• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エヌクロスのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

今日のイジリ

 
先日少しハイレートのバネに交換してから段差通過時たまにコトコト音が発生する様になり、段々大きくなってきたので車高調をバラして原因を調べてみました



左の円状パーツがサスのアッパーブラケットで、それにレースベアリングのシートが重なっています
それにその右側の赤いパーツを介して直巻スプリングを組むわけですが、そのリング受けの直径寸法がスプリングの内径より少し小さいため、ラジアル方向のガタ付きで音が鳴っていると思いました

画像では少し分かりにくいですが、赤い円状パーツのスプリングの受け部分を太くなるように黒い布テープを巻き、スプリングの遊びが無くなるように対策しました
そして組み付けてから走行チェックをしたところ、コトコト音は消えましたので無事解決です

あの寸法ではもしかすると ID60 の直巻スプリングが合いそうなので今度試してみます



オマケにブーストメーターを白色のフルスケール 1.2K の物に交換しました
ブルーの照明は綺麗で良かったのですが、他のメーターとの一体感に欠けるので交換です
また現在最高ブースト圧が 1.35K なので、全開時にはメーターを振り切るのが堪りません^^
Posted at 2016/01/31 16:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 ・ チューニング | クルマ

プロフィール

「[整備] #NX 調整式リアアッパーアーム取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2478137/car/2011397/6299536/note.aspx
何シテル?   04/04 16:20
シャコタンは疲れました、これからは天空を目指します♪ 小心者なので足あとはOFFです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 4 56789
10111213 14 1516
171819 20 212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングをレクサスGS後期"仕様"に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 14:29:57
ビール作り体験しました〜🍻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 23:57:23
日本中を旅する猫のニャン吉がかわいすぎると世界が絶賛! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 09:39:59

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
平成27年6月15日オーダーで9月28日の納車でした グレードは 200ti ( 2WD ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
ZZR1100を下取りに出して、当時流行していたブラックバードに乗り換えました。 ZZR ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
大型免許を取得して最初に乗ったバイクです。 このブルーカラーに惚れて一生懸命中古を探しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation