• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rumi2のブログ一覧

2016年11月29日 イイね!

納車オフ✨

納車オフ✨書きたい事てんこ盛りですが
ワイン教室やらお茶の教室やらでなかなか時間がとれず
隙間の時間で過ぎた日を遡ってます(^-^)



11月23日の祝日はsugarちゃんとその友人M君の粋な計らいで納車オフをしてもらう事になりましたʕʘ̅͜ʘ̅ʔ❤



こんな事してもらった事はないのでずーっと恐縮至極なのと楽しみなのと納車前からワクワクでした



朝四時半に起きて一路箱根へ🏎



飛ばしたいので途中までホロを締めて
第二東名をビュンビュン




朝日が綺麗✨✨



走って走って
駿河湾沼津SAでホロを全開に



知らないカップルさんから
『アルファロメオのスパイダーですよね⁉️
』と聞かれましたので

『お好きですか⁉️』と聞き返したところ

『ハイ♪素敵ですね』と返って来ました

『今から伊豆箱根でツーリングです』と伝えると

『いいですね✨頑張って下さい‼️』とエールを頂きました🤗



スパイダーって歩み寄る人を笑顔にするパワーが有るんですね



この子のお陰で本当にいろんな方に声かけられたり手を振ってもらったりコミュニケーションの機会が増えました



そんなほっこりな出来事と思いを提げて
集合場所へ




オンタイムで伊豆フルーツパークへ行くと
冒頭の写真の通り皆さんお揃いでした♪
今回はマルニ、ジュリエッタ、アルフェッタGT、4Cスパイダー、QVスパイダーが集合✨







着いたなりアルフェッタオーナーさんから花束を贈って頂き💐
sugarちゃんとMくんからシャンパンを贈って頂き
実は4CのkonjiさんからはMiTo AWの時にビショーネの紅白のぬいぐるみを
今回来られなかった豊田のおいちゃんからはあの赤いアルファロメオのTシャツの他にもアルファロメオデーのワインをプレゼント🎁していただいておりました



ん〜💓
絵になる〜💓💓💓




私の方からは記念として
ツーリングに見えて頂いた皆さんに
ワイン教室の先生にアレンジして頂いた
モエのクオーターボトルを贈らせて頂きました



ジュリエッタさんはお仕事が有るにも関わらずご挨拶に見えて頂きました
その足でお仕事へ向かわれ



その後4台5人で走りました



コースは↓




箱根峠

伊豆スカイライン

スカイポート亀石

真鶴サバティーニ

椿ライン

スカイラウンジ

芦ノ湖サロンド テ ロザージュ

解散


ここからは写真で













峠でパチリ
みんなカッコイイ〜💕







スカイポート亀石到着






アルフェッタのガソリン調整やり始めるオーナーさん
さすが‼️
ドライバーの鏡✨
こういう事サクサクできちゃう人尊敬しますね✨✨











熱海に突入〜









真鶴に到着〜✨✨




これがイタリアにも店舗があるという
サバティーニ

















↑九条ネギとサーモンのパスタがもう絶品でした❣️✨✨


また是非行きたいイタリアンレストランです🇮🇹



さて
お食事の余韻もそのままに
移動〜🚗





























パーキング出る前にイケメン達のフロントリアをパチリ✨✨







さあ✨
またスカイラウンジ戻ってここからがめちゃくちゃ楽しい時間



なんとなんと‼️



車交換会が始まりました〜✨










私はマルニと
アルフェッタGTを運転させてもらい



私のジュリエットちゃんもアルフェッタオーナーさんとマルニオーナーさんに乗って頂きました



マルニは1973年生まれなのに
さすがドイツ
ほぼほぼ完成系‼️
超運転しやすく本当に乗用車✨



ペダル達が垂直に立っているのと
シフトがフニャフニャしてて愛らしい💕
マルニのフロントの顔ととっても似合ってる
峠道もグングン攻められます✨✨
旧車といっても何も現代の車と遜色ないのがマルニ❣️
それでいてレトロで可愛いから人気あるわけです



そしてもひとつめっちゃくちゃシビれたのがアルフェッタ❣️



まずバケットシート♪
サベルトのシートベルトやり方がわかん無い💦



オーナーさんに教えてもらい
コクピット発車準備オッケー👍



レースのため軽量化を図ってる内装は
ほぼほぼ余分なものはなく
ブリキの箱そのもの



まずはアクセルを煽ってみる



ブアァァ---------------ン‼️‼️



アクセルはそっとタッチしただけですごいレスポンス😱
めちゃくちゃトルクフル‼️



鳥肌モノ‼️



正直360モデナのエキゾーストみたいに驚きました



ビリビリビリビリって
ハコそのものが共振共鳴するから
振動が骨身に響く‼️
まるで車ごと楽器‼️



これまた病みつきになりそうな車が増えました



クラッチはテンションきつくてスポーティ
ハンドルのクイックさはミトと通じるとこがあるけど軽量化されていてなおクイックリーでレスポンスいい✨✨



スパイダーよりシフトは全然チェンジしやすい😍



私の運転ではこのアルフェッタGTの半分くらいしかポテンシャルを発揮できてないな



乗り込んで本気で走れるようになったらハードさが絶対楽しい車‼️
このオーナーさんが色んなビスとかも持ち歩いていて
常に自分で手を入れて
本当に器用で感心してしまう



私もメンテが自分でできればなぁ(^-^)
アルフェッタや75
アルファスッドとかジュリアGTA素敵❣️✨✨



私のジュリエットちゃんは皆さん口を揃えて
2速がシブい
でした 笑



あまりに乗り倒したのでガソリンランプがチラチラ



移動がてら給油しないといけない状態に(*゚ェ゚*)



どうしてもミッションマウントなのか?
アクセル踏んだ時のビリビリ音が気になり
ガソリンスタンドでオイルを診てもらったら
8ミリくらいしかオイルが残っていなかった😱💦




まだ買ったばかりなのに
オイルの減りが早すぎやしない⁉️
様子を見なきゃならないな。。




何だか買った当時はしなかったタペット音も気になるしノッキングのカリカリカリカリの音も心配



しながらの〜



次なる目的地は
アルフェッタGTはここでお仕事へ向かうためセパレートです(^-^)/



芦ノ湖山のホテル
サロンド テ ロザージュ💓





デ モン フジ ア ラ ロザージュ




みんなをセルフィでパチリ✨✨


























今回若い二人の企画だったにも関わらず
二人の考えでランチやスイーツのお店をアレンジしてくれ
どれもこれも美味しいし



どのルートで見る景色も最高で
本当に最高のホスピタリティでした✨✨



sugarちゃんMくん本当にありがとう💕
そして名古屋から見えて頂いたkonjiさん遠くからありがとうございました✨



お忙しい中駆けつけてくれたアルフェッタGTのMさんとお友達のジュリエッタのシェフさんもありがとうございました✨




皆さんのお陰で
忘れられない
とてもいい思い出をつくることができました



またみんなで走りましょうね〜ヾ(*´▽`*)ノ♪♪♪✨✨










Posted at 2016/11/30 02:24:48 | コメント(8) | トラックバック(0)
2016年11月25日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2016 エピソード2

SUZUKA Sound of ENGINE 2016 エピソード2あと30分弱で179Cの走行というところで
食事を初めたところ
先輩に電話が



メカニックの先輩にジャッキ持ってきたか?も尋ねるも
持って来ていないCカーですもの当然
何やら電話の向こうの方は13時30分のパレードランに出るらしい
車はDINO
でもって、タイヤ交換の際にジャッキが錆びて壊れたらしく先輩に助けを求めて来たらしい



二人の先輩もどうしようもない
気の毒に。。。



と、思ったら



rumirumi!
スパイダーにジャッキが載ってるはずだ!
貸してくれ!







唖然




は、はい‼️💦




急いでご飯を飲み込んで頼んだノンアルコールビールも残して
三人で私のジュリエットちゃんの停まってるパドックA2からセンターハウス前まで走る走る💨💦




赤いDINOがいた
13時10分回ってる
間に合うのか



二個のジャッキでジャッキアップして
急いでタイヤ交換
さすがCカーメカニックさんだけあってサクサク



あっという間にタイヤ装着
係りの人も無線を飛ばして出走可能の報告をしています



間に合って良かった〜( ͒ ˘̩̩̩̩̩̩ꇵ͒˘̩̩̩̩̩̩ ͒)💦



ジャッキをジュリエットちゃんに戻しに行って
先輩たちが次の予定があるとのこと
一旦自由の身に



あ!そうだ!



179Cが走るんだ♪
ピットをのぞいてみると179Cが居なーい😱💦







もうとっくに出走して走り終わっちゃう



manoue先輩達のピットも多分観戦中でお留守だし
もう諦めた😂



179Cのファルセットコンサートを聴くために
ずーっとずーっと楽しみに来たのになー
大事な時を外しちゃうのが私らしい
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!




でも
誰かの
何かのお役に立てたのなら
嬉しいですっ‼️😂
楽しみはまた来年まで取っておきます✨✨



暫くすると先輩達が戻って来て
I.D.とパーキングチケットを手配してくださったオーナーさんの元へ連れて行ってくれ




ピット内に入れていただきました










怪物を間近で見ました

















ジャガーXJ220C chassis♯003
世界に3台しかないマシン1993年24時間耐久レースで優勝した
ネーミングに220とあるのは最高速度220マイルを目標に開発されたマシンだから
実際には216mphのところまで作り上げられた




そしてご夫婦もマシンとお揃いのつなぎを着てとっても素敵✨



オーナーさんは大陸的で垣根を作らずファンの人にお声がけしてピットの中に招き入れてくれたり本当に素敵な方でした



何ってとっても家族思い
仲間思いとお見受けしました




そろそろ次のカテゴリーで何と‼️
さっきのDINOがちょうど43番ピット前でグリットに並んでます





ドライバーさんの方から
先程はありがとうございました‼️と
お声がけいただきました♪( ´▽`)




サーキットまで来て走れないなんて寂しいですもんね




良かった良かった((*´∀`*))





ついでにパシャりと記念撮影させてもらいました




臨場感ある会場の様子



無事走り出しました



で、先輩方が展示してある名車までアテンドして下さいました














ベクターは勉強不足で分かりません



















マセラッティMC-12コルサ
世界にたった8台しかないマシン
ウエストのくびれがマセラッティの真骨頂
セクシーです














ランボルギーニウルフカウンタック
以前もブログで触れましたが
ウォルターウルフ氏公認
オーナーさんも万感の思いだったことでしょう
渾身のフルレストアを果たしたマシンはピッカピカです✨✨
空飛ぶ絨毯的な何とも言えないシャープなフォルムがたまりません
またネイビーとゴールド
内装はタン
アズーロ エ マローネです



このオーナーさんはジャガーXJ220のオーナーさんであります



こんなにすごいものを生で見られるなんて



本当に夢のようです



時間が来てそろそろジャガーXJ220出走準備です


その前に写真写真























お隣さんやグリットあたりがざわついて来ました



タイムトラベルパーキングのヘリテージカーが一周


manoue先生とgrungeさんを何としても撮るのー♪




manoue先生




grungeさん


動画せっかく撮ったのにわたしの喋りと
カメラの向きを変えたのが仇になってしまった😱
お二人の動画お渡ししたかったのにくっすん😢



この後は








葉巻型のヒストリックフォーミュラレジスターレース



からの
















グループCデモレース













最後にフィナーレパレードです




パレードが終わると
マシンからパイロット達が降りて来て
ファンにてを振ります



ジャガーXJ220のオーナー様の背中



お子さんを肩車して





夢を叶えるオトコのあるべき姿です



家族を守ってなんぼ


Uさんもそうですが
父子鷹でハンドルを握ったり
とにかく子供に背中を見せ続けるオトコの姿は美しいです✨



だからして夢を叶える権利を神様に与えられるのでは無いでしょうか



いろんな意味で



深く素晴らしいものを見せて頂きました



今回
manoue先生には招待チケットをお手配頂き
素晴らしい仲間と言おうか
ファミリーにご挨拶させて頂きご縁を繋いで頂き
本当に感謝しています



もちろん先輩方にも



今年は179Cのエキゾーストノートは聴けなかったので



来年まで取っておきます



必ず‼️



何て感慨に浸ってたら



人手足りないからrumiたん手伝って‼️



って、何を⁉️



帰ろうとしたらば😱💦
もう真っ暗やん💦



あのマセラッティやウルフカウンタック
車載車に載せるのが大変らしいのだ
まずは二回通路からエレベーターまでが超大変💦
F-1カーとかってハンドルきれないんですね
知らなかった



建物内だとエンジンかけられないし



10人くらいでバックして切り返し
進めて切り返しの繰り返し本当に車体が重いのなんのって
汗だくです😱💦



お陰で世界で8台のマセラッティと
ウルフカウンタックに触れる事が出来ました











無事車載車に載せるのを見守って



最後の最後までラッキーとハッピーの連続



本当に夢の様な1日でした♪( ´▽`)✨



来年こそはアルファロメオ179Cの生きているところを観るぞーーーー‼️(^-^)/💕
チクショーーーーー‼️ 笑



長いブログにお付き合いいただきありがとうございました🤗



遊びに来てくれた方々のブログにも遊びに行きますんで
今しばらくお時間下さいね‼️
(あと23日の納車オフのブログも書きますんで💦)



ではでは皆さま
素敵な終末をお過ごし下さいませ〜✨✨




Posted at 2016/11/25 18:02:29 | コメント(9) | トラックバック(0)
2016年11月25日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2016 エピソード1

SUZUKA Sound of ENGINE 2016 エピソード1ブログを作成中3回も記事が消えてしまうと言う悲しい現象に見舞われています😭



なので、二部に分けて書いていくこととしましょう(^-^)v






先週の日曜日は待ちに待った
RICHARD MILLE
SUZUKA Sound of ENGINE 2016
鈴鹿サーキットへ赴きました



RICHARD MILLEとは時計の会社の様で
今回このイベントのスポンサーらしく
何やら何千万円もする時計らしいですよ



私はこの今回2度目の開催の
SUZUKA Sound of ENGINE なるものが何なのか全くわからずでしたが



過日みんカラでリンクをアップした通り
アルファロメオ179Cが走ると言うことをフェイスブックのニュースで知り



尚且つ
サーキットのダンディ
manoue先生が愛機のデュエットを展示されるとの事



何が何でも鈴鹿サーキットへ行かねばならないと思っておりました



日が近づくにつれ
数組の先輩達もこのイベントにピットインされる事が分かりました



このイベントの当日は寝不足
ワクワクし過ぎて朝まで眠れず



森のクマさんを目の下に飼って
ヘロヘロになりながらサーキットへ向かいましたʕʘ̅͜ʘ̅ʔ



サーキットへ着きましたが
何やら入場場所を間違えました



manoue先生らの愛機達が展示してあるのはA1パドック




そこに潜入するのにはやりパーキングチケットがないと入れないと係りのおじ様に言われ




さて困った別口でピットに帯同している先輩お二人にまだ来ないのかせっつかれ
事情を話すと
何とパーキングチケットとI.D.をCカーオーナーさんが手配してくれパドック潜入する事が出来ました😭




さあ✨
中に入れたところでミッション遂行です‼️



この二日間のパドックA1は
タイムトラベルパーキングと題して
1976年以前の二輪四輪が大集結していました✨



一方国際レーシングコースでは
各種練習走行の後



GroupC排気量無制限のターボエンジン搭載のモンスター達の走行

レジェンドオブフォーミュラ1
1970年代を代表するチャンピオンマシンの走行

日本の1960年代のプロトタイプレーシングマシンの走行

WGP250 1990年代の走行

ヒストリックフォーミュラレジスター
1960年代葉巻型マシンの走行

鈴鹿ムービング ヘリテージコレクション
1972年までに製造されたレーシングモーターサイクルの走行が並行して朝から夕方まで行われているといった感じです



突撃成功したものの
manoue先生の愛機は。。。



居ました〜✨
やっと逢えたね✨







写真をパチリ📸



さてオーナーの待つ17番ピットへ



きっと、あんな感じのちょいワルなダンディのはずだ!
あの方かな〜
あの方じゃないかなぁ〜
目が合いました♪正解‼️



manoue先生にお会いする事ができました〜〜✨パチパチパチパチ〜✨✨



早速展示マシンとmanoue先生の大切なご友人にU氏に引き会わせて頂き
ご挨拶が叶いました
何やらU氏はF-1カーを十数代所蔵しておられるとの事
驚きました😊




鷹揚として柔和なU氏の周りに人が途切れることは有りません
皆さんご挨拶して行かれます





この17番ピットのベンチュリーLC92ランボルギーニに片山右京さんが乗るとの事でしたが
マシンの不調で走行しないとの事




しばらくすると沢山の方達に囲まれながら右京さんがやってきました
メカニックさんと昔話をしながら
あの時ああだったな⁉️
そうだそうだ‼️
何て話しをしながらピットは笑いに包まれて居ました🤗



そうこうしているうち、ドライバースーツに身を包んだU様のご子息がやってきてmanoue先生とご挨拶
まるで貴公子の様✨✨
私も便乗してご挨拶
もう少ししたらマシンを操縦してくると











マーチ83Gニッサンです✨
日産初のグループCカーだそう
マーチに乗って居た私としは
実は国産車では日産贔屓
この別物のマーチがどんな走りをするのか大変興味深い




そしてお隣ピットには何と‼️
以前にアルバムでアップしたことのある
コーナーストーンに展示してあったティレル019が!








最初は誰だかわからなかったけれど
よく見たら中嶋悟さんの次男さんの大佑さんとエノテンさんじゃ有りませんか
エノテンさんにご挨拶させて頂きました(^-^)v



















それからまた移動できる範囲のご近所のピットを覗きがてら
お目当の179Cの元へ✨✨








やっとやっと逢えたね✨
(ρ_;)💕
この日を待ちに待って居ました😭
パイロットは日本の方
楽しみにして居ます‼️とお声がけして
走行でエキゾーストノートを聴くのを楽しみに
つぎのミッション♪



次はgrunge号を観に行くことに
タイムトラベルパーキングへ移動
manoue先生がgrungeさんを呼んでくださり
奥様とお二人初対面です✨✨
お逢い出来て光栄です〜














manoue先生の愛機
この時代のものってディテールにまで拘っていて何もかもおしゃれ❤️













grungeさんの愛機
シルバーもシブくてカッコいいですよね〜✨
シリーズ2のカムテールも好きです💕
しかし凄いトロフィーの数🏆✨




















どこぞの大好きなジュリアスパイダー❤️✨




あれやこれや色々観てクルマ談義
今度はgrungeさんとUさんがご挨拶です






ピットに潜入し色んな写真を撮ったりクルマ談義したり



そしてそしていよいよU氏ご子息の走行が始まります‼️




走り出す時カッコいい✨✨







メインストレートの金網に張り付いて
沢山のグループCカーのエキゾーストノートを聴きました



写真もいくつか撮りましたか
あまりの速さで金網は映るわ捉えら無いわで
お見せできるものでは有りません😱💦




U氏のご子息がピットに帰ってきましたが
マシン左のリアの隙間から火が出てる💦
ニキラウダになっちゃうから早く火を消して〜😭💦
怖いよ〜〜💦


パイロットもメカニックさんも慣れたもので
サクサク消火器で消してまた走って行きました💦




さてさて
この日心揺さぶられたのはこの一台




MAZDA787B



1991年
メルセデスやジャガーを置き去りにし
見事ルマンで優勝を遂げた名車🏆✨




何が揺さぶられたかって⁉️



やはりエキゾーストノート❣️❣️❣️✨



他のマシンが目の前を通り過ぎるときは



フォーーーンっ‼️
フォーーーンっ‼️
ミドルノートでつんざいて行きます




MAZDA787Bは違います




メインストレートの彼方から




クァーーーーーーーーーーーーーーーーンっ‼️



ビリビリビリビリビリと‼️




まさに目の前の空気を破る音‼️



ハイトーンファルセットボイスで鼓膜さえも振動し神風が起こります✨✨



これは意外でしたし感動しましたし
五感に叩き込まれてしまいました




grungeさん御夫婦と
これは凄いね‼️って顔見合わせて顔が綻んじゃうんです、勝手に
圧巻のパフォーマンス



いや〜〜



感動しました‼️✨✨



お昼も過ぎてもうひと組の先輩方も待たせて居たためしばし失礼して移動です




午後1番の179Cのファルセットコンサート楽しみに先輩方の元へ




取り敢えず
エピソード1はここまで




まだまだ続くよʕʘ̅͜ʘ̅ʔ❤





Posted at 2016/11/25 12:20:45 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年11月22日 イイね!

もう泣きそうです( ͒ ˘̩̩̩̩̩̩ꇵ͒˘̩̩̩̩̩̩ ͒)

もう泣きそうです( ͒ ˘̩̩̩̩̩̩ꇵ͒˘̩̩̩̩̩̩ ͒)先ずは言葉はありません!



観て下さい‼️























manoue先生の粋な計らいで
179Cに逢うことが出来ましたーーーーー❣️✨✨



本当に涙が出ます( ͒ ˘̩̩̩̩̩̩ꇵ͒˘̩̩̩̩̩̩ ͒)




取り急ぎのアップです!




RICHARD MILLE
SUZUKA Sound of ENGINE 2016




ピットに潜入の巻〜✨✨



当日の模様は追ってご報告致します〜(^-^)/✨✨
Posted at 2016/11/22 07:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月19日 イイね!

週末が来てしまった😱💦

週末が来てしまった😱💦一週間前の土曜日曜でアルファロメオMiToAWか開催され
前夜祭は二次会まで
本番当日は少しだけ顔を出させていただきました



昨年と同じお習い事の役の為で有ります



ほんの1時間でも久々に会う方
初めてお会いする方とご挨拶させていただき
本当に嬉しかったです(^-^)✨



今回はお話ばかりで殆どお写真を撮っていなかった💦



しかしこれだけの台数の同じ車が一同に会するなんて滅多に有りません



この景色
圧巻‼️✨











黄色











黒はエトナブラックという色で
見る方向によって茶色やボルドーに見える魅惑的な色

今回ご挨拶させていただいたビターショコラさんの女子力の高いアカミミちゃんだけパシパシ写メしました 笑





これ見えます?
ミトのロゴ
スワロを一粒づつ貼り付けたらしいのです



なんとまぁ‼️✨

こちらオチロー会長さんより伝授した裏技らしいです



いつか寒くない時で時間のある時私もやりたいわ(人゚∀゚*)✨✨
こういうモディファイ楽しいですよね〜🤗✨



AWの記念
うちの子をみなさん撮ってくれてるのでお写真頂きました














オチコ様素敵なショットをありがとうございました✨✨



ビターショコラさんとお友達さん



お写真ないけれどみときちさん



素敵な女性達ともお見知り置き頂いて



初めてお目にかかれた前夜祭でお話できたジェントルマン達



本当に楽しいひと時をありがとうございました✨



バーチャルを良い事に
出会い系みたいなことしてる輩もいる昨今



血の通った
あったかい
人と人との繋がりがここには有るんだなって



ロメオくんが私の扉を開けてくれて



良いこと悪いことしっかり見極めさせてくれて



自然に淘汰されて



今大事なものがはっきりと見え



ここに有る繋がりを大事に大切にして行きたいと改めて感じましたし



ロメオくんがスタートなんだという想いを忘れちゃならないなって
思い直しました



人間情報に操作され
あれもこれもどんどん欲が出て来るけれど



人は人



身の丈を弁えて



ミーハーになったり
自分の思いが散らからないように



大切なものを持ちすぎないでいなければならないと思いました



もうここからは



今ある愛機をそれぞれ30万キロ乗って



ジュエリーや
高級なブランド品なんかでは得られない



五感に染み入る何より尊いもの



お日様のあったかさ
風の香り
新緑の煌めき
海と空の青
景色の移ろい
四季の移ろい



これを体いっぱいに感じて行きていこうと思う



後ろ髪が引かれましたが



私はロメオくんと行かなくちゃ



一路東京へ



10歳から続けているお習い事
これだけはしっかりとやらなきゃなのです



日本の古風な文化で



その中でも日本の無形文化財になっている歌があって
有る少女がこの歌で
エリザベス女王やチャールズ皇太子が臨席する



スランゴスレン音楽祭という世界大会の
フォークソング部門で
世界一に輝いた歌でも有るのです



この歌を私は歌い継いで普及して
繋いで行かなければならない為



全国組織の一支部の長を仰せつかって居るのです



なのでなので泣く泣く移動です





良いことがあった後に
富士山が拝めました
ミト会の皆のお陰かな✨
涙が出ます✨✨



道中環八や青梅街道めちゃ混み
式典に間に合いませんでした😱💦











舞台袖で打ち合わせ完了からの
さあ✨
司会バトンタッチです‼️




朝から夕方までみなさん同じ歌だけを歌う
本当になんかの部活みたいにきっつーい😱💦
けど、これを乗り越えないと全国の舞台を踏むことはできません



日々精進です





今回は大トリのプロの先生達の司会も‼️
やりきりました😂



19時半ごろお開きに



長かった〜



この週末は盛りだくさんだった



疲れすぎて海老名のサービスエリアで何時間も爆睡してしまった((´∀`*))



でも、また一週間頑張れる心地よい疲れ



また必ずどこかで皆さんにお会いしたいと思ってます‼️



こんなこと書き綴るのに週末になってしまった💦



また今週末も盛りだくさん



週明けにその模様をアップします✨✨



さあ✨



行かなくちゃ‼️✨✨
Posted at 2016/11/19 09:44:46 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「パンダちゃんに似てる❣️🐼 http://cvw.jp/b/2478153/47519147/
何シテル?   02/08 16:02
NO CAR NO LIFE ♪ 車をこよなく愛する者です 車は文化で 車は生活の一部で 車は体の一部で 私にとって羽の生えたスニーカーです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
67 8910 1112
1314 15161718 19
2021 222324 2526
2728 2930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Alfistさんのアルファロメオ 156 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 05:43:55
クラッシックチンクのオーナーになりませんか?🇮🇹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 19:42:59
フェラ-リのワンオフモデル・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 04:21:19

愛車一覧

フィアット ドブロ ドブちゃん (フィアット ドブロ)
イヴォークが30万キロ超えで、そろそろ壊れそうなので、先回りで家族の仲間入り この手の車 ...
アルファロメオ スパイダーベローチェ ROMEO&JIULIET (アルファロメオ スパイダーベローチェ)
もう片方の羽 スパークリングロゼから受け継いだ息吹 甘美な黄昏時から 悦びの時間へと時計 ...
アルファロメオ MiTo ロメオ (アルファロメオ MiTo)
片想いし続けた車アルファロメオ 7ヶ月待ちで2015年2月に心願成就 片方の羽は ブロン ...
ローバー 400シリーズ セダン ロバちゃん (ローバー 400シリーズ セダン)
ROVER416SLiのガンメタに乗っていました 顔が好きで新車で購入しましたが、真夏の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation