• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@和の"にいさん55" [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2015年10月11日

二回戦!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
一回戦のエアコン修理に失敗してから結構時間が経ってますが、二回戦開始です。
二回戦と題してますが、穴を補修してそこから漏れて・・・を、繰り返していました。もう、新しいコンデンサーを購入しようかと思ってましたが最後にもう一度チャレンジ!
です。

外して、穴を補修して綺麗に掃除したコンデンサー
写真、左上の配管がラジエターに接触し穴が開いたのでした(泣)
2
穴の補修跡の拡大。
何度もガス溶接したので穴が大きくなってしまったので当て板をして周囲をガス溶接してます。
冷媒管の外径8mmに対し、内径7mm(外径9mm)のアルミパイプをカットして縦割りにし、強く押し当てて周囲をガス溶接してます。

初めてのガス溶接も、何度も繰り返しているうちにサマになってきてます。
まだ、クレーターが有るので不安ですが・・・
3
エアコンコンデンサーを復旧するために、フロント部分を分解。
4
コンデンサーを取り付け、配管をつなぎ、真空引き。
今までは、10分ぐらいで空気が入ってしまってました。
今回は・・・
5
真空引き開始です。
ここからドンドン引っ張って、中に入り込んだ湿気を吸い出します。
6
30分ほど引っ張って少し真空度が上がってます。
ここで全部のバルブを閉めて、真空ポンプを止めて、
このまま真空状態を保てたら合格何ですが・・・
7
ポンプを止めて40分が経過。
針の位置には変化は無し、一応合格。
だけど、このままもう少し放置。

その間にフロントを復旧し、ここで一休み。

次に続く・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ヒューズ交換

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々のロングドライブでした( ^ω^ )
ハイタッチ!drive
2019年09月15日06:17 - 20:50、
821.75km 11時間33分、
29ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ143個を獲得、テリトリーポイント1490ptを獲得」
何シテル?   09/15 21:15
のんびり(( _ _ ))..zzzZZ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation