• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エヌクロスのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

レストラン 樹麻


先日の新年会で食べた中華料理のリベンジとして、小田原城に隣接する報徳二宮神社の敷地内にあるレストラン KONOMA のディナーの行って来ました

ここもお客さまの紹介で、美味しい中華料理のお店だと言われました
飲茶を含めた広東風中華料理を出すレストランです




今日はディナーの一番安価なコースで 『 青龍 』 を頼みました
最初は乾物で干し海老とマカダミアナッツとプチトマトで、トマトは甘煮を干したものでした




こちらはにんにく醤油と甜麺醤とからしマヨネーズで、料理にお使い下さいとのことでした




まずは点心が3点出てきてミニ中華まんと海老シュウマイと大根餅です



残り2点の点心は春巻きと海老餃子です
シュウマイと春巻きはにんにく醤油で食べました





ぷりぷり海老の特製マヨネーズ和えです、この海老が大きくて本当にぷりぷりでしたよ♪



レタスと叉焼の炒飯です、味が控え目だったので甜麺醤を付けながら食べました
スープは白玉と椎茸の入った、少し薬膳風の味付けです




〆は大好きな杏仁豆腐です、久々に旨い杏仁豆腐にあり付けました!
御殿場の名鉄菜館に匹敵する美味しさです





新年会で食べた中華料理のリベンジが出来ました、『 レストラン樹麻 』 また食べにきますよ


SONY α7S + TAMRON 35mm F/1.8 Di VC USD
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4

Posted at 2017/01/28 23:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記
2017年01月27日 イイね!

新年会とLFE飲み会

 
1月24日(火)の昼間に組合の新年会と、夜はLFEの飲み会があったので行ってきました
まずは仕事の組合が行う新年会が地元の神社でありました



この間のインターコンチに比べると、ちっちゃい会場ですね



同じく県会議員が来てました、神倉先生お一人ですが・・・・・・・・



それでは料理の方に行ってみましょうか、今日は中華料理だそうです




まずは前菜、胡桃がやたら旨かったな



フカヒレスープです、味が濃かったし温い



鶏肉の蓮の葉蒸し、葉っぱ臭かったが温かかった



海老マヨ、ソースがちょっと甘くてこれが一番美味しかった♪




から揚げと春巻き、冷めてて美味しくない



超熱々のパエリヤみたいな何かと、鶏肉入り笹の葉蒸しちまき



杏仁豆腐でフィニッシュです、これはもう後日中華リベンジしますw

あと余興で来て頂いた芸能人のショーがありました




いわゆるおかまショーでしたが、この方のお名前が分かりません
デビュー23年というスペックですが、どなたかご存知ですか?





胸元にがんがんチップ入れられちゃってますwww





まぁ、こんな感じの楽しいショーでした
やはりプロの営業ですから歌も旨いしトークも面白かったです、でも誰だろう・・・・・・




あと今回も抽選会も見事高級?ワインをゲットできましたが、飲めないので友達にあげちゃいました!

では次にLFEの飲みオフがあるので、一旦家に帰ってから電車で出掛けました




小田急江ノ島線の某駅改札で待ち合わせです



まずはかんぱ~い、コーラが私!




参加メンバーは会長のレクさとさん他、nisi. さん、Arisu. さん、りらこりらさん、ngyk さん夫妻、純平2015 さん、LuckyRabbit さん、Fスポーツさんと私です

ではまず料理いってみましょう!




本まぐろ入り!豪快!三浦の鮮魚の刺身7点盛り、安いし旨いしもう最高!!!



お通しとイベリコ豚の角煮、これが一番旨くて3回オーダーしましたwww



これはアンキモ、食べた事ないから食べませんでした、りらさんが食べてたかな?



海老しんじょ、超アツアツでやけどしてましたwww



海老天3本、可もなく不可もなく・・・・・・・



しらすピザ、江ノ島あたりでも食べれるよね、ピザのカット方法をレクチャーしました!



あの「新世紀エヴァンゲリオン」の「劇場版:序」にも出てきた獺祭!

獺祭 『 だっさい 』 って知らないと 『 カワウソまつり 』 って読んじゃうよw
おれ酒飲めないから何が凄いのかサッパリwww
nisi. さんと2人でメロンソーダとコーラをがぶ飲みしてました!

後は酔っ払いの写真だけで失礼します













自分酒は飲めないけど酒の席に出るのは好きですよ♪
ただお勘定が割り勘になるので、損をしないように食いに走るのが疲れますけどね!

飲みオフは約2時間半位でお開きになりましたが、後日これが伝説の飲み会になるとは・・・・・・



SONY Cyber-shot DSC-RX10 Sonnar T* 24-200mm F2.8
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4

Posted at 2017/01/27 22:44:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年01月26日 イイね!

大きい画像を載せよう

 
みんカラブログの画像サイズは 1280×1280 ピクセルを超えている場合、1280×1280 ピクセルに縮小されるのでこれより大きな画像を載せたい場合は、一旦外部サイトに大きいサイズの画像保存して、みんカラブログにリンクを張ることで表示させる事が出来ます



まず下にある追加画像をクリックするとこのように表示されるので、img から始まる部分からこの<>内の範囲を選択します



そしてその他の項目にあるリンクをクリックするとこのメッセージが出ます



次にリンク先画像のURLを貼り付けOKをクリックすると・・・・・・



するとタグがこのように変化してリンク付けが出来ました

大きなサイズ画像を置くサイトは 『 フォト蔵 』 とかが有名ですが、自分はヤフーブログから 2048pic X 1365pic サイズの画像をリンクしています

スマホでは綺麗に見える写真もPCで小さくて綺麗に見えない事がありますから、最近は 2000 万画素を超えるカメラも増えてきたので、綺麗に撮れた画像は大きく見せましょう!
Posted at 2017/01/26 01:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2017年01月24日 イイね!

タイヤの裏組みローテーション

 

引っ張りタイヤで大きなキャンバーが付いているので、タイヤの内減りが限界に達しました
いつものショップに持ち込みこれからタイヤの裏組みをします





リアタイヤを外してみると、トレッド面はこんな感じです
3本あるストレートグルーブのスリップサインは出ていませんが、それより外側の面が減っているので、溝だけ見てまだ大丈夫だと思っていると、ショルダー部のワイヤーが出てしまい大変な事になりますよ

あと笑っちゃうのはこれだけ内減りをしていると、タイヤが真っ直ぐ立たないです
しっかりリアのキャンバー角8度の偏減りをしているんですね





作業中にここのオーナーのジェットスキーを見てました
タコメーターが逆振りなのと、スピードメーターのスケールがキロ / マイルの両表示なんだね





上の画像が裏組み後のリアで、下の画像は裏組み前のフロントになります
これでまた少し車高が上がって、乗り心地やブレーキやハンドリング等が良くなりました
ここまで約 9000Km 程の走行なので次は交換になります

またフロントもついでに裏組みしましたが、キャンバー角が少ないのでもう一度裏組み出来ると思います
ニットータイヤのコスパは素晴らしいです、これで1本1万円チョッとですからね
あと工賃も4本裏組みして1万円を切りますから、ここのショップのコスパも文句ありません!
Posted at 2017/01/24 13:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 ・ チューニング | クルマ
2017年01月22日 イイね!

Jan.22 2017 LFE Off Meeting

 
 
新年初のLFE1月定例オフに行ってきましたので、早速昨日届いたレンズで撮りまくってきました!


















以上が新しく買ったレンズで撮った画像ですが、なかなかの良い絵が出てきました
ヘッドライトにオートフォーカスして開放から 2/3 段だけ絞って撮りましたが、解像度、色乗り、ボケ全てに満足です
安価な社外レンズだけど少しだけ手振れ補正の効きも感じられ、良い買い物が出来たと思います♪









これはソニーの α7RII にキヤノンの EF135mm/f2 のレンズを付けて撮ったものです
相変わらず素晴らしい描写ですわ♪




レクさとさんお家芸の月替わりボードです!





あれ?たっちゃん何悩んでんの???







今日は久々に湘南さんも来てくれました!



自分のNXを撮っていたら人が・・・・・・・



公園の川津桜が二輪だけ咲いていましたよ

今日は午後から仕事が入っていたので、ランチには参加せずオフ会は早退しました
また明後日はLFEの飲みオフがあるので楽しみです!

今日参加された皆さん、どうもお疲れさまでした!



CANON EOS5DMarkII + TAMRON 35mm F/1.8 Di VC USD
SONY α7RII + FE 90mm F2.8 Macro G OSS + Canon EF135mm/F2
L
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4

Posted at 2017/01/22 23:09:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #NX 調整式リアアッパーアーム取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2478137/car/2011397/6299536/note.aspx
何シテル?   04/04 16:20
シャコタンは疲れました、これからは天空を目指します♪ 小心者なので足あとはOFFです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 456 7
8910 111213 14
15 161718 19 20 21
2223 2425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

ステアリングをレクサスGS後期"仕様"に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 14:29:57
ビール作り体験しました〜🍻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 23:57:23
日本中を旅する猫のニャン吉がかわいすぎると世界が絶賛! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 09:39:59

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
平成27年6月15日オーダーで9月28日の納車でした グレードは 200ti ( 2WD ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
ZZR1100を下取りに出して、当時流行していたブラックバードに乗り換えました。 ZZR ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
大型免許を取得して最初に乗ったバイクです。 このブルーカラーに惚れて一生懸命中古を探しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation