、馬刺し、
待ってろよ~





【追伸】 深夜12時
車内で寝てたら、職質されました⤵️

車の外に出させられて、免許証と車検証の提示を求められて応じたら
『気をつけて~』で終わりました。

そう思うなら。。。沼津ナンバー見て起こさずに ゆっくり寝させろよ💢






Posted at 2022/05/03 23:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月02日 イイね!

九州ツアー 4日目( 桜島一周編 )

九州ツアー 4日目( 桜島一周編 )

昨晩、呑みすぎてる自覚はあったものの
酒残りや二日酔いみたいなのは無かった♪
新ニンニクが効いたのでしょう!


今宵の滞在先で夕飯を済ませてから
改めて思うのは。。。
昨夜の店はマジ最高だった♪

さて話を戻しますが
ドーミーインなので
朝風呂を済ませてからの
楽しみな朝食へ♪

御当地一品は
黒豚しゃぶしゃぶ
黒豚メンチ
鶏飯
あと、
さつま鶏の唐揚げ

どれも美味しかった♪

食後はチェックアウトの11時まで部屋のベッドで のんびりと休みました。
遊びなので そんな毎朝必死に走りませんwww

そこから桜島定期連絡船(フェリー)で桜島へ上陸します。

フェリーに乗る前、手続きとか何にもなくって逆に焦りました~
運賃は(桜島側のゲートで支払いです)
片道1980円でした。


そして桜島周遊

ここだけは止まりました!

鳥居が埋まってます💦
ほんの65年前の話です!


桜島をまるっと一周

距離にして30km、約30分ほど



そして再びフェリーに乗って
薩摩半島側へと戻ります。



フェリー乗船中に名物をいただきました。

フェリーうどんに、
フェリーカレーパン


そして 指宿 へと向かいます。
下道で約50km、1時間ちょい。


道の駅 指宿に寄る予定でしたが、
満車看板で あえなくスルー⤵️
(昼時でしたし仕方なし)




そして砂蒸し風呂に到着!


30分ほど待ってから



こんな感じに~

屋外なのと気候に恵まれて涼しい風が通るので寝ちゃいます♪



15分ほど埋もれてました

おかげで、ととのいました~

その後、今夜の宿へ移動



安いだけで決めた宿でしたが
『平和会館』のすぐ近くでした~

因みに、指宿温泉の周辺では
安いところでも 2.8万円~
高いところは 8万円~
自分には無理ですね⤵️


その後、夕飯へ
正直、どうしても昨晩のと比べてしまう⤵️
(悪いこと💦)

串物から

左から、味噌ホルモン、とりかわ、レバー

焼物から

サザエの壷焼き

本日のおすすめ から

とんこつ
骨付き豚カルビの煮付け でした。

歯の要らない料理でした~

概ね、満足の範囲内です。
やっぱり前日が凄すぎて言葉を選んでしまう。



ハイドラ 本日のログ

約140km、実質3時間も走ってません。




明日は再度南下して
開聞岳や南さつま市などを観光します。

Posted at 2022/05/02 21:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日はヴェゼル全国オフin山梨
100台から集まるそうです。」
何シテル?   05/24 08:31
【自己紹介】 「もちさんVEZEL」です。 よろしくお願いします。 プロフィール画像を 2022年版に更新しました。 (今、9月末だけど) タイトルは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

リア液封コンプライアンスブッシュのヒビ割れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:55:15
フロント左側ドライブシャフト、オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/20 13:55:06
D.A.D / GARSON ダイレクトプラグイン2WAYソケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 13:34:14
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation