• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャンコせんせいのブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

朝から🐝退治

朝から🐝退治はいこんにちは、静岡県は台風🌀10号の影響で昨夜から時折大雨が降っています。
台風に備えて雨戸をチェックしていたのですが🐝がベランダを飛び回ってました。




少し前にベランダで🐝を見かけましたが、この🐝が換気扇のフード内に蜂の巣を作っていたのですね…




ベランダは🐱の寛ぎスペースでもあるので急遽🐝の駆除を決意です。
とは言え🐝用の殺虫剤は都合よく持ってませんのでタイトル画像のハエなどの物で代用です(効くのかこれ?…)




10秒位連続で吹きかけていたら🐝がボトボトと落ちて何匹かは何処かに飛んで行きました。
殺虫剤が拡散せずに留まっていたので効果的だったのかも知れませんね。





蜂の巣は10センチくらいの大きさでしたが10匹くらい🐝がいたと思います。
秋に15センチ位まで大きくなって🐝の数も更に増えるとか…

毒の成分もスズメバチの物とあまり変わらないらしく、子供の頃に刺された事がありましたがまた刺されるとアナフィラキシーショックで死ぬ事もあるんでしょうか?
🐝の駆除も命がけですね😂




ご苦労、褒めて遣わす😺
Posted at 2024/08/27 12:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月18日 イイね!

LANケーブルをカテゴリ8へ 他

LANケーブルをカテゴリ8へ 他はいこんにちは
防犯カメラの映像をネットを介して管理しているのですが、映像がカクカクしたり呼び込みに少々時間がかかる様な気がしてLANケーブルの見直しをしました。


モデムとルーターのLANケーブルはカテゴリ無名のLANケーブルで接続…


レコーダーとルーター子機はカテゴリ5eのLANケーブルで接続されておりました。


どちらもきしめんみたいなフラットケーブルですが上下を比べると流石に下のカテゴリ8のケーブルは造りもしっかりしていますね。


ケーブルのカテゴリーによる違いです。
使っていたカテゴリ5eと無名(5か?)の速度も伝送帯域(道幅みたいな物)もカテゴリ8と比べると雲泥の差ですね…

※表はサンワサプライHP より一部抜粋
https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/lan_category/index.html#spec-data


カテゴリー5とカテゴリー不明LANケーブル

カテゴリー8LANケーブル

ネットの速度は上と比べると多少速くなったようです。
Wi-Fi速度に至ってはかなり速度が上がっていますが、これはLANケーブルによる物ではなくその時の通信環境によるものでしょうか。

数値的には大きな差にはなりませんでしたがレコーダーを操作するアプリの反応が速くなり映像のカクツキも見られなくなりました✨
状況が良いのでこれは他の所も逐次更新して行きたいです。

カテゴリ8のLANケーブルは少々お値段もしますがモデム↔ルーター間であれば20cmほどの短さで1000円もしないので交換してみても良いかも知れませんね。




最近ではこうしたソーラー発電でケーブル接続なしでWi-Fiで接続するカメラが人気の様で私も試しに数台導入してみましたが、やはり無線(Wi-Fi)なので通信が不安定だったりタイムラグがあったりと万能ではありませんでした。
しかしアプリでカメラの向きや角度も変えられ音声通話も可能で使い方次第では良いカメラだと思います。


こちらは有線カメラ
安定した映像でタイムラグなどはありません。
レコーダーと直接ケーブルで繋ぐ事で24時間365日休む事なくレコーダーのHDDに記録する事が可能です。
レコーダー本体、HDD、ケーブル敷設などコストがかかりますが…


野良🐱氏「何見てんだよ?」
ではまた😂
Posted at 2024/08/18 18:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月31日 イイね!

イグニッションコイル交換一時中断へ

イグニッションコイル交換一時中断へはいこんにちは、先日イグニッションコイルの不調となったミラジーノ
早速NGKのコイルが届きました。

昨年12月に安物コイルとD社のプラグと丸っと交換した所でしたが7000kmほど走った所での不調(失火気味)でした。

「3本5000円ほどの安物コイルだからな」と思っていましたが昨年12月までのコイルも同じく安物コイルとD社のプラグでした。
この時は16000kmでコイルが死にました。

D社のパワー→タフと使用しておりますが、コイルの故障の原因はプラグによる物が多いらしく今回の7000kmでの不調と言うのは、いくら安物コイルと言えど早すぎはしないかと…

と言う事でD社のプラグを調べみると結構な数のトラブル事例とそれに対するメーカー側の不誠実な対応が見られました。
事の是非は分からない部分はあろうと思いますが今回のタフ使用での7000kmの不調と言うのも事実です。

今回の私の不調とは直接関係ありませんが、D社のプラグは電極が溶けて脱落したり碍子が欠け落ちたりと重大なトラブルも少なからず起きている様で、最近では燃料ポンプが突然死するリコールなどもあって良いイメージもありません…


せっかくNGKのコイルに交換するのであるならプラグも同社の物に揃えてみようかと思いました。
と言う訳でコイル交換はプラグが届くまでお預けとなりました😅

キャリイ丸もいい加減プラグ交換の時期ですしコイルの交換履歴も分からないのでNGKで揃えて交換ですかねぇ


苦しぅない良きに計らえ😼
Posted at 2024/07/31 12:34:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年07月28日 イイね!

ケッパコ大好き30余年 今後は…

ケッパコ大好き30余年 今後は…はいこんにちは、毎日暑いですね💦
これまでの車歴の中にちょいちょい軽箱が混ざっているのですが、今にして思うと常にどこか意識をしているジャンルのように思います。

最初の出会いはタイトル画像のサンバーディアス
学生時代に自動車整備工場でアルバイトをしてましたが、部品屋からバンパーを運んだり重宝してましたが空荷になった時のスペースが広大で休憩時に後ろで寝れる事に感激していたのが懐かしい…
当時としては珍しいCVTでクリープ現象の無い気持ち悪さと伝統のオイル漏れで駐車スペースにお漏らしも定番でしたね

当時は92レビンやらジェミニのヤナセ版PA-NEROという珍車に乗ってましたがまぁ中は狭かったですから軽箱に興味を持ったのはその反動からかも知れません


それからまもなくクラッシックが出てお金も無いのに買う気でカタログを貰ってディーラーにご迷惑をかけたり


スズキやダイハツに展示車を見に行ったりしてましたね…
下の写真のアトレーリバーノRTは特に本気で欲しかったのですがレビンと2台持ちなど適う筈もなく攻めあぐねていると…


軽自動車の規格が変わり各メーカー軽箱も変わりました。
当時1番人気はバモスだったか
お洒落な外観で今度こそ買うぞと思いディーラーにも足繁く通ってましたが初代モデルは後部座席が完全に畳まない残念な仕様でしたね


ライバル車だと三菱のタウンボックスもありました。
○4灯のテールランプが某アメ車を彷彿させるのとテールランプがバンパーにある為、バックドアの開口部が大きく中もランプの張出しが無い分広々としていて、確か販促用のVHSが貰えるとかで応募した記憶があります😅


で、最終的に初めて所有したのはこのエブリイジョイポップターボPZでした。
ホンダや三菱と比べるとスズキ特有のダサさは随所に見受けられましたが
この頃はまだ5ナンバーの最上グレードにもMTがあっていい時代でしたね。

ちなみにRTで一押しだったダイハツは後部を妙に絞ってしまって軽箱としては悪手だったような


その後元嫁車でこのエブリイを購入しましたがオプション全部載せ社外パーツ増々で新車購入時に300万ほど散財した記憶が😅


そして最後はこのハイゼットカーゴになりますが現行モデルはターボ付きでMT車の選択は無くなってしまった様で残念ですね。
色々と社外パーツに交換したりしてましたが懇意にしていた営業が退職されて約束を守らないなどロクでもない担当がついた事で嫌気が差して1年で手放す結果に…

現在軽貨物は軽トラのキャリイ丸が担っていますが、果たして軽箱を再度手に入れる機会が巡って来るのでしょうかね?
しかし今ではダイハツ、スズキの2択となってしまいつまらない世の中になりました😓


つまらないのでふて寝ニャ
Posted at 2024/07/28 15:57:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月20日 イイね!

やっぱり壊れてた(;´д`)トホホ…

やっぱり壊れてた(;´д`)トホホ…はいこんにちは
先日USBメモリーの音楽ファイルが上手く再生しなくなったジーノさん
USBメモリーが古い物で壊れたか?と思いましたが、新品を買って交換しましたが同様に改善せず再生中に次の曲へ飛んでしまいます…


USBの再生はNGですがラジオの受信など他は問題なし
また適当なcarrozzeriaの安い1DINデッキでも買おうかと思いましたが、公私ともにジーノさんで遠出する事も増えて時間調整やらの待機時にTVを見たりスマホナビがちょっと見にくいなと思う事がしばしばありました。



で、こんなのをポチッと


スマホの画面を出せるらしい


アプリによっては画面で操作出来るらしいが…
MicroSDカード(SDHC 32GBマデ)で音楽や画像動画ファイルの再生が可能
AUX端子でデッキに接続すれば車両のスピーカから聴くことも出来ます。
まぁ私は聞こえれば何でも良いのでディスプレイのスピーカーの音でええかな


しかし数年前ウソネットヤバタなどのTV通販でちょっと使えそうもないこのメーカーのナビやドラレコを販売していた事があって、果たしてちゃんと動くのか百抹の不安がありますが商品レビューを見ると悪くは無さそう(本当か?)
25.000円ほど散財しましたが、どうなる事やら


後日レビューするので乞うご期待ニャ!😺
Posted at 2024/07/20 12:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「バウムもいいけどプリンもね✨遠州民大好き治一郎😆 たこまんもあるに🐙」
何シテル?   08/25 09:25
プライベートで少々忙しくなり、のんびり進行でみんカラさせて頂いております(^_^;) ジョン・クーパー・ワークス、キャリイトラック、N-ONEに乗っていま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スパナマークの消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 12:22:26
BORDAN L1B LED フォグランプ ホワイト/イエロー 2色切替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 09:33:50
インパネ中央部ナビパネルガタツキ音対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 16:18:59

愛車一覧

ホンダ N-ONE 三河の青ダヌキ号 (ホンダ N-ONE)
ミラジーノが2025年春の車検ですが色々と修理が必要でN-ONEへ入れ替えとなりました。 ...
ミニ MINI パンダくん (ミニ MINI)
思いもよらない選択でJCW始めました… 2021年末頃からオープンカーに乗りたいと思い始 ...
CAT その他 CAT その他
2010年8月から保護団体から譲渡され里親になりました。 サバトラ柄の女の子です。 ご飯 ...
スズキ キャリイトラック 元金太郎ダンプ (スズキ キャリイトラック)
初所有の軽トラ、弄り倒します(笑) 四駆でデフロック付きを探していましたが見つけるのに苦 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation