• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコせんせいのブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

怖いですね

怖いですねはいこんにちは

最近静岡県では局地的な大雨が降っている事が多く、数日前にも近所で倒木で通行止めなんて事もありました。

ここ数年で言えば伊豆山の土砂災害が記憶に新しいです…

今もザッと酷い雨が降りましたが、仕事の都合でウェブカメラで現地の様子を確認しているのですが雨が局地的に降っているせいか、同じような地域の川でも水量も全然違っていて怖いですね



パジェロミニ→キャリイと悪路担当で山に入ったり河原や浜などに入ったりする事もありますが、ちょっと降って来たかな?と思って間もなく一気に豪雨に。

この時は朝まづめで夜明け前から浜に入ってましたが、釣行中に急に天候が崩れ慌てて竿をしまっているうちに波が高くなって走り出す頃には退路がほとんど水没していました…
波が浜を侵食する中「これはスタックしたら死ぬな」と肝を冷やしました😰


オフ車って行動範囲も広がりクルマの楽しみ方も広がって何かしら1台は所有していたいと思いますが、自然相手ですので臆病でないといつか死にますね…
常に退路は頭に入れておきたいです
まぁ行かなきゃ何も起きないんですがね😅
Posted at 2025/08/16 16:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月05日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!8月12日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


「十年・・・・言葉にすれば僅か二文字だが生きてみれば随分長い年月だったな」

「・・・ああ・・・・人が腐るには十分な長さのようだ」


脱サラしたり親の介護をしたりとこの10年は変化の大きな事が色々ありましたが、おかげさまでそれなりにカーライフを楽しませて頂いております。




現在キャリイ、N-ONE、JCWの3台体制ですが親の事が落ち着いたらもう少し遠出などしたいものです。


これからも、よろしくお願いします😹

Posted at 2025/08/05 08:42:51 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年07月04日 イイね!

0w-20から5w-30

0w-20から5w-30はいこんにちは
エンジンオイルをタイトル通りに交換しましたが減速時のエンブレの際に発生するショックが軽減されました。

粘度が上がった事でエンジンからCVTに掛かる負荷?が減ったとかそう言う理由なのか?

パドルシフトとフットブレーキを併用して減速する事が多いのですが、納車後3000km 走って0w-20に交換してもらった後ちょいちょい「ガクン」と強く不快なショックを感じていたのでこれからは5w-30で交換していこうかな。

40km/hくらいの速度で3速にシフトダウンした時に見られる症状でしたが、他のN-ONEやNシリーズでも起きるんですかね😅
Posted at 2025/07/04 08:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月14日 イイね!

何だかな… 生活支援特別給付金騒動

何だかな… 生活支援特別給付金騒動はいこんにちは

少し前に老齢年金を受給している母に生活支援特別給付金の通知が届きました。

私が帯状疱疹で3月から臥せっていたのでずっと棚上げになっていたのですが、
何でも父が施設に移り母が世帯主となった事で改めて母の年金口座の確認が必要らしく、通知によると提出する書類にマイナカードのコピーを付けるかマイナカードを持ってない場合はマイナンバー入りの住民票を付けるとの事。

母はマイナカードを作っていないので住民票を取りその足で申請しましたが「住民票では身分が分からないからダメだ」と受けてもらえませんでした。

ですが住民票を取る為に母が免許証を持参していたので、これじゃダメか?と聞くと「免許証があれば大丈夫です」との返事でしたが、本人(母)がいて本人が住民票を取っているなら問題無いような…

そしてしばらくしてから「年金振込み口座の通帳のコピーがないと振込まれないかも知れない」と…

マイナンバーと年金振込み口座の紐づけがされてないと振込まれないと言う事らしいですが、身分が証明されているのだから行政側で老齢年金が振込まれている口座も把握してるのでは?と

そもそも送られて来た通知には免許証や年金振込み口座の通帳のコピーも必要となるなどの記載はなく、うがった見方をすれば払いたくないからワザとこうした不親切な対応をしているではないか?とすら思いました🤨

役場の職員にしても正規なのか非常勤なのかよく分からないですが、どうにもスキルが低く斜陽ニッポンを如実に表している様に思います。
まぁそれは役人だけに限った事ではありませんが…

この通知ですがご丁寧に返信用封筒が付いてましたが、添付書類不備でハネられた人がどれだけいるんだろうな?と思います。

私がついてたので何とかなりましたが高齢者が何度も役場に出向くのは楽な事ではないだろうし諦めてしまいそうですね…
少なくともうちの母には無理だっただろうな😓

巷では「カスハラカスハラ」と声高に騒ぐ風潮がある様ですが、同量のサービスの質の低下もあるんじゃなかろうか?
働き盛りになる筈の氷河期世代を切り捨てたツケが回って来てますな…
Posted at 2025/05/14 15:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月02日 イイね!

親の免許返納についてなど

親の免許返納についてなどはいこんにちは
春の良い陽気になってドライブに出かけたくなる日も多くなりました。

帯状疱疹の足の痛みもやっと治まって来たので何処か泊まりでドライブ旅行にでも行きたいところです。


この事故から高齢者の事故について世間の目も関心も高まった様に思います。
現在後期高齢者の母と暮らしていますが、交通インフラ皆無の山奥に住んでいるのでまだ運転免許証の返納は出来ておりません。

同じ様な高齢者ですが上の事件のI氏とは違い慎重な運転をする母で、これまで違反らしい違反や事故なども無かったですが、ここ数日の間やけにテレビのボリュームが大きくなった事に気が付きました。


本人も耳が遠くなった事を自覚していて生活にも支障がありそうで補聴器を購入してあげたいと思いますが、完全にクルマの運転をやめてもらういい機会なのかも知れませんね。

免許返納をしてもらうとまったく買い物にも通院にも母一人で行けなくなってしまうので、その分私が動く必要に迫られますが普通に会社勤めをされている方では対処出来ませんよね。
私の町では免許返納の特典としてタクシー料金1割引きと言う物がありますが買い物や通院するには片道2500~3000円ほどかかってしまうのであってないような特典で経済的負担が大き過ぎます…


歳を取ってから何処で生活するかは重要ですが、その歳になってからクルマ無しで生活出来る場所へ引越しをするのは金銭的な問題だけでなく生活環境の変化やご近所さんとの関係もゼロからのスタートとなり、それもまた負担が大き過ぎてやはり私が面倒を見なければ行けないのだろうなと…


3月から帯状疱疹で臥せっていましたがまったく動きが取れず妻のサポートがあって何とかなりましたが、自分らの老後の事を考えると子供がいない分、親よりも深刻で今のうちからそう遠くない老後に備えておく必要性を痛感しています。

自分で運転しないでも生活が出来る場所に家を用意するとか自立していても入所出来る有料老人ホームなどもありますが、そうした所を終の棲家にするのか…
色々と考える事が多いですね😅
Posted at 2025/05/02 05:18:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「バウムもいいけどプリンもね✨遠州民大好き治一郎😆 たこまんもあるに🐙」
何シテル?   08/25 09:25
プライベートで少々忙しくなり、のんびり進行でみんカラさせて頂いております(^_^;) ジョン・クーパー・ワークス、キャリイトラック、N-ONEに乗っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパナマークの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:22:26
BORDAN L1B LED フォグランプ ホワイト/イエロー 2色切替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 09:33:50
インパネ中央部ナビパネルガタツキ音対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 16:18:59

愛車一覧

ホンダ N-ONE 三河の青ダヌキ号 (ホンダ N-ONE)
ミラジーノが2025年春の車検ですが色々と修理が必要でN-ONEへ入れ替えとなりました。 ...
ミニ MINI パンダくん (ミニ MINI)
思いもよらない選択でJCW始めました… 2021年末頃からオープンカーに乗りたいと思い始 ...
CAT その他 CAT その他
2010年8月から保護団体から譲渡され里親になりました。 サバトラ柄の女の子です。 ご飯 ...
スズキ キャリイトラック 元金太郎ダンプ (スズキ キャリイトラック)
初所有の軽トラ、弄り倒します(笑) 四駆でデフロック付きを探していましたが見つけるのに苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation