• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月04日

2016年5月5日 社用車で、こっそり 林道散策 その一 メンテナンス編!?

2016年5月5日 社用車で、こっそり 林道散策 その一 メンテナンス編!? 年明け2月頃には、落ち着き、
車遊びを、再開出来ると思っていたのですが、
伸びに伸び、ここまで来てしまいましたw

みんカラも、更新どころか、
閲覧すら出来ない位、バタバタしておりました。


一区切り付いた感じで、チョット時間が出来たので、

まあ、だれも、見ていないblogですが、
自分の記録?メモ的な意味合いで、

今更ですが、過去をさかのぼって、
記録して見ようと思います 

2016年5月5日 レガシィに乗れない為、
こっそり、社用車で、林道アタックしてたら!

タイヤがこんな事に!!!



あともう少し、バンクさせられたら! 全面制覇?



バイクじゃね~ってw

ローテイションを、こまめに行ない
延命していたのですが流石に限界!

一年前に 車検の再に、タイヤ交換しておきました・・・
て 車屋さんが、言ってた様な・・・w

一年で、これは、まずいw

自分で、何とか して見ましょう・・・
と 言う事で、早速ヤフオク検索

お! 良いのがあんじゃん?
7分山 中古タイヤ純正ホイール付き 即決7000円

7分山って書いてあるけど、
ほほ、未使用に見えるんですけど・・・

当分 俺しか乗らないから、中古でOKでしょと言う事で、
ポチっとな

ご対面



おお!やはり、新古品!!!
では、早速交換

あれ、はいんね!
やってしまいました!!

ハブ径がちがったようです!!!w

さて、どうする?

① 買い直す
② タイヤ屋さんに、現在装着タイヤ&ホイール脱着
   落札タイヤ&ホイール脱着 からの 組み付け依頼
③ 自分で組んで見る

ちと、思案&試算して見る

① 7~10.000万

② 中には、ばらし・組み付け 500円とかあるようだが、
  当方の近隣には無し 750~1000円な感じ
  プラス車輌 取り外し・取り付け料 300~500円

  約 750x12+500x2=10.000円
  うむ~

③ 調べて見ると、アライメントは当然無理だけど、
   ばらし・組み付けは、何とか出来そう・・・
   工具・道具も~5.000円位で揃いそう・・・

   多分ばらしだけなら、多分出来るでしょとの算段
   組み付けは、無理ならホイール&タイヤ持込で、組み付けだけ お願いすれば、
   組み付け料掛かったとしても アイテム入手(道具)+経験!(思い出?)+blogネタと
   お得と言う事で ③に決定

で、用意したのが こちら



タイヤレバー大  899円
タイヤレバー小 1.390円
虫回し       129円
ビードワックス  459円

       計2.877円

調べて見ると
以前は、タイヤレバー大を、数本使用しての作業が主流だった様ですが、
今は バイク用のタイヤレバー小を、使うのが主流の様です。
理由は、薄い為 取り回しが良い為との事で、
タイヤレバー小x3程度、用意するのがお勧めのようです。

当方は、
タイヤレバー大x1
タイヤレバー小x2にしてみました。

早速作業開始の前に
関係者各位様の敷地内を物色・・・
タイミングが悪く狙っていたぶつが無い・・・

とりあえず、こんな物入手



ビードブレーカー代わりに、タイヤのビードを、
落す止めに使う ぶつです。

要は てこの原理で、ビードの部分を、
押し下げれば良いだけなので、

車輌の下に外したいタイヤを置き、
パンタグラフジャッキで、落す方もいるようです。
いい隙間があれば、壁などの隙間でやる方もいるようです。

これは、結構簡単に出来ました ( ̄ー ̄)ニヤリ

次は、ホイールからタイヤを外す作業
思っていたより厳しい・・・

格闘する事数分
そういえば、タイヤレバー大に良さげなフックが、



逆側



あるじゃないかと思い出し、それをホイールに引っ掛け
タイヤを、めくる様に引き抜くと大成功

出来ました ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ
てか、タイヤレバー大が、無ければ無理だったかも・・・

2個目移行は、数分でばらせました。

さて、問題の 組み付け

ホイールにタイヤをセットして足で踏んで押し込むw
なんとか入りました

そして裏側、タイヤレバーでめくり上げて行くのですが
2/3位まで来ると、上手く持ち上げられなかったり、逆側が戻ってしまったりで、
どうどう巡り・・・とほほ

サイズ間違えたんじゃね~のかと確認する始末w
ビードワックスを塗ってみたり、
滑るのはこれのせいかとふき取って見たりと
悪あがきを続け、格闘する事数十分

無理・・・

泣きそう・・・

あした、通勤どうしよう・・・

今から、タイヤ屋さんにお願いするか・・・

いや、最後もう一度、参考動画を見て、
なにか、ポイント無いか確認だ!

ヒントがありました!
靴裏・膝で、がっつりタイヤを押さえ込む!
欲張らず、少しずつ めっくて行く!
ビードワックスを塗っている!

この辺りが、ポイントの様に見受けられたので、
スニーカーからブーツに、履き替えて
ビードワックスも、べっちょり塗って、再チャレンジ

上手く行きました ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

自分のスニーカーだと、タイヤの上で、
力を掛けると 滑ってしまっていた様です。
当方の場合はブーツの方が、不安定な状態を意地しやすかった様です。

感じたコツは、ビードワックスを塗って滑りを良くして
欲張らず少しずつ捲り、捲った端を、足・膝でがっつり押さえ込み、
戻りを防止する様に感じました。

これも 2個目以降は、5分程度で出来ました( ̄ー ̄)ニヤリ

何とか 自力で、ばらし&組み付け出来ました ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ
ホイールアライメントは無理ですが、
まあ、気にする様なタイヤサイズでも無いし、
自分しか乗らないので良しとします。

今回は、

タイヤレバー大x1
タイヤレバー小x2でやってみましたが、

当方の感想としては、
タイヤレバー大x1
タイヤレバー小x3が良さげです。

虫回しは、バルブの中にいる



この子を、取り出すのに必要です。

ビードワックスも 当初は、いらね~んじゃね~の?
と、思っていたのですが、
やはり、あった方が良さげです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/04 20:51:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨道化師のソネット✨
Team XC40 絆さん

24年5月のグルメ2
LEG5728さん

晴れ(まるで)
らんさまさん

おはようございます(^^)
takeshi.oさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

【カルマンギア ミーティング】 2 ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2016年9月11日 7:41
毎度様です

いい仕事してますねえ
すぐにコツをつかむなんてスゴイです
コメントへの返答
2016年9月11日 18:50
最初の一本、組み上がるまでは、
泣きそうでしたよw

小さく・薄い、タイヤだった事と、
なにより、道具選びが、吉に 働いた為、
何とか、出来ただけです~

タイヤーレバー小 無しで、
大だけを、用意していたら、
間違いなく、タイヤ屋さんに、
向かってましたw

でも、今回やってみて、
ホイールのキズさえ、気にしなければ、
道具さえあれば、レガシィ サイズでも、
バラシは、行けそうな感じです。

ですが 組み付けは・・・ですw

プロフィール

「@東京ジョー。水溜が、パチャパチャと、
波打ってるので、?と思って、
よく観てみると、トンボでしたw

水溜りを、よく良く観てみると、
離れた所からだと、黒くて、
近付くと、自分が写り込んで、
確かに似ているかもw」
何シテル?   08/29 17:07
accela (アクセラ) です。 40過ぎの オッサンです。 第二次バイクブーム直撃世代で、当時は 多くの知人が、 バイク・車に 興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カーシェア始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 20:17:35
空燃比計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/29 14:45:05
峠ツーリング MAXアタック‼ 挫折笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 10:42:56

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィでは 四代目 B4モデルでは 二代目 後期の 2.0 GTに、 アイサイト同等の ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation