• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エヌクロスのブログ一覧

2015年12月08日 イイね!

恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション

恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーション 
先日行った宮ヶ瀬ダムに続き、イルミネーションの第2弾は恵比寿ガーデンプレイスに行きました

これが地下5階、地上40階、高さ167mの恵比寿ガーデンプレイスタワーです
後でこのタワーに上って夕食を食べるのですが、日が落ちる前にイルミネーションを見て回ります






平日にも関わらず有名スポットのため、日が落ちてくるにつれて人数が段々増えてきました






これが恵比寿ガーデンプレイスのイルミネーションで有名なバカラシャンデリアです
写真では分からないと思いますが、かなり巨大で輝きが凄く存在感はハンパないです




次はタワーの38階に上って食事をする前に撮った夜景です
3枚目はすっかり日が落ちてから撮ったもので、左下にある黄色く見えるコースは自動車教習所でしょうか?




帰りにも少し画像を撮りましたが、もう辺りは真っ暗でイルミネーションが更に綺麗に見えました
また今回の写真も宮ヶ瀬ダムの時と同じで、全てソニーの α7S の手持ち撮影です


ここは駅からは少し距離がありますが、この動く歩道が沢山あるので疲れなくてイイですね
自分は2度目のガーデンプレイスですが、皆さんも一度ここのタワーに上って絶景を見て下さい^^


SONY α7S + FE 28-70mm F3.5-5.6
Posted at 2015/12/09 21:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2015年12月06日 イイね!

今日のイジリ


今日のイジリはリアに15mmのワイドトレッドスペーサーを取り付けました
リアは駆動輪ではないのでこれは安価なワイトレです


それとこれは昨日ディーラーで購入した純正部品ですが、これはまだまだ先の小ネタ用です


それで取り付け後のリアホイールがこんな感じになりました
計算上これで 9.5J+25 ですが、アーティシャンオーバーフェンダー裏の折り返し部分にはまだ当たりません
折角アライメント調整をしたので、とりあえずこの感じで新しいホイールセットを買うまで乗ります
でも少しリアを下げた方が良いと思ったので、もしかすると車高は弄るかも・・・・・


また次のホイールは21インチにする予定なので、現状ホイールを画像加工してインチアップをイメージしてみました


いい感じになる事が分かったので、早くホイールを購入したいですね

それと先日取り付けたレースチップですが、やはり出足の軽さは最高です
この時期は外気温が低くくターボチャージャーにとっても条件が良いので、
スポーツモードで低速走行時にアクセルを少しラフに開けると、シートバックに背中を持っていかれます
マフラーの抜けの良さとも相まって、エンジンレスポンスがとても良くなりました!
これで設定を1段下げているのですから凄いです^^
Posted at 2015/12/06 17:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 ・ チューニング | クルマ
2015年12月04日 イイね!

サイドマーカー点灯させたい、その後・・・・・

 
この間フロントサイドマーカーを光らせたいブログを揚げましたが、その後どうなったのでしょうか?



今日たまたま北米NXのオーナーズマニュアルを見ていましたら、フロントサイドマーカーライトのバルブ交換の項目を見つけてしまいました!




確かに③のバルブがサイドマーカーのランプになっていますが、これって単眼プロジェクターLEDライトユニットなんですよねぇ
またこのユニットのサイドマーカーは3連の物と違ってボリュームがあるので、裏からバルブをあてて光らせることが出来るのだと思います

比べて3眼のマーカーは薄っぺらく小さいので、多分反射鏡みたいな作りで裏から光源で光らせる事は無理そうな感じです
そうなるとサイドマーカーを光らせる為には単眼のライトユニットに載せ替えるか、反射鏡光るように加工するしかないと思います
これでこの改造は一先ず暗礁に乗り上げてしまいました・・・・・


それとこの間キャンバー調整式ピロアッパーマウントに交換しましたが、直巻きスプリングがハンドルを低速で切るとカキンカキンと音が鳴ります
自分はあまり気にならないのですが ( 昔の車高調はそうでした ) 同乗者に不評なので、ブリッツのパーツにあったレースベアリングが入ったシートを取り付けます



黄色と黒色のリングの間にレースベアリングが入っています
フロントのサスが H220/6.5Kg と柔らかいので、これを交換するついでに装着しようと思います
Posted at 2015/12/04 17:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 ・ チューニング | クルマ
2015年12月01日 イイね!

宮ケ瀬ダムイルミネーション 2015

 
通年通っている宮ケ瀬ダムのイルミネーションを見に行ってきました
自宅から近いのと飲食店が充実しているので、自分の中ではポイントが高いイベントですね











車の画像以外の夜景は全てソニーのα7Sでの撮影ですが、ズームレンズの暗いF値での手持ちにも関わらずそこそこの絵が撮れてしまうのは流石です♪

最後にいつも目当てに行く食べ物ですが、肉の田口で出している豚汁とモツ煮
あと角の団子屋さんで売っている味噌味のだんごがバカウマです!
お店の画像しかありませんがもし訪れた際には食べてみて下さい^^

関連情報URL : http://miyagase-xmas.com/
Posted at 2015/12/02 13:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #NX 調整式リアアッパーアーム取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2478137/car/2011397/6299536/note.aspx
何シテル?   04/04 16:20
シャコタンは疲れました、これからは天空を目指します♪ 小心者なので足あとはOFFです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   123 45
67 8910 1112
13 1415161718 19
2021 2223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

ステアリングをレクサスGS後期"仕様"に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 14:29:57
ビール作り体験しました〜🍻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 23:57:23
日本中を旅する猫のニャン吉がかわいすぎると世界が絶賛! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 09:39:59

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
平成27年6月15日オーダーで9月28日の納車でした グレードは 200ti ( 2WD ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
ZZR1100を下取りに出して、当時流行していたブラックバードに乗り換えました。 ZZR ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
大型免許を取得して最初に乗ったバイクです。 このブルーカラーに惚れて一生懸命中古を探しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation