• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エヌクロスのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

うなぎの友栄

 

ネタ切れにつきご無沙汰していますが、今週の月曜日にいつもの鰻屋さんに行ってきましたのでアップします



いつもお店が空いている3~4時頃に食べに行くのですが、今日はやけに車が少ないと思ったら鰻が完売だとさ!

友栄さんは席の予約は受けづに、鰻の取り置き予約だけやっています
当然前日に2匹の鰻を押さえてもらっていたので大丈夫でした






やはりちゃんとした鰻屋さんはオーダーしてから結構待つんですよねぇ
焼きあがるまで大体30分前後は掛かりました
あっ、もちろん鰻は 『よく焼き』 と伝えましたよ!






お待ちかねの上うな重です♪
相変わらず友栄の青鰻は大きいですね、2枚の鰻がオーバーラップしています!

この時期は特にフワフワなので、柔らかい鰻が好きな方には特にオススメですよ




翌日の火曜日には海老名で話題の映画を見てきました
是枝監督作品特有の難解映画で、今回も見終わった後に考えさせられます
安藤サクラが良い演技をします、将来が楽しみな女優ですね!




もうじき七夕になるので、ビナウォークの飾り付けが風に棚引いていました♪

また明日はLFEの日光オフ会があるので行ってきます!


どうもご馳走様でした!


SONY XPERIA Z3
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4



Posted at 2018/06/23 21:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記
2018年05月26日 イイね!

古民家レストラン 『 卯酉龍巳亥 』

 



お客様の口コミで2年くらい前に地元の古民家をリノベーションしたレストランを教えてもらいました
『 卯酉龍巳亥 』 と書いて 『 うっとりたつみい 』 と読みます、家族の干支を並べた店名だそうです





普段は完全予約制になっていますが、毎週火曜日のランチのみ予約無しで食べれるので行ってきました
今日のメニューが看板に書かれてあります








店内は古民家の雰囲気がプンプンです!




食前にはオーガニックのルイボスティーが出されました






見た目は悪いですが竜田揚げは良い鯖が使われており大変美味しかったです♪
また新じゃがと真竹の煮物に使用されていたつきあかりも最高でしたよ!
ただどれもかなりボリューミーなので、お腹がパンパンになりましたわ





今度は予約して来ようと思います

どうもご馳走様でした!

SONY Cyber-shot DSC-RX10 Sonnar T* 24-200mm F2.8
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4

Posted at 2018/05/26 21:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記
2018年05月09日 イイね!

ステーキハウス ハマ 目黒店

 

目黒雅叙園にある百段階段のイベント 『 猫都の国宝展 』 を見に行きましたので、そこにある鉄板焼きでランチをしてきました




鉄板焼きは久しぶりですね、今年初かも・・・・・
それでオーダーしたのはランチメニューの目黒ランチというコースで

A たらば蟹の鉄板焼き
B 帆立の鉄板焼き
C フレッシュフォアグラのソテーの内1品選択し

黒毛和牛ロースステーキ150g、又は黒毛和牛フィレステーキ120gと
焼き野菜、サラダ、ご飯、お新香、味噌汁、デザート、珈琲or紅茶になります

2人で行ったのでタラバとフォアグラに、ロースとフィレをオーダーしました





まずはフォアグラです
見た目は大変美味しそうですがフレッシュと言う割には風味も弱く、脂もアッサリしていてコクがありませんでした、残念ですね





お次はタラバの鉄板焼きです
これはボリュームもありまずまずのお味ですが、蟹料理チェーン店止まりかな?




焼き野菜はほうれん草でバター醤油味です、ビジュアル的にはダメだと思います
しかしちょっと珍しい山芋のサラダは良い箸休めになりました





次はいよいよメインのお肉ですが、鉄板焼きは目の前でお肉が焼き上がるのがイイですねぇ♪







ロースはミディアムレアでフィレはレアで焼いてもらいました

まず最初に焼き方は一流ですがお肉は普通ですかね
まぁお値段がリーズナブルなので仕方がありませんがサーロインと言わずにロース、テンダーロインと言わずにフィレなので、肉質はご想像にお任せしますw

あとはこの玉葱のみじん切りをお醤油のような物?、にさらしたソースもあまり好みではありませんでした




デザートは別室で、抹茶のミニロールケーキとバニラアイスクリームでフィニッシュです

どうもご馳走さまでした



SONY Cyber-shot DSC-RX10 Sonnar T* 24-200mm F2.8
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4

Posted at 2018/05/09 22:29:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記
2018年05月04日 イイね!

DA BUTCHERS 本厚木

 
今日は本厚木で熟成肉を食べられるレストランに行きます



と、その前にこの映画を見てきました
犬猿の仲がテーマの兄弟姉妹が繰り広げる内容です
自分は新井浩文が大好きなのでチェックしましたが大当たりでしたよ♪




最近は陽が長くなりましたね、まだ少し早いですが夕食にします



お店の外観はこんな感じです、開店と同時にもう1組のお客さんが入りましたよ




実はオープン直後にランチで来ましたが、その際には熟成肉が品切れだったので再訪しました





店内は雰囲気がありますね、メインのメニューはこんな感じです



まずは自家製ライムソーダとスパークリングワインで乾杯!



サービスのパンだそうですが、ちぃっちゃwww




まずはガーデンサラダのハーフ、ちょっと割り高感あります
ボリュームがあると書かれていたのでハーフにしたが、これならフルサイズでも良かったわ





次はペコリーノロマーノチーズと黒胡椒のパスタ、コレはシェアしているので半人前ですよ
パスタは生パスタで、胡椒タップリで美味しいね♪





最後は熟成肉の盛り合わせ3点を岩塩と山葵で
奥からAUSサーロイン、熟成四元豚ロース、AUS熟成ランプで各180gづつのボリュームです

熟成肉はどれも美味しいんですが、まさかの四元豚が一番旨いという結果に!
お値段も一番リーズナブルなので、次回はまたコレを食べると思いますよ・・・・・・


どうもご馳走様でした!


SONY Cyber-shot DSC-RX10 Sonnar T* 24-200mm F2.8
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4

Posted at 2018/05/04 21:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記
2018年04月17日 イイね!

小田原の鰻屋 『 柏又 』

 
一寸旬は過ぎてしまいましたが、久々の鰻屋さんを開拓です
が、その前に小田原城のお堀端を通るので少しスナップしました







ちょっと霊が写ってしまいましたねwww
ここに来ると高校生時代を思い出して懐かしくなります





駅から15分くらい歩いてやっと到着しました
『 柏又 』 の創業は長く、明治初期からで140年くらい続いているらしいです






店内はレトロ感があり、テーブル席と小上がりの座敷も含め3~40人は座れそうです



これがメニューですが、鰻以外にも鶏関係のお料理が豊富に用意されています
来る前にレビューを見て、名物のトマトサラダときじ丼が絶賛されていたのでオーダーしました






トマトの品種は桃太郎で大きく、包丁で四分割に切れ目が入れられており、それに沿ってトマトを割ると中から蒸し鶏が出てきます
また掛けられたマヨネーズは卵タップリの自家製で、桃太郎の糖度も高く大変美味しゅうございました!





鰻は下から2番目の梅でした

少し薄めの身は良く蒸されており、箸で摘むとほろっと崩れてしまう程です
焼きは深く皮は少し焦げを感じますが許容範囲です
産地は静岡富士吉田産の養殖鰻らしいですが、中々の鰻でした

またタレは粘土が低い比較的薄口のもので、テーブルにも置いてあるので付け足す事も可能です
個人的には甘めで粘土高めのタレが好みなので、その点は満足できませんでした





最後に問題のきじ丼ですが、コレが驚きの唸る旨さでした♪
肉厚の鳥はしっかりとした歯ごたえを伴い、とってもジューシーな逸品です!
また先ほどは今一と感じたタレが、このキジ丼にはベストマッチでした♪

これ今まで食べた鶏肉の中でも最高ではないでしょうかねぇ?
鶏肉が少し苦手な方でも、これならイケると思いますよ




別棟に調理場がありここで作っているみたいです、次も必ずきじ丼を食べに来よう強く思いました

どうもご馳走様でした!







































帰り道にある小田原の有名店だるまさんを撮ってみました
この建物は登録有形文化財なんですが、見た目が銭湯っぽいですねw


SONY Cyber-shot DSC-RX10 Sonnar T* 24-200mm F2.8
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4


Posted at 2018/04/17 13:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記

プロフィール

「[整備] #NX 調整式リアアッパーアーム取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2478137/car/2011397/6299536/note.aspx
何シテル?   04/04 16:20
シャコタンは疲れました、これからは天空を目指します♪ 小心者なので足あとはOFFです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングをレクサスGS後期"仕様"に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 14:29:57
ビール作り体験しました〜🍻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 23:57:23
日本中を旅する猫のニャン吉がかわいすぎると世界が絶賛! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 09:39:59

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
平成27年6月15日オーダーで9月28日の納車でした グレードは 200ti ( 2WD ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
ZZR1100を下取りに出して、当時流行していたブラックバードに乗り換えました。 ZZR ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
大型免許を取得して最初に乗ったバイクです。 このブルーカラーに惚れて一生懸命中古を探しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation