
←タイトル画像
さて!何でしょう?
過去 さかのぼり 記録シリーズ (2016年5月15日)
レガシィに、全然乗れない日々が続き、
せめて、情報収集を と YouTube クリクリしていると、
「衝撃!こんなタイヤの動き見たことない!キングオブジャダー受賞」
なに!これ?
興味を、そそられクリック!
うむ!
これは!!
すごい!!!
こんなのも発見
スタンディングウェーブ現象
言葉or意味は知ってはいたけど、
目にするのは、初めて・・・
数日後・・・
免許更新に行く為 、久々に レガシィで移動
田んぼエリアの 信号付き T字路で、信号待ちをしていると、
ズドドドと ちょっと 羨ましい サウンドを響かせながら、
後方に、インプレッサが・・・
マドを閉めていても、聞こえてくる不等長ボクサーサウンド
これは!本気組みか?
ここは 性能評価に、お付き合いした方が吉か!
などと 思いつつ、信号が替わり、
期待に答え (勝手な思い込み!?) アクセル全開で 信号右折
右折中 リアが流れる!
やり過ぎたかな?
そのままの勢いで、直線に・・・
あれ?ハンドルが、妙に取られるんですけど?
路面は うねってる様には、みえね~んだけど!
あれ?
もしかして!
車を降り 怪しい場所に目をやると!!!
こんな事になっておりました!!!
取り合えず テンパータイヤに交換して、免許センターへ・・・
免許センター内で、あれこれ考えておりました・・・
今回タイヤ&ホイールは、中古品ですが、
アップライジングで購入で、出所もはっきりしてるし・・・
ホイールは、スバル純正で、歪み・ブレは無いはずだし・・・
タイヤは、ミシュラン PRIMACY HP 215/45/R17
中古とは言え、ツライチorツラウチ失敗で、手放した物の感じで
サイドに多少擦り痕が、あった程度で、
ほぼ新品で、劣化による物とは思えないし・・・
7.5Jに215なので、多少引っ張っているとは言え、
トヨタ社に 純正採用されるタイヤが、粗悪品とは思えないし・・・
う~何が原因だろう・・・
と、思案していると!
ふと 幾つかの事が、頭を過ぎりました。
今年の車検の再に、
車屋 「車輌から異音が するのですが、心辺りはありますか?
当方 「あぁ キュリキュリ音が、する事があります。
と言うか、走行30~40分位すると、かなりの高確率でなります。」
車屋 「やはり、そうですか」
当方 「ブレーキの引きずり あたりかな~と 思うんですか?」
車屋 「私も そうかと思ったので、ブレーキ確認したのですが、ブレーキは問題無さそうです。」
当方 「じゃあ、どの辺りが怪しいのですか?
車屋 「これは 確定では、無いのですが、ハブが怪しいのではと思います。
ハブが怪しいと思い触診したのですが、触診で断定出来る程のガタは出てません。
でも、30~40分の走行後、音が なると言う事は、
ハブが、熱を持って 変形すると 症状が出ているのかもしれません。
ハブとは断定出来ない難しい所なのですが、どう致しますか?」
当方 「取り合えず その辺りを注意しながら、もう少し様子を見てみます・・・」
何かが繋がった様な気がします。
数日前に見た動画、当方の車輌も、
あそこまでは行かずとも、ハブの歪みで、
熱や・ねじれが生じて、タイヤに負担が掛かっていたのでは・・・
ダメージが蓄積され、それが 限界突破で、
この様な 結果になったのでは?と言う 結論に達しました。
まあ 幸いにも、車輌にも 影響も無く・免許センターにも 遅れずに済み
タイヤ交換のサイクルが、前倒しなっただけで済みましたが、
一歩間違えば、違う結果になっていたかと思うと考え深いです。
まあ これが答えか、どうか判りませんが、
ハブ交換後は、異音は収まりました。
そう言えば、
車屋 「ハンドルに 振動の様な物を、感じる瞬間があるのですが、
その辺りはどうですか?」
当方 「いや、特に気になった事は無いですね」
こんな 会話をした事を、思い出しました。
車屋さんは、音だけでなく、振動も ちゃんと感じ取っていたって事ですね。
さすが、プロですね。
Posted at 2016/09/05 21:21:15 | |
トラックバック(0) | 日記