• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エヌクロスのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

浅草のビーフシチューと幡ヶ谷のラーメン

 
この間のブログで書いた浅草のビーフシチューと、幡ヶ谷ラーメンの記事をアップします



雷門の左脇から続く細い路地を進み、最初の小さな交差点を横断するとそこに 『 フジキッチン 』 はあります
ここにはもう20年近く通っていますが、年に1度の訪問なので食べ飽きませんね




ビーフとタンのシチューのほかにハンバーグと海老フライもありますが、ほとんどの方がどちらかのシチューを食べています
肝心のお味の方はワインが利き過ぎているとか、煮込み過ぎて少し焦げ臭いとかいう声も聞きますが、それらの全てが 『 フジキッチン 』 の味だと思い、自分らには大変美味しく感じられますので毎年せっせと通っています




中はテーブル席が3つと狭いL字型カウンターのみで、十人チョイで満席になってしまいます
また店内は昼間でも薄暗く、FENで流れるような古いポップスがいつも流れています





手前がビーフシチューで奥がタンシチューになります
特にビーフシチューは大きなブロック状のお肉が4切れ盛られており、写真では分かりにくいですが総量でおそらく250グラム以上のボリュームです
また付け合せのマッシュポテトが絶品で、小食の方でしたらこれをライス代わりに食べれば良いかもしれません
老夫婦が営まれているお店なので、毎年これが最後かもしれないと思い良く味わっていただいています

では次に夜のラーメン屋さんへと移ります




東京都渋谷区にある幡ヶ谷は、新宿から京王新線に乗り2駅目で降ります





目指すラーメン屋さんは 『 金色不如帰 』 と言う名前で、こんじきほととぎすと読みます
駅から徒歩5分強の場所にありますが、狭くて古臭い商店街を通ったところに建っています





このような昭和時代にあった八百屋さんが現存していて、ちょっとしたタイムスリップ感も味わう事が出来ます
今日は夜景に強いカメラを持ってきて本当に良かったと思いました!




この別のラーメン屋さんの角を曲がり、奥の暗い路地に足を踏み入れると 『 金色不如帰 』 があります




オープンは18時30分ですが18時位に到着しましたので、お店の前で少し待つことにしました
自分たちが1番だと思いましたが既に先着の男性が1人居て話しかけたところ、中国人の方でしたので開店までお互いが片言の英語で会話をして待ちました
またインスタグラムの話にもなって、お互いのアカウントをフォローし合いましたw






いよいよオープンしました、また今日は珍しく定時通りの開店となりました
ここが出来たのは約12年前で、最初に食べたのがオープンから3年目位かなぁ
当時は自他共にラーメンブームで良く都内の有名店を食べ歩き、ここが自分の中では日本一旨いラーメン屋さんだと思っていました

またここ最近はミシュランのビブグルマンの称号を得て、更なる有名店になったと思います
ちなみにビブグルマンとは5000円以下でコースや単品料理などの食事が楽しめる、コストパフォーマンスの高いおすすめの飲食店だそうです




それではラーメンを食べてみます、これは煮豚そば ( 醤油 ) です

スープはいわゆる魚介系しょうゆラーメンですが、その貝になんとハマグリをふんだんに使っているんです
また香油にはセップ茸 ( ポルチーニ茸 ) のオイルにセップ茸のフレークが使われ、豚肩ロース肉のレアチャーシューの上に載せられた自家製の黒トリュフソースの芳醇な香りも添えられ、もう和なんだか洋なんだか分からないラーメンになっています
そのほかの具材は穂先メンマと細メンマの2種類のメンマ、九条ネギと長ネギの2種類の刻みネギです

肝心のお味はスープを一口すすればもうお口の中は、はまぐり、ハマグリ、蛤のお味でイッパイになります♪




しかし今回久々に食べたんですが、実は来なかった間に一度ラーメンのリニューアルが行われ、さらに複雑な味のラーメンになっていたんです
自分的にはこのリニューアル前のラーメンがドストライクだったので、少しだけガッカリして食べていました
( それでもこのラーメンは相当レベルが高いので、初めて食べた方なら文句なく旨いと思うでしょう! )

これがイイ機会なので、また都内のラーメン屋さん巡りでもしましょうかね?


SONY Cyber-shot DSC-RX10 Sonnar T* 24-200mm F2.8
SONY α7S + CANON EF35mm/f2
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4

Posted at 2017/01/21 21:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記
2017年01月21日 イイね!

レンズ沼ってやつにハマってますw

 
『 何シテル? 』 で書きましたように、また新しいレンズを購入しました
この間ソニーのレンズを買ってから一ヶ月も経たないうちにこの始末で、どうやら今年も物欲との戦いが多くなりそうですwww




この間のオートサロンで35mmレンズの重要性が分かったので、色々と考えましたが迷走の挙句、寄れる手振れ補正内臓の明るいレンズを買いました



キヤノン EF マウントで TAMRON の 35mm F/1.8 Di VC USD です
本当は純正レンズの 35mm/f1.4 の単焦点が欲しいんですが、20万超えなので買えませんでした
またシグマのARTシリーズとも迷いましたが、ボケが固いということでこちらをチョイスです




いろはすをレンズ前玉から数センチのところで撮り、ラベル説明文にある 『 国産 』 の文字にフォーカスしました
最短撮影距離は 20cm ですがそれはイメージセンサーからの距離なので、実際はレンズフードから数センチの位置まで寄れます
オートフォーカスで撮りましたがフォーカスも正確で、柔らかく綺麗にボケるレンズでイイ感じです♪




室内でざっとテスト撮影をしたところ解像度、発色、ボケなど満足に写りましたので、明日のオフ会で本格的に使ってみます

去年から標準レンズを結構購入しましたので、今まで使っていた安い短焦点はこれで手放す事にしました
Posted at 2017/01/21 17:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #NX 調整式リアアッパーアーム取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2478137/car/2011397/6299536/note.aspx
何シテル?   04/04 16:20
シャコタンは疲れました、これからは天空を目指します♪ 小心者なので足あとはOFFです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 456 7
8910 111213 14
15 161718 19 20 21
2223 2425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

ステアリングをレクサスGS後期"仕様"に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 14:29:57
ビール作り体験しました〜🍻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 23:57:23
日本中を旅する猫のニャン吉がかわいすぎると世界が絶賛! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 09:39:59

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
平成27年6月15日オーダーで9月28日の納車でした グレードは 200ti ( 2WD ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
ZZR1100を下取りに出して、当時流行していたブラックバードに乗り換えました。 ZZR ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
大型免許を取得して最初に乗ったバイクです。 このブルーカラーに惚れて一生懸命中古を探しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation