• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大和魂1220のブログ一覧

2021年11月14日 イイね!

浦和レッズ三昧です(≧▽≦*)

浦和レッズ三昧です(≧▽≦*)



浦和レッズレディース、いい試合だったなぁー( ´▽`)ノ
そりゃあ、TOPと比べたら迫力に欠けるだろうけど、内容の濃い試合を間近で見たら虜になるわな。
アタシ個人的には、良いと思うなぁ。


浦和レッズハートフルサッカースクール様、今回も良い席を用意して頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
親子共々、堪能致しました。

それにしても、埼玉スタジアムって、選手が近いンですね!






さて、今度の土曜日は、ようやく取れたTOPチームの試合です!
そりゃもう今からワクワクが止まらないです!

で、ウチのゴールデンカム・・・
否、ゴールデンエイジ真っ只中の龍さん。
全くそんな事気にせずに、今日も元気にスクールが終わっても残練してます。
コートか空いてる時は、ヘロヘロになるまで走り回ってます(^_^;)

ロングボールのトラップ練習。
一緒にツートップを組む時の相方と残連です。龍さんの技術が相方に追い付けない、そんな【もどかしさ】があるようです。
この残連も、相方に教わりながら、やってました。

下の画像は、ロングパスがズレた時の一コマ。

走って
飛んで
トラップ。


ンな、できるかーい*`Д´)ノ !!!
通り過ぎたボールをしっかり見ている龍さんでした。
憧れの汰木選手は、トラップ上手だそ(°▽°)

でも、何だか良いんだよな~
やっぱり、良いんだよね~
なんか、こう、楽しそうにサッカーしてる彼を観てるのが。
ゆっくり彼を観てる時間も、もう短いだろうし。
中学生になれば、練習を観る機会も、試合の応援も減るだろうし。
寂しいけど、それが現実よね。
中学は、違うスポーツをやるかも知れないし。


だから、今は彼のサッカーを出来る限りバックアップしてあげたい。
DAZNでサッカー観戦するのも、1年前の彼にはなかった。
サッカーに興味を持って、プロの試合を観るなんて。
考えられなかったなぁ。

Jリーグで元々、アタシが浦和レッズが好きだったけど、今じゃ龍さんは生粋の浦和レッズサポーター。
試合観戦するからと、沢山ある応援歌をYouTubeで繰り返し見ています。
先日の阿部選手の引退会見も、5分前からYouTube待機してるし。
槙野選手の退団を知ったら、彼はどうなるかな。
槙野選手からはルヴァンカップで諦めない大切さをきっと学んだはず。
気持ちで負けないこと。彼は気がついたかな。

生でプロのプレーを観ることも良い勉強だと思う。
レディースの試合で、選手の声がけが聞けたことは、大きな収穫だったと思います。
所属クラブのTOPチームの試合も、近場なら隅っこで観戦してます。基本無観客なので。
浦和レッズの試合は、今後の彼に何かしら影響すると信じてる。
そうそう、27日のホーム最終戦、チケットGETしたぞ!
親子3人、駐車場代込で諭吉さん夏目さん数人が消えました。(>︿<。)
まぁ親バカだからね~
これで3週連続埼玉スタジアム決定‼️
槙野選手出ると良いな!

We are REDS!!!
Posted at 2021/11/16 07:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 龍さんのサッカー | 日記
2021年11月13日 イイね!

お初!

お初!


埼玉スタジアム2002
初めて入りました!


頑張れ~浦和レッズレディース!
We aer REDS!!
Posted at 2021/11/13 12:50:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 龍さんのサッカー | 日記
2021年11月08日 イイね!

We are REDS!!!

We are REDS!!!浦和レッズレディース 13日 観戦!
浦和レッズTOP 20日観戦!!
浦和レッズハートフルサッカースクール 22日・29日

4週連続埼玉スタジアム2002!
いやいやイイかもねd(≧▽≦*)
Posted at 2021/11/08 19:55:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 龍さんのサッカー | 日記
2021年10月24日 イイね!

浦和レッズから着弾♪

浦和レッズから着弾♪





浦和レッズ大好きな龍さん。
サンダルと


ユニフォームクッション

がようやく着弾しましたー(*^^)b♪

龍さん、汰木選手の大ファンです!

先日の試合で2点決めた時は、そりゃもう大興奮でしたー!


試合観戦したいけど、未だにレッズのチケットが取れません(>︿<。)
レディースは駒場スタジアムへ応援に行って来ました( ˙▿︎˙ )b


来月は、汰木選手の・・・が着弾するかな?
頑張れ~浦和レッズ!
頑張れ~汰木選手~( *๑•̀д•́๑)̀ガンバレ~
Posted at 2021/10/24 20:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気晴らしw | 日記
2021年09月07日 イイね!

ゴールデンエイジ

ゴールデンエイジ



世には、ゴールデンエイジと言うのがあるらしい。
ここ数年で、良く聞く言葉です。

ちなみに、画像は
ゴールデンカムイですが。
結構、好きだったりします。

ゴールデンエイジ、なんでも9歳から12歳迄の間、より運動神経が発達する(?)年齢らしい。
この間に、スポーツ等を真剣にやると、飲み込みが早いとか・・・。
気になる方は、お調べ下さいませ。


で、本題。
これってホントにあるのかしら?
上達って、凄い変化あるのかな?
やっぱり、個人差もあるよね。

このゴールデンエイジと言う言葉を知ってから、ずっと気になってました。

ウチの龍さん、今11歳。
そうなんです。
ゴールデンエイジの真っ只中です。

どんな変化があるのだろうか。
それとも変わらないのか。

結構、彼を客観的に見てきた『つもり』です。(現在進行形)

まぁ親バカだから、甘々なんでしょうけどね。

今、振り返ると何度か分岐点がありました。
先ずは去年の暮れに、サッカースクールへ通いたいと、自分から言い出したこと。
リフティングが30回出来たらOKとしましたが、10回も出来ない子には結構大きな壁。
難なくこなせば、おーゴールデンエイジ!となるのでしょうが、そこは我が子。
出来る筈もなく。
まぁ、環境を変えるのも良いかなと甘々の私はスクールを許可しました。

サッカースクールへ通い、
彼は何となくサッカーしてる。
から
サッカーを習ってる。
と変化したようです。
少しリフティングが上手くなりました。

年も明け、2021年が始まると、彼は少年団のサッカーチームから、クラブでやってみたいと言うようになりました。

2月にスクール内で、即席のチームを作り、小さな大会に参加しました。
その大会で、彼は右腕を2回手術する程の骨折をします。
それでも、辞めなかったサッカー。
きっとここが2回目の分岐点。

腕の骨折だからと、ボールを蹴る毎日が始まりました。
きっと仲間に抜かされたくなかったのかな。
通っているスクールでクラブチームが出来るとの話しがあり、彼は少年団からクラブチームへ移籍しました。
まだ骨折は完治してません。
右腕ギブスで、彼は基礎練習のみ参加していました。
この時期に、浦和レッズハートフルサッカースクールの抽選が当たりました。
4月から来年の3月まで、埼スタでのスクールが始まりました。(まだ通ってます)
ここでも、コーチに理由を話し、基礎練習のみ参加させて貰っていました。
千葉県から通ってるのは、きっと龍さんのみ。
地柄、柏レイソルだもんね。
彼は完全アウェー。
そんな彼は知らない人とサッカーが出来て楽しい!
とホントにサッカーを楽しんでいます。
ミニゲームでは、なかなかパスも回って来ませんけどね。
この時期に右腕ギブスの状態でリフティングが80回を越えました。

5月に2回目の手術。ようやくギブスが外れました。
彼の右腕は、細くなってました。
基礎練習のみ参加から、徐々にゲームにも参加出来るようになりました。
恐怖心とワクワク感の狭間で、彼のサッカースタイルが変わりました。
ガツガツ感がなくなっていました。

オフェンスでもディフェンスでも、ゴールポスト付近には近付かない。
チャンスでも、ピンチでも、決してスライディングはしない。
彼が骨折したのは、ゴールポストが絡んだから。
自分の腕が非ぬ位置で、非ぬ方向に曲っていたのを見たから。
2回も手術したから。
未だ消えない恐怖心。
それだけは徐々に立ち向かえばいい。

今の彼が選んだスタイルは、
ゴールを決めるより、ラストパス、アシスト。
遠目からのシュート。
そして誰よりも走る。
常に首を振り、周りを見ること。
サッカーを知らない私が、彼に何度も言っていたこと。
『パスを貰う前に、首を振れ!』
これが身に付き始めたのは、ちょっと驚いた。
サッカー中継で、ボールを持ってない選手の動きをよく見てね。
なんて言ってたのも、良かったかもなぁ。
まぁ、周りが見えてるか見えてないかは、別として。
そんな彼にコーチは新たなポジションを任命。
左ミッドから左サイドバック。
一番彼らしいポジションらしい。
浦和レッズの左ミッド 汰木に憧れていた彼は、かなり戸惑いがあるようですが。

そんな今も分岐点なのかな。

去年末の彼と今の彼。
サッカーに対する気持ちもプレーも全く違います。
技術も、まぁゆっくり身についてきているように思えます。
今の彼のサッカーを見て、そう感じています。
例えば、スクールに通わなければ
少年団のままなら。
彼はどんなサッカーをしていたのかな。
比較できないから、何とも判断出来ないけど、上達してるのは確かなこと。
それはハッキリ言える。

まぁ、俗に言う親バカなんですけどね。

だから、今の彼のサッカーを見るのが楽しい。
悩みながらも、動き始めた彼のプレーが好きだ。
あ~あんなことも出来るようになったんだ。
あんなに蹴れるようになったんだ。
なんだ両足使えるんだ。
彼のプレー見ると、何だかワクワクします。

まぁ親バカなんですけどね。

で、今現在の結論。
子供がヤル気になったら、そこがゴールデンエイジへの入口なのかな。
普通にやってても、身には付かないわな。
だからゴールデンエイジ云々より、本人の気持ちが想いが一番大事なんだろうと、私は思う。
それがどれだけ持続するか。
そこが伸びしろであって、身体が想いにリンク出来る一番良い年齢なのかも知れない。
だからこそ、どんどん吸収するのかな。
去年末から今までの彼の上達が果たしてゴールデンエイジが影響したかなんて、誰も分からない。
でも、1年に満たない間に、ホントに上達したとは思う。
まぁ、ただの親バカなんだけどね。
恐るべし、ゴールデンカムイ。
否、恐るべし、ゴールデンエイジ。

どこの親も我が子は
誰よりも上手く、
誰よりもゴールを決めて、
ドリブルで敵を抜き去る。
そんな姿を見たい。ハズだと思う。
うん、それが親の本音だよね。
私も見てみたい。
でも、それが子供にとってプレッシャーかも。
何となく、分かるよね、子供って。親が望んでるプレーって。




一番大事なのは、彼が、彼等が楽しくサッカーをやること。
怒号の中でノビノビプレーなんてあり得ないし。
プレーヤーはコーチの分身じゃないし。
どこぞのクラブチームのコーチは、『お前、センスなさすぎ!』って大声で怒鳴ってるし。
てめぇこそ、自分の型に嵌めるなよ。その言葉がプレーを萎縮させるのになんで気が付かない。
自分が1番だと思ってるのね。きっと。
そんなクラブチームじゃなくて、ホントに良かった。
そして、親のためにサッカーするなんて考えてたら、ちゃんちゃらおかしいし。

で、本音の結論。
ゴールデンエイジなんて言葉に、踊らされるな。
ホントにサッカー好きなら、いつでも上手くなる。
ホントにこれかな。




Posted at 2021/09/08 01:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 龍さんのサッカー | 日記

プロフィール

「ビフォー アフター http://cvw.jp/b/247947/48383767/
何シテル?   04/21 07:50
3月12日 大震災の翌日、70SUPRAに別れを告げました。 ありがとう。 ホントにありがとう。 デリカD5 5才で7万キロ越えました(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビフォー アフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 23:35:26
親⚫カ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 07:47:30
タンカスがやって来た٩(Ü*)۶ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/20 23:03:51

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
70スープラから乗り替えです。 シャモニーです。 ホーンだけ交換しましたが、ノーマルのま ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
平成4年の最終型 貴重なRのAT 憧れ続けた70スープラ。 平成22年3月14日 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ついに初コケw これでジムニスト?
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
エマちゃん、さよなら・・・。 ウルトラ警備隊と呼ばれたエマちゃん。 大好きでした~(^< ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation