• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@和の"にいさん55" [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2015年9月26日

清掃作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
久し振りに整備手帳に記録です。

エアコンの冷媒管に穴が開いて、現在はコンデンサーごと取り外してしまってます。
この機会に、エアコンフィルターを交換します。
愛車は世に出て17年が経過していて、自分が乗り始めてからは交換していません。もしかしたら、新車から17年間無交換かも。
2
グローブボックスを外したところ。
グローブボックス内にデフィのコントロールユニットが収まってるので完全に外す事が出来へん。

しかし、このまま進めます。
3
ここまで外すとエアコンフィルターを取り出せるはずなんですが・・・
プラスチックの板が残ってる!

という事は・・・
新車から一度も交換してないという事になる。

切断せねば・・・
4
フィルターを取り出せる分だけ切り取ってしまえば良いのやけど、不要な物を中途ハンパに残すのも嫌だったので、カットラインになる合わせてカットします。

そのために、グローブボックスの中身を全部出して、配線を避難させます。
5
カットラインに合わせてカット完了。
フロアマットの上に転がってるのが、フィルター交換の邪魔をした要らない部材。

この段階で、17年一度も清掃してない事が凄く気になって・・・

ブロワファンとエボパレーターも清掃しちゃおう!
と、いう事で分解。
6
取り外したエボパとブロワファン。

エボパの中には、枯れ葉が溜まってる。虫の死骸も!(◎_◎;)
ブロワファンもホコリがたんまりくっ付いてる。

分解してよかったよ。
7
ブロアファンケースの中。

ホコリがいっぱい。
手の届く範囲で出来るだけ綺麗に拭き取ります。

助手席に足を乗せ、フロアに寝そべり大変やった。
8
ヒーターユニットは、エバポの後ろ側だったので綺麗だわ。
軽く拭き上げて清掃終わり。

ここまでで日が暮れて、お腹も減ったので本日はここまで
エバポとファンを持ち帰って洗って綺麗にします。

つづく・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー充電

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々のロングドライブでした( ^ω^ )
ハイタッチ!drive
2019年09月15日06:17 - 20:50、
821.75km 11時間33分、
29ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ143個を獲得、テリトリーポイント1490ptを獲得」
何シテル?   09/15 21:15
のんびり(( _ _ ))..zzzZZ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation