• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rumi2のブログ一覧

2019年03月12日 イイね!

第一回 イタリア遺産車の集いin掛川🇮🇹

第一回 イタリア遺産車の集いin掛川🇮🇹来たる3月17日日曜日
イタリアペーザロ市と姉妹都市の掛川に
イタリアンヘリテージカーが集結致します✨



桜と掛川城とイタリアの至宝達を愛でに🚗💎🇮🇹✨



是非ご家族とお運び下さいませ✨



主催
イタリア遺産車の集い実行委員会

協力
ACJ伊多車盾の会
AROC大阪

協賛
ガレーヂ伊太利屋
アルファロメオ葛飾













参加車両✨


イタリア車
イタルデザイン車



フェラーリkode57もご参加します!フェラーリ599をベースに著名な日本人工業デザイナーのケン奥山氏がデザインしたという大変希少なものまでお目にかかれますよ〜💓























そして私のロミジュリ号も参加です❣️



詳しくは掛川市のfacebookをご覧下さいませ✨
https://www.facebook.com/264191453662989/posts/2137596482989134?sfns=mo
Posted at 2019/03/13 10:51:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月07日 イイね!

九州弾丸ツアーFIN 御神水溢れる真名井の滝〜帰路🚗🏁

九州弾丸ツアーFIN 御神水溢れる真名井の滝〜帰路🚗🏁先日のブログに文章追記完了しました♪


ひむか神話街道の事を熱く記しましたが


行く前は何も知らず


後々辿るといざなわれる様に
導かれる様に。。。


高千穂峡に着いたのは日暮れ前







川の水がなんとも美しいブルー



あの手この手 笑



真名井の滝から溢れる御神水は全国各地からそれを汲みに来られる方々が居ますね



ライトアップが始まり神がかった飛沫



柱状節理も圧巻



自然が作り上げた彫刻






岩肌の迫力のある事
縦横のギザギザ







ここが神宿る高千穂峡か✨
来れて良かった✨


高千穂峡を出る頃には辺りは薄暗く
目的地のお宿まで阿蘇山の中を
ただただ走り続けました
私の運転でしたので写真がありません⤵︎🙇‍♀️


新月に加え
電灯もない
道路の反射板もラインも無い
漆黒のワインディング
こんな時に限って運悪くハイビームが手動でないと効かない状態で
超〜〜〜スリリングなRUN❗️😂💦


3時間ほどでようやく宿に着きました
そして夜は更けて行きました🌙✨







そして翌日




お宿の外は⁉️
雪☃️❄️



えー!💦



FRで⁉️💦💦
走るの⁉️



師匠やんちゃなんで



御構い無し



道路状況悪くない



久住高原
綺麗✨



明るくなってきた✨



阿蘇から大分に向けて



フェリー間に合うか⁉️



海が見えて来た



フェリー間に合った✌️



さよなら九州✨
必ずまた来ます❣️



四国上陸



宇和の海



瀬戸内海
見えない😂



今度は私の運転



どちらの海も見えるスポットで




ロミジュリ号とパチリ✨




そして高知の山の中


その行く先は






































脱藩の地
幕末の
若き志士達が身を賭して


潔く果てた地


この人達無くして近代日本は無かった
今の日本は無かった


後に私は
この旅行から帰ると
坂本龍馬も


高千穂を訪れ
お龍の手を携え
高千穂の峰の頂上での
天の逆鉾の逸話を知った


知らずとも感慨深かったが
帰って旅の足跡を辿るとなお
もっと学んでから旅すべきだったと悔やんだ


でも、知らずとも導かれて
教えを請うことができたのは本当に意味があった
神さま
ありがとうございました✨


まだまだ後ろ髪引かれるが
高知とはここでお別れ


夜は師匠の大先輩と徳島でご一緒した🍽


さあ行かなくちゃ


一路浜松へ


浜松へ着いたのが夜中の2時ごろでした


大鳴門橋からの日本三大夜景をみなさんにプレゼントです💍✨

























新幹線や
飛行機では味わえない旅の良さが
車には有ります



車の旅は
読書に似ています



読み進めても
立ち止まったり
読み返す事が出来るのです


だから大切なものを見落としそうになっても
引き返して
また歩み出せる


すぐに役に立つものは
すぐに役に立たなくなる


アナログには
アナログの良さが有ります🤗





スパイダーで訪れた地
福島
栃木
群馬
茨城
埼玉
千葉
東京
神奈川
山梨
長野
新潟
富山
石川
福井
滋賀
岐阜
愛知
三重
奈良
京都
大阪
兵庫
香川
徳島
高知
愛媛
大分
宮崎
熊本


そして
静岡


30都府県


まだまだ足跡を刻みます👣🚗


どこかで我々を見かけたら
Ciao❣️の合図で👋✨


今年は師匠のお供で
お稽古事の予選に出られない為
北海道への本戦出場は叶わないので
応援に行くために
スパイダーでの北海道上陸を考えてます❣️


その際に東北も通過します❣️
師匠のSLで仙台へ行ったのが車での最北端


それ以北はロミジュリ号にとっては未知の領域


頑張ってくれるかな??😊



Posted at 2019/03/07 05:37:09 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年02月27日 イイね!

う〜ん

う〜んF355のリクライニングバケット

誰か売りたい人居ないかなぁ。。。











このシートのベースが
どこかに無いかしら??

Posted at 2019/02/27 18:01:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年02月26日 イイね!

弾丸ツアー翌日 宮崎→熊本🚗💨

弾丸ツアー翌日 宮崎→熊本🚗💨うえーん😭


編集中にみんカラ飛んだ💦



またコメントは牛歩で加えておきます
心が折れた😂



取り急ぎ写真だけお先に〜


alt
翌朝
いとこが愛犬クロちゃんとお宿まで迎えにきてくれ
rendez-vousです
さあ出発❣️


alt
フェニックス並木!?
宮崎って感じがしますね🤗🌴


alt
コースはいとこにお任せ
日南方面へ向かいます


alt
ムゼオ限定エンブレムもご機嫌
スパイダーも頗る調子いい


alt
途中経過

alt
途中までスイスイ


alt
二月の3連休は何と
プロ野球やJリーグのキャンプ地である宮崎は
全国各地からファンの方が来られるそうで
この日は運悪く大渋滞🐢💦


alt
巨人の宮崎キャンプのスタジアム🏟
長蛇の列です
はぁ〜
キャンプ誘致は
1つの町おこしなんだ


alt
鹿屋❣️
あの体育大学の❣️
日南方面へひたすらトコトコ


alt
海沿いに出た✨


alt
道の駅フェニックスに!🌴✨


alt
ロミジュリ号
お疲れ
エンジン休ませなきゃ


alt
宮崎の海と
椰子の木と
お澄まし💕


alt
これがかの有名な
鬼の洗濯板👹

alt
絶景✨
こっちも

alt


alt
いとこと記念撮影📷✨

alt
まさかのうん十年前の
父と母が甥っ子を抱っこして
同じ場所を訪れていた
いとこがその場所まで道案内してくれるという
粋な計らい✨
昔の写真を送ってくれたので
敢えて記念に両親の若かりし頃の写真も貼り付けておこう✨



alt
外からも⁉️📷✨

alt
超ロングな自撮り棒
大活躍✨
ドローンみたいに撮れるぜ✌️


alt
鹿児島まで後100キロくらいのところまで南下しました


alt



alt


alt
クロちゃんも一緒に〜
12、3年前、いとこのお父さん、つまりおじに逢いに熊本へ行った時
一度クロちゃんと会っていたのだ
おじのこともおばのことも大好きで
どっちも取れないくらい好きだから
おじのところへ行ったり
おばのところへ行ったり
とっても賢くて
隣に座ると
前足でトントンと
ちょっとちょっとと話しかけてくる
とっても賢いワンちゃん
十年一昔
まさかクロちゃんとも再会できるなんて🐶
港の駅めいつで海鮮丼を食し
お土産を買って



alt
さて
次なる目的地へ北上せねば


alt
途中まで山の中のワインディング⛰
中伊豆みたい✨



alt




alt


alt
清武ジャンクションまで道案内してくれたいとこ夫婦と
クロちゃんと握手して
またの再会を誓った



alt
次なる目的地は⁉️



alt
まあ走りましょう



alt




alt
日向灘で眠る2名の魂に
手を合わせた
両親がお世話になり
本当に本当に
ありがとうございます



alt
東九州道を北へ



alt
そして
熊本!
道の駅よっちみろ




alt
これこれ
熊本って感じ



alt

山と川


alt
段々畑



alt
それ急げ
日が暮れる💦



alt
今日のミッション
お宿へ行く前に
どうしても



alt
どうしても



高千穂神話の
高千穂峡へ来なければならなかったですたい😂


天照大神の孫が地上に降臨したその地と崇められる高千穂
浪漫を感じずにはいられない


道中知らずに3分の2はひむか神話街道を導かれるように走った


九州には百済王伝説や
たくさんの神話が残っている
日本書記
古事記に記されている
史跡
エピソード


諸説様々ではあるが
天孫降臨
神々や
歴代天皇の息吹の残る神聖なスポットがここにある



それが真実と言わんばかり
沢山の品、建造物が九州と奈良に同じ様に現存していると言われている



ルーツを辿るのが好きな性分の自分としては
この土地の方々の気質が
歴史上の人物によって築かれたスピリットや教えに忠実に
生業を立て生きて来られたのではないかと
先人に思い馳せざるを得ない



祖父は校長先生だった
母を育てたおじも教頭先生だった
そして今回道案内してくれたいとこも元教員、その兄も現教員



何の因果か
自分が育てた愚息も
この春教鞭をとる事となるとは
御縁と言おうか
宿命と言おうか
お導きと言おうか


人の言動は
自分が育ってきた環境そのもので
経験していないことは
人には出来ない


教わったことがないから
出来ない
人にしてあげられない


それが、学校や、趣味や
会社などのコミュニティから
自分の見分にはなかったものや、事を、教わる


だがしかし、自分の真ん中にあるのは血潮
血筋
親から語り継がれた教えである


母は
時に理不尽であったが🤭
真っ直ぐな人
特に
妬む恨む僻むはみっともないから絶対🙅‍♀️
弱いものいじめ🙅‍♀️
兄弟喧嘩して泣きつくも
軽くあしらわれ⁉️


特に飄々とふわふわしている様でいて
要らぬ言動をすると
影でつねられた


お陰で私は
あらかた
空気を読む様になった 😂
そして変に正義感が強く
ま、いっかとすぐにさっきのことを忘れてしまう
なのに
変なところが潔癖症で困ったものです💧


そして時に
空気を読むが故
空気を読まぬふりをして振る舞うスキルが身についた 笑
空気を読みすぎると自分の身が削れる事を悟り
空気を読んでないふりをする事の大切さを知った


おばちゃんになったら何でも言えるし
何でも出来ます🤗


そして、母は家族のために
何せ一所懸命働いてみせた
お陰でわたしも40歳までは睡眠時間4時間前後で生活の為に働いた
そして週末は長男次男を追っかけ回して
サッカー観戦
彼らが小学生の頃から、実に大学卒業まで
息子達のストーカー的な 笑


彼らは学校とサッカーから色んなものを経験し吸収してくれた


三月に次男が大学卒業となり


いよいよ愚息
いや、愛息子達を社会にお返しする時が来る
その時のために
第二の人生は
open carライフを満喫すると決めていた


その準備は万端である!


スパイダーで全国走る❣️
必ず✨


また九州に赴く時は
ひむか神話街道巡りを次は必ず🚗
300キロほどのコースなのに加え
沢山のスポットがあるので
1日では回れそうもない



つぎはニニギノミコトの降臨した
高千穂の峰
二度と戦いを起こさぬ為峰に突き刺したという
平和の祈り
天逆鉾をこの目に焼き付けてみたい


あの坂本龍馬も訪れたというその地に✨


歴史を動かした藩の中でも薩長は要となった


その精神は神話や日本書記、古事記を彩った人物たちにより受け継がれた部分もあるのだろうと思うと
日本にとって大切な何かが
この土地にあるのではないか


そう思う



ドラマティック過ぎて
思いが膨らむ






ロマンだわぁ



to be continue✨







Posted at 2019/02/26 02:04:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月19日 イイね!

宮崎まで自走で駆け抜けました🚗💨

宮崎まで自走で駆け抜けました🚗💨2月の三連休
いとこの住む宮崎までロミジュリ号で弾丸ツーリングしてきました 笑
8日、仕事をスーパー定時で上がり
エンジンに火を入れ出発したのは19時頃でしたか




出発前



まずは日が変わる時間帯に着くだろうと思われる市町村は
六甲か淡路島
出来るだけ西にとの事で
淡路島までGO!




浜松から淡路SAまで私の運転で12時頃通過




大観覧車とパチリ✨




淡路島から見る六甲の夜景の美しい事✨
北海道生まれで函館贔屓の私も
感嘆のため息✨
頑張ってよかったぜい👍




疾走感出してみた 笑





お宿に着いたのは24時半





起床は6時💦
ねむ〜😂










7時半出発〜🚗💨
四国は師匠に運転頑張ってもらいましょー♪




それ急げ💨
フェリー間に合うか⁉️😂
お〜
大鳴門橋〜
憧れの
🚗停めて観たかったですが🙅‍♀️なので
渦潮あんまりわからなかったですぅ↓










このまましまなみ海道行きたい気持ちを抑えて
松山道をひたすら
山ばかりで寂しい




せっかくの瀬戸内海もスパイダーの車高では
ガードレールしか映らぬ🐷




寂しい
寂しい
寂しい



山と山の間を3時間半ひたすら走って






フェリー乗り場着きました

臼杵行き











いざフェリー内に潜入🚢


海渡るぞーい




私は決めていた
寝倒してやると
写真撮れませんので悪しからず
😪💤



寝て起きたら臼杵についてました😂




うちの子良い子に待っています🤗💓




九州上陸だぜっ💨
燃えるぜ💨
萌えるぜ💨


でもお腹が空いているのでお食事お食事





臼杵のフェリー乗り場のすぐ近くの食堂
凄く良いラインナップだった
けど
けど
けど
けど



お目当ての関サバが売り切れてた😭
勝手丼は好きなネタを選べるので良いなぁ
ブリと関アジで我慢我慢





北海道産小豆を使ったおはぎがとっても美味しかった💕


なんと
食べ終わってから知人がfacebookで
臼杵はフグの肝が美味しいから食べろと
早く言ってよ😭
卵巣が猛毒
肝大丈夫なのかしら??




気を取り直し今度は私の運転
早速大分の地層がお出迎え
大地フェチには堪らない




シチリアのエトナ山のエトナブラックを思わせる
カターニャの街並みがチャコールの世界だったな




カッコいい!
大分やるな!




カッコいい😍



それ急げ
宮崎へ走る走る




宮崎っぽくなってきた🌴




おーーーー




今は亡き叔母が住んでいた西都



と思いに更けて居たら
パンダちゃん🚓発見💦
何も悪い事してないのに
急に優良ドライバーのふりしてたら
西都で降りるところを
スルー😂



随分と
遠回りしていとこと合流しました



しばらくご自宅にお邪魔して
語らい
沢山の秘密兵器を見せてもらい
夜の街へ連れて行って頂きました♪



また翌日宮崎を案内してもらう事に🚗



血の繋がりは不思議なもので
長い年月会っていなくとも
昨日も会ったかのごとく打ち解ける



祖父は学校の校長でした
若くして亡くなり
幼い母と弟の叔父は長男夫婦に育てて貰いました


私のアイデンティティは九州に有ると
勝手に思い込んでいました


母を育ててくれた叔父、叔母に感謝です✨


今回の弾丸ツアーは
母が、いとこのところへ、とにかく行きなさいと
その理由が
アルファロメオ乗りだからでした
血は争えないな笑



しかも車好きのバイク好き



珍しい愛機も!
県外の秘密基地に所蔵しているとの事




トヨタ
スタウト
とても珍しいらしい
北海道のオーナーさんから譲って頂いたとか


この味を生かして出来るだけオリジナルで乗り続けてもらいたいな



今度はこの子に会いたいな✨



車のレストレーションが出来る九州男児なので
話が弾むこと弾むこと



車談義やお仕事の話は尽きる事なく
夜は更けていきました



翌日は宮崎を走る約束をして
また明日♪



つづく。。。🍀










Posted at 2019/02/19 03:50:14 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「パンダちゃんに似てる❣️🐼 http://cvw.jp/b/2478153/47519147/
何シテル?   02/08 16:02
NO CAR NO LIFE ♪ 車をこよなく愛する者です 車は文化で 車は生活の一部で 車は体の一部で 私にとって羽の生えたスニーカーです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Alfistさんのアルファロメオ 156 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 05:43:55
クラッシックチンクのオーナーになりませんか?🇮🇹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 19:42:59
フェラ-リのワンオフモデル・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 04:21:19

愛車一覧

フィアット ドブロ ドブちゃん (フィアット ドブロ)
イヴォークが30万キロ超えで、そろそろ壊れそうなので、先回りで家族の仲間入り この手の車 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ ROMEO&JIULIET (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
もう片方の羽 スパークリングロゼから受け継いだ息吹 甘美な黄昏時から 悦びの時間へと時計 ...
アルファロメオ MiTo ロメオ (アルファロメオ MiTo)
片想いし続けた車アルファロメオ 7ヶ月待ちで2015年2月に心願成就 片方の羽は ブロン ...
ローバー 400シリーズ セダン ロバちゃん (ローバー 400シリーズ セダン)
ROVER416SLiのガンメタに乗っていました 顔が好きで新車で購入しましたが、真夏の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation