• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エヌクロスのブログ一覧

2018年06月27日 イイね!

LFE日光湯波オフに行ってきました ②

 

お店からダラダラ上りで老体には堪えますが、本気カメラに持ち替えて東照宮を目指しますよw




日光東照宮は小学生の修学旅行以来なので、殆ど初体験みたいな感覚ですわ




大谷川流れる渓流周りの道路から入山する登山道で少しクラクラしながら、うっそうとした杉林の中を誰かに見られている感じで上がってきました
こういう嫌な気分の時は神経を尖らせて1人で行動します、写真は途中で見つけたカフェですよ





急勾配の坂を上り、御旅所を抜けて表参道を入り口まで来ました
この先もダラダラ上りが続いています





東照大権現の鳥居をくぐり東照宮の正門まで来ました、ここから拝観料大人1人¥1.300を払って入ります




重文の三神庫に彫られた「想像の象」(狩野探幽下絵)、美しい!





陽明門と家紋が彫られた鳥居のコラボ






お次は超有名な神厩舎・三猿、猿ちゃんパネル8枚もありましたっけ?







再び陽明門、修復されて間もないので眩い黄金の装飾です、これは鳴き龍じゃないね





そしてハイライトはもちろんコレ、左甚五郎作眠り猫♪
あまりにも小さいからって、看板がしつこいっすねwww





あんまし可愛くないんだけどね、なんか爪を立てている猫に見える人もいるようです



これは陽明門の左右に延びる回廊で、外壁には我が国最大級の花鳥の彫刻が飾られています





帰りには表参道脇の輪王寺前を通りましたけど現在補修工事中ですね
秋にイイ紅葉になりそうな葉っぱがありました





最後に大谷川渓谷に掛かる神橋を載せます、ながやん夫妻だけが渡りました!

東照宮は登るまではどうかなぁと思いましたが、ピリッとしたパワースポットでしたよ
やはり徳川家康公のご遺体が収められていないのが良かったみたいです
過去に訪れた明治神宮はイイ感じではなかったので・・・・・・・





今回の日光土産、食べ物ばっかり大漁ですwww
ゆるキャラさのまるサイダーが特に気に入りましたよ♪

それではオフ会に参加された皆さんお疲れ様!
また湯葉料理を作られたヒデさん、お土産までいただきどうもご馳走さまでした!
最後に横乗りさせてくれたタッちゃん、スペシャルサンクスです!


SONY α7RII + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4
Posted at 2018/06/27 16:18:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年06月27日 イイね!

LFE日光湯波オフに行ってきました ①

 

LFEのオフ会は隔月開催ですが、今月はメンバーさん経営の湯波割烹へ会食に行ってきました
タッちゃんに拾ってもらうのは今回2回目ですが、東名高速バス停から横乗りで向かいます






途中サービスエリアで小集合してます、最初に会長が待っていました






いきなりですが渋滞もなく無事日光へ到着です、11時から会食でした






この日光湯波オフは今年で3年目で、自分は1回目と今日の3回目出席なんですが、いつも申し訳ないようなお値段でボリューム満点のコースをいただいています
好物の湯波は今年も美味しくて大満足でしたよ!
新しく買ったテーブルフォト用のカメラがまだ慣れないのですが、料理の写真を引き続きご覧ください








お料理は以上になります、とってもボリューミーで美味しそうでしょ?




皆さんたらふく食べたので、食後の運動に東照宮まで徒歩で行くことにしました

LFE日光湯波オフに行ってきました ②へ続きます・・・・・・・


SONY Cyber-shot DSC-RX100M6 Sonnar T* 24-200mm F2.8-4.5

Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4




Posted at 2018/06/27 16:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年06月23日 イイね!

うなぎの友栄

 

ネタ切れにつきご無沙汰していますが、今週の月曜日にいつもの鰻屋さんに行ってきましたのでアップします



いつもお店が空いている3~4時頃に食べに行くのですが、今日はやけに車が少ないと思ったら鰻が完売だとさ!

友栄さんは席の予約は受けづに、鰻の取り置き予約だけやっています
当然前日に2匹の鰻を押さえてもらっていたので大丈夫でした






やはりちゃんとした鰻屋さんはオーダーしてから結構待つんですよねぇ
焼きあがるまで大体30分前後は掛かりました
あっ、もちろん鰻は 『よく焼き』 と伝えましたよ!






お待ちかねの上うな重です♪
相変わらず友栄の青鰻は大きいですね、2枚の鰻がオーバーラップしています!

この時期は特にフワフワなので、柔らかい鰻が好きな方には特にオススメですよ




翌日の火曜日には海老名で話題の映画を見てきました
是枝監督作品特有の難解映画で、今回も見終わった後に考えさせられます
安藤サクラが良い演技をします、将来が楽しみな女優ですね!




もうじき七夕になるので、ビナウォークの飾り付けが風に棚引いていました♪

また明日はLFEの日光オフ会があるので行ってきます!


どうもご馳走様でした!


SONY XPERIA Z3
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4



Posted at 2018/06/23 21:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記
2018年06月03日 イイね!

佐賀の物産と大陶器市

 


組合の総会が横浜市技能文化会館でありましたのでNXで出かけましたが、会館の目の前で陶器市が開催されていました




全国ご当地の焼き物と漆器が売られていましたが、お目当ては猫物なので総会が始まる前に急いで物色します








小物から先日猫の国宝展で見たような、エキゾチックな九谷焼もありましたね



今回の収穫は小さなマグカップ、ミルクピッチャー、鈴付きの小さな招き猫3体でした
また店内に置いてある猫の置物が増殖しちゃったわ♪







































帰宅してからは雄猫2匹のワクチン接種に行ってきました、うータンとそータンの兄弟です!

SONY XPERIA Z3
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4

Posted at 2018/06/03 00:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | にゃんこ | 日記
2018年05月26日 イイね!

古民家レストラン 『 卯酉龍巳亥 』

 



お客様の口コミで2年くらい前に地元の古民家をリノベーションしたレストランを教えてもらいました
『 卯酉龍巳亥 』 と書いて 『 うっとりたつみい 』 と読みます、家族の干支を並べた店名だそうです





普段は完全予約制になっていますが、毎週火曜日のランチのみ予約無しで食べれるので行ってきました
今日のメニューが看板に書かれてあります








店内は古民家の雰囲気がプンプンです!




食前にはオーガニックのルイボスティーが出されました






見た目は悪いですが竜田揚げは良い鯖が使われており大変美味しかったです♪
また新じゃがと真竹の煮物に使用されていたつきあかりも最高でしたよ!
ただどれもかなりボリューミーなので、お腹がパンパンになりましたわ





今度は予約して来ようと思います

どうもご馳走様でした!

SONY Cyber-shot DSC-RX10 Sonnar T* 24-200mm F2.8
Google Nik Collection
Adobe Photoshop CS4

Posted at 2018/05/26 21:25:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べログ | 日記

プロフィール

「[整備] #NX 調整式リアアッパーアーム取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2478137/car/2011397/6299536/note.aspx
何シテル?   04/04 16:20
シャコタンは疲れました、これからは天空を目指します♪ 小心者なので足あとはOFFです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングをレクサスGS後期"仕様"に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 14:29:57
ビール作り体験しました〜🍻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 23:57:23
日本中を旅する猫のニャン吉がかわいすぎると世界が絶賛! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/21 09:39:59

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
平成27年6月15日オーダーで9月28日の納車でした グレードは 200ti ( 2WD ...
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
ZZR1100を下取りに出して、当時流行していたブラックバードに乗り換えました。 ZZR ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
大型免許を取得して最初に乗ったバイクです。 このブルーカラーに惚れて一生懸命中古を探しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation