• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポケカな親子だった父のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

スライドドアのマークに着色

ヘッドライトの光軸調整のために、100均で白の油性マジックを買ったのだけれど、ふと、このマークのことを思い出したので、さっさと実行。


材料、道具はこれだけ。手持ちで済まそうとしたので不自由。多分、それなりに塗装すれば綺麗で簡単かも。
赤はマーキーと思ったら全然色がのらない。仕方なく3Mのシートを貼った。シートは先に四角いものをペタッと貼ってからカッターで切り出した。輪郭凸凹の粗悪品。その後、赤丸の中を油性マジックで白く塗って、足跡はプラスチック地のままで。


近くで見てはいけないので、これくらいの距離からの写真で誤魔化す。

Posted at 2015/12/30 15:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月27日 イイね!

カーナビのソフトウェアをアップデート

偶然、タイトルの情報を見つけた。
AV Lightナビゲーション NX514 (GCX514) ソフトウェアアップデート (20151222)

アルバムアートワークを表示できないのかと、いろいろと調べているうちに見つけた。記載の手順で簡単に実施できた。これで2度目。結構な頻度ではないかと思う。


肝心のアートワークの表示はこの機種ではダメみたい。
根拠は、
・いくらやってもできない(^^;
・マニュアルに記載がない
・上位機種NX614の特徴には対応の記載があるがこの機種にはない。
というところ。残念。

初めてのカーナビだけど気に入っています。気に入らないのは次の通り。
・ワンセグが固まることが多い?
・アクセサリーからエンジンを始動するとカーナビも再起動する
・行く先指示の音声で、「左です!」と命令口調なのこと

ワンセグはアンテナをゴソゴソしたけれど改善なく諦め状態。きっと4チューナー4アンテナの機種にすれば改善されるだろうから、故障待ち。
再起動は間にコンデンサーなどを入れてみたけれど、これも改善されないので諦め状態。電池でもつなぐかぁ?

Posted at 2015/12/27 21:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

エアインテークを少し手直し


取入れ口が水平になっていたものを、上から差し込むように変えられたので、変えてみた。


エアコンのホースとの押し合いっこも緩和されるので、こちらで様子見。
効率を考えるなら、この空間全体に上から蓋を付けて空気を集めてから、パイプに取り込むと良いかも。
他の方の写真を見ると、エアコンホースとフロントグリルとの間に通されているけれど、どう頑張ってもそこは通らない。何が違うのだろう?(どうも、上に付けた片方のホーンが邪魔みたい)
あと、写真のホーンの前後向きを変えれば赤い色が 目立って良いかも。
明日にでもやってみる?

【追記】
やっぱり通りません、今のままで。
ホーンも裏返すとバンパーグリルと干渉しそうなので、今のままで。
空気を取り入れるところのバンパーグリルの形状が四角くなく曲面なのでここへの細工も難しそう。芸がないが茶こしがかぶさるところを少し切って風が入る面積を増やしておいた。



Posted at 2015/12/27 12:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

エアインテークのホースを取り付けてみた

現物合わせで長さを調整して、茶こしをアルミテープで巻いて固定して、取り付けた。


少し長さに余裕を持たせて、パイプの復元力で押し付ける感じで。
少しエアコンのホースを押している感じだけど、こればかりは仕方ないかも。


突っ込んだ側の様子。余程のことがない限り外れたりずれたりはしないと思う。


前から見るとこんな感じ。上から顔を出すというより、結構正面に向けて口を開けている感じ。

年明けに定期点検を受けるのでそれまではこのままかな? 果たして効果は感じられるのか?

【追記】
半信半疑というか、ほとんど期待していなかったけれど、実感できる効果があったと思う。
30-40km/hからアクセルを踏むとスススーッと軽く加速する感じ。
定期点検の時に外すので差がわかるかも。このまま様子見。




Posted at 2015/12/26 12:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

エアインテークの材料を確保

ここのホームセンターは本当に大きくて、色々な物を売っている。
で、探して見ると、、、あった。多分これだろう。
indus MX-AS 径65 1,550円/m
急須茶こし80号、などなど



軽く組み立てて見た。


ここまで作って思ったけれど、直接茶こしをパイプに付けることも可能だった。さらには、茶こしをもう少し小さくすれば中に収めることも可能なはず。まぁ、買ってしまったものは仕方がない。


長さを調整すれば簡単にできそうだけれど、問題は耐熱性の低さ。50度までというのはチョット、という感じ。周りに触れないようにできるだろうけれど、その位置で固定するのは難しそう。

年末のお楽しみ。

Posted at 2015/12/20 18:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ソリオ スズキ セレクトビューバックアイカメラの利用 https://minkara.carview.co.jp/userid/2478902/car/2012370/5491162/note.aspx
何シテル?   09/23 16:55
ポケカな親子だった父です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 34 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

TRDドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/06 13:13:00
TRD ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/06 13:12:40
☆ トヨタ純正 バックカメラ ハーネス改造(4端子→3端子)パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/23 17:57:04

愛車一覧

輸入車その他 ジャイアント エスケープR3 輸入車その他 ジャイアント エスケープR3
2016.9.11 納車
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 2014.7購入、2015.8からみんカラに参加。 よろ ...
その他 モデルカー その他 モデルカー
ミニ四駆復帰組。備忘録、日記代わり。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation