• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エヌクロスのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

第32回宮ケ瀬クリスマスみんなのつどい ~宮ケ瀬光のメルヘン~

 

今年も行ってきました、第32回宮ケ瀬クリスマスみんなのつどい ~宮ケ瀬光のメルヘン~ へ





先週の土曜日からイルミネーションが始まったので、今年は寒くならない内に見に来ました





まずはいつもの味噌団子を食べて・・・・・




焼き肉の田口が出している店で豚汁とモツ煮と、写真はありませんがポークジャーキーと牛カルビ串を食べて腹ごしらえです



いつも出ているお店ですが、ココでは一度も買ったことがありません







今年は早く行ったのから紅葉が綺麗に残っていたので、ツリーと絡めて少し撮ってみました

あとは電飾系はあまり変わっていないと思いますので、今回は画像少ないかもしれません











この鳥のオブジェは毎回撮らされてしまいますwww




来週は都会のイルミネーションに出掛けてきますね♪


SONY α7RII + FE 2.8/24-70 GM
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4
Posted at 2017/11/30 21:22:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年11月27日 イイね!

おニューのレンズ( 今年最後の )

 
未だレンズ沼に両足を突っ込んでいるので、またまた欲しいレンズを買っちゃいました♪




最初上のどちらか1本を買おうと思っていましたが、迷ったときは両方止めるか両方買うかに決めていましたので、結局勢いで2本共買ってしまいましたwww




タムロンの望遠ズームはこの前身のレンズA009から、このA025へ進化したので買い替えです
本当は望遠ズームもソニー純正が欲しかったのですが、2本買うと50万超えなので半値以下のタムロンをチョイス!

ボディはα7Sとα7RIIにマウントして写真を撮ってみましたが、テスト撮影は4240万画素のα7RIIで行いました
( 画像は全てリサイズのみの撮って出しです )




SONY SEL2470GM SS:1/80s F3.2 ISO400 焦点距離70mm


TAMRON SP70-200mm F/2.8 SS:1/80s F3.2 ISO500 焦点距離70mm

まずは諧調のテストでカラフルなビリヤード球を撮ってみましたが、まるで同じレンズで撮ったかのように発色や諧調が一致しています
ただISO感度が1/3段だけ違うので、70-200mmの方が少し光の取り込みが少なかったようです




SONY SEL2470GM SS:1/80s F3.2 ISO640 焦点距離70mm


今度は解像度のテストですが、下は同じ画像を等倍で切り出したものです
夜間の室内でしかも手持ち撮影なのに、この解像度はヤバイですね( 手振れ補正もバッチリ効いています )
家で見ているディスプレイは、3840×2160の27インチ4Kモニターですがカリッカリの描写です




TAMRON SP70-200mm F/2.8 SS:1/80s F3.2 ISO500 焦点距離70mm


変わってTAMRONのレンズも同じ焦点距離とアングルで撮ってみましたが、画像の一部が少し甘いだけでいい勝負です



TAMRON SP70-200mm F/2.8 SS:1/200s F3.2 ISO1250 焦点距離200mm


おまけに200mmでも撮ってみましたが、オートで撮っているのでシャッタースピードが上がってしまいました
そのためISO感度も少し上がっているから諧調は悪化しましたが、解像度は70mm時より優れて見えます



それと来月出るスタンスネーションのパーミットがやっと届きました
開催まであと3週間を切りましたので、このレンズ2本で撮りまくってきますよ!
Posted at 2017/11/27 23:23:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日 イイね!

焼肉トラジと蕎麦月読

 


新しく海老名にオープンした焼肉トラジでランチをしました
画像はランチ専用メニューですが、今日は焼肉御前のMをチョイス
Mはお肉が5割増しで約150gのセットだそうです




お肉は丸型の無煙ロースターで焼きますが、中に見える丸い胡桃のような物が珍しいですね



最初は野菜のスムージーが出てきました、結構小さいグラスです




お肉は赤身、ハラミ、カルビの3種類のほかに、海老と小鉢2個とスープが付きます
本当はキムチも付くのですが苦手なので断りました




赤身とハラミを焼いていますが、画像には撮らなかったカルビは大変美味しゅうございました♪
個人的にはこのお値段で、トラジの焼肉が食べられるのなら通いますよ!




最後はトラジのロゴ入りアイスがデザートに付きます




まだオープンして3日目なので店内も綺麗で気持ち良かったです、また食べに来ようと思いました


































翌日は小田原に前から気になっていた、評価の高い( 食べログ3.63です )蕎麦屋さんへ食べに行きました





店内はこんな感じで画像にはありませんが、小上がりのお座敷もありました




小冊子のお品書きが可愛いですね、初めての訪問なので今回は天せいろいきます!





蕎麦は少し細打ちの十割蕎麦と、天ぷらは薄衣で見た目は期待出来ますね♪
また天つゆと蕎麦つゆが別々に出されるのは基本ですよ

しかし食してみると蕎麦は少し柔らかく香りも弱く、醤油のとがったかえしもあまり好みではありませんでした
また天ツユも同様に特に特徴の無いお味でした、これは天ぷらの揚がりが良かっただけに残念です




最後にそば湯が出てきましたがこれは今までに無い濃厚なそば湯で、少し甘みが感じられ美味しかったです

評価ほどの満足度は無かったので、残念ながら再訪はないと思います
最近飛びぬけて美味しいお蕎麦屋さんに回り逢えないので寂しいですね
Posted at 2017/11/23 02:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記
2017年11月21日 イイね!

VINA GARDENS

 

海老名に出来た新しい商業施設に写真を撮りに行ってきました
小田急線の改札を出てららぽーとに向かう途中にある、4階建ての小さなビルですが、
ほぼ飲食店が占めているのが特徴ですね、ちなみに通路に面しているフロアーが3階になります









一番上のトラジはランチをしたので、後日食べログを書きます
またビナバルの電飾に記してあるエリアが、飲み屋横丁になっていますね




VINA GARDENSの一角でも特に混雑していたのがこのお店でした





スイスのチョコレートメーカーでリンツのショップでした
この間LFEの純平さんがBBQの時に持ってきてくれましたよね




連絡通路の反対側になる空き地にも施設ロゴが出来ていたので、通路両サイドに作る計画になっているんですかね?



VINA GARDENS端から海老名駅方面を見るとこのような感じです




ではせっかく来たのでららぽーとにも寄ってみますね






クリスマスセールがもう始まっていました







もうすぐ12月に入るので、あと少しで2017年も終わるんですね








帰りにまたVINA GARDENSと駅方面の写真を少し撮ってみました



今日のベストショット!


SONY α7RII + SAMYANG AF 35/2.8 FE
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4

Posted at 2017/11/21 21:01:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2017年11月20日 イイね!

LFE11月度オフに行ってきました

 
LFEの奇数月は定例オフなので公園に集まってランチを食べますが、午後からは仕事が入っていたので途中で抜けて帰りました


この公園は広いので綺麗に整列出来ましたよ!
また天気も晩秋の肌寒い陽気でしたが、風も弱く日が射していたので思っていたより暖かかったわ




まずは久々に会った RCtoru さんのポルシエを撮らせていただました






ワイド&ローで曲線美のボディが素敵過ぎますね♪




お次はボディコーティングしたばかりのながやん号、黒光りしてます!





お次はレクサス全国オフでお疲れのまぁ~くん号!
後は10倍ズームレンズをAFでテケトーに撮りましたので見てやって下さいw


























本当にこの公園は広くて写真が撮り易かったですね♪


今日参加された皆さんどうもお疲れ様でした、また遊んで下さいね!

来月のマグロオフはスタンスネーションと被ってしまったので不参加ですが、忘年会は参加しますのでよろしくお願いします




今日のベストショット!
( スマホアプリで開くと落ちますのでPCで見て下さい )


SONY α7RII + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4


Posted at 2017/11/20 01:38:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #NX 調整式リアアッパーアーム取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2478137/car/2011397/6299536/note.aspx
何シテル?   04/04 16:20
シャコタンは疲れました、これからは天空を目指します♪ 小心者なので足あとはOFFです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56789 10 11
12131415161718
19 20 2122 232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

ステアリングをレクサスGS後期"仕様"に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 14:29:57
ビール作り体験しました〜🍻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 23:57:23
日本中を旅する猫のニャン吉がかわいすぎると世界が絶賛! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 09:39:59

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
平成27年6月15日オーダーで9月28日の納車でした グレードは 200ti ( 2WD ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
ZZR1100を下取りに出して、当時流行していたブラックバードに乗り換えました。 ZZR ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
大型免許を取得して最初に乗ったバイクです。 このブルーカラーに惚れて一生懸命中古を探しま ...
© LY Corporation