• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エヌクロスのブログ一覧

2018年08月25日 イイね!

車検通します

 
早いものでついこの間買ったと思っていたら3年経ってしまいました
まだ GSF は買えないので、今回は車検を通すことにしました







車検は来月の17日まであるので、とりあえずタイヤをノーマルに履き替えました
キャンバー切っていて、1センチのオーバーフェンダーにノーマルホイールですから、画像のような電車トレッドです

ちょっと調べたらキャンバーは車検に通るみたいな事が書いてあったので、この仕様でユーザー車検で通してみようと思います
あとフロントのバナーも剥がさなくてはいけませんね

マフラーはリアだけ戻したら静かになったので、中間マフラーは直管のまま通してみます!
Posted at 2018/08/25 22:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS NX | クルマ
2018年05月06日 イイね!

ホイール欲しい病発症

 
最近車高を上げてからあまり車弄りに興味が無かったので安心していましたが、大金が手に入ったのと住宅ローンが終わったので、急に新しいホイールが欲しくなりましたw



2018年モデルでワーク初の2ピース21インチストレートリムホイールが出ましたので気になっています

なぜ2ピースホイールに拘るかというと、オーダーオフセットが1ミリ単位で作れるからです
現在はいているXXRのホイールは1ピースなので、前後ともワイトレをかましてセッティングしていますが、ワイトレ無しで履きたいのでそうなると2ピースになる訳ですわ

しかしこのホイールはDEEP RIMの11Jで-15までのオフセットがないのが困りものです
もし作るとなればフロントは-7でキャンバー調整でツラを決め、後ろはSTANDARD RIMで-15で履くようになると思います

ちなみに11Jの-7で作るとリム幅が138ミリで、現在XXRの125ミリから13ミリしか広くなりませんね





次の候補はワーク定番のマイスターS1Rでストレートリムではありませんが、かなりのディープリムが期待できます
画像のGTRがちょうど20インチを履いていますが、同じく11Jの-15で作ればこのリアより少し深いリムになります
このGTRでも結構深いので、コレよりあと5ミリ位深くなるリムはヤバイですね♪
あとネックはお値段だけなので、とっても悩ましいっす・・・・・






最後に残りの候補は3点で、上からリム幅の狭い順に並んでいます

GR203は発売当初に欲しかったホイールでリム幅は約140ミリ、デザインは一番好きですね

LM1は安価でトランスグレーポリッシュがイイ感じ!定番のメッシュホイールでリム幅は約145ミリ

GF4は古いホイールですが荒いメッシュで、リム幅が一番広く約150ミリです

まぁホイールもそうですが悩んでいる時が一番楽しく、オーダーして出来上がるまでは修行になりますからね
皆さんはNXにはどれが似合うと思いますか?


Posted at 2018/05/06 23:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEXUS NX | クルマ
2018年04月01日 イイね!

桜と愛車の定点観測

 

本当は今日桜の撮影オフがあったんですが仕事で行かれなかったので、いつもの近所のロケーションでNXを撮ってみました







10倍ズームでもこのクォリティです、いつものようにスマホアプリで開くと落ちるのでPCで見てくださいね





SONY α7RII + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4


Posted at 2018/04/01 20:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS NX | クルマ
2017年12月11日 イイね!

今年最後のレクサスディーラー

 

来年のカレンダーをいただきに、今年最後のレクサスディーラーに行ってきました
( 今日のお菓子はグーテ ・ デ ・ ロアの金粉掛けチョコレートラスクです )

実は数日前にSCから僕が欲しがっていたボディーカラーの試乗車が納車されたから、今度見に来て下さいとの電話が入っていたんです




やっぱりカッコイイですねぇ赤いGSFは♪ 一気に欲しくなりましたよ!
1年から1年半程したらCPOになるそうなので、今の内にツバを付けておきましたwww








お次はLSです、やたら大きくて高級感がヤバイね
ただ前にLCでも書いたけど、メータークラスターが小さくなったのが嫌いです




最後はNX300h、実車は初めて見ましたがこのグリルがとっても気に入りました
グリルだけポン付け出来れば直ぐにも交換したいけれど、どうやら無理のようです
またセンターコンソールの意匠変更もツボで、このアナログ時計の光り方がイイですね♪

GSFが買えなかったら、新型NXに乗り換えてしまいそうです!




ではレクサス平塚さま、来年もよろしくお願いしますね


SONY α7RII + FE 2.8/24-70 GM
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4

Posted at 2017/12/11 21:45:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEXUS NX | クルマ
2016年10月03日 イイね!

風力発電とNX

 
レクサス全国オフの前日に前乗りで、渥美半島にある田原市の風力発電所に行ってきました
前から一度風力発電のプロペラ塔とNXのコラボ写真を撮ってみたかったんです!

田原市は風力発電とメロン栽培で有名なようで、風力発電のプロペラ塔は市内の所処で見かけました
今回行ったのは伊良湖岬上の海岸線沿いにある、渥美風力発電所 ( 小中山 ) でした
到着したのは午後3時半頃でしたが、生憎のお天気でスッキリした写真は撮れませんでした






何故か最初はバックショットからの撮影です
光量が足りなくて少しISOを上げての手持ち撮影でしたので、ご覧の通りちょっと荒い画質になってしまいました










今度はフロントからですが、何だか同じようなカットで調子が悪かったです
晴れていれば撮影が簡単に出来たんですが、まだまだ修行は続きます・・・・・・

あとこのプロペラが回っているとブォンブォンって低周波音がするんですが、強烈な電磁波でも発生しているのか、近くに長く居ると脳味噌がおかしくなりそうでしたwww


CANON EOS5DMkII + Carl Zeiss Planar 1.4/50 ZE + EF85mm/F1.2L
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4






またレクサスの全国オフから帰ると、北米野郎のオフィシャルから書類が届いていました♪
10月9日の10時からツインリンクもてぎに出場していますので、良かったら見に来てください!

Posted at 2016/10/03 23:26:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | LEXUS NX | クルマ

プロフィール

「[整備] #NX 調整式リアアッパーアーム取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2478137/car/2011397/6299536/note.aspx
何シテル?   04/04 16:20
シャコタンは疲れました、これからは天空を目指します♪ 小心者なので足あとはOFFです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ステアリングをレクサスGS後期"仕様"に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 14:29:57
ビール作り体験しました〜🍻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 23:57:23
日本中を旅する猫のニャン吉がかわいすぎると世界が絶賛! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 09:39:59

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
平成27年6月15日オーダーで9月28日の納車でした グレードは 200ti ( 2WD ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
ZZR1100を下取りに出して、当時流行していたブラックバードに乗り換えました。 ZZR ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
大型免許を取得して最初に乗ったバイクです。 このブルーカラーに惚れて一生懸命中古を探しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation