2011年12月04日
なんとか本日やっと、車検パスしました!
先週中にイグニッションコイルも交換し、バッテリーも買い、準備万端で行ったのに・・・
GSに行ったら「シートレールがレカロ純正じゃないので、車検できません!」と言われてしまいました・・・
念のためDに確認すると、そうらしい・・・。今年ぐらいから微妙に法規が厳しくなったとのこと。
ピーーーンチ!
車検満了日は7日だし、純正レール買って付ける?NRFさんに頼んで見る?でも11日はMFCTだし・・・
いちかばちか、実家に連絡してみたら、交換前のエイト純正シートはまだ捨ててないとのこと!!
ラッキー!!
急いで実家に行き、シート交換し、再度GSに持ち込んだら、なんとか今日中に間に合うとのこと!
ということで無事、車検にパスしました。
フルバケならともかく、セミバケで通らないとは、次回までに検討必要ですね・・・
皆さんもギリギリの車検は避けましょ~!
Posted at 2011/12/05 01:28:03 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年11月28日
昨日エンジンチェックランプが点灯し、イグニッションコイルの交換が決定したのですが、今日になってやたらエンジンがかかりづらい!2秒ぐらいセルを回さないとかからなくなってしまいました。
これもコイルのせい?と思いながらDへコイルの見積もりに行ったついでに見てもらったところ、バッテリー電圧がヤバイそうです。
思えば、変えたのは2009年の9月なんで2年以上経過してます・・・
そういえば、夏に電圧がヤバイと言ってたのを思い出しました。忘れてた。
早速バッテリーを発注。今後は移設も考えてるので、長くは使わないだろうと思い、ひとつ下のランクの75Bにしました。もちろんパナです。さすがに移設後も使える55Bにする勇気はありませんでした・・・
合わせて3万円(コイル2万、バッテリー1万)の追加出費!!
しかも、バッテリーの調子が悪いのでバック時にはタッチの通信エラーが出て、気を取られていたら・・・
やっちゃいました・・・
左リヤを駐車場の柱にゴリゴリと頬擦り。
これでまたお金が飛んでく・・・
来週車検なんで、準備も終わり、なんとかお金を工面をしたとこなのに、痛すぎです。
せめてコイル一新でフィーリングアップしてくれればいいんですが・・・
Posted at 2011/11/28 22:19:19 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年11月21日
14日の話になりますが、鈴鹿サーキットにスポーツ走行に行ってきました!
鈴鹿サーキットのSMSC会員になった時に、初回走行料を5000円を払う代わりに初回走行券っていうのがもらえるんですが、その期限が2月なんで早めに行ってきました。12月から西コース改修が始まるんで、フルコースはしれなくなるしね。
この初回走行券ですが、どの走行枠にも使えるということで一番高い50分枠に参加。
ふだんは14000円なんでなんかお得な気分・・・と思って鈴鹿にGO!
走行は9時からで、CC-Aという遅いクルマも速いクルマも混走の枠だったんですが、8時前にパドックに到着すると、結構ピットがいっぱい。
案の定、9時枠は40台!ということで、朝1ならクルマが少ないかも?という予想は見事にハズレ。
しかも、ポルシェとかNSXとかGTRとかが普通にいるんで、かなり不安になりましたが、もう仕方がないので開き直り!
走って見ると、さすがに鈴鹿は広いんで、バンバン速いクルマが来るというわけでもなく、思ったより平穏でした。でも来る時はすぐにくるんで、バックミラーから目が離せませんでしたが・・・
一周の内に3~4回は速いクルマに進路をゆずってたんでなかなかタイムがでませんでしたが、1周だけ偶然クリアな時があって、そこでベストが出ました!といっても3分フラットですが・・・
途中赤旗中断があり、再スタート後、時計も9時50分になったんでそろそろかなと思ったら、各ポストで白旗が。あれ?チェッカー見逃したかな?とおもってピットインするとまだ残り5分あるやん!
でも今から走り初めても、1周しか走れないし、午後からは会社にいかなくてはいけなかったんで、帰り支度をすることにしました。
今回フルコースは2回目だったんですが、大して危ない思いもぜず、CC-Aでもいけるな~と思いました。他には迷惑だったかもしれませんが・・・
感想としてはやっぱり鈴鹿は楽しいです。S字はエイトで走ると最高ですね。
来年も更新してまたいきたいと思いました!
なんの情報もない単なる車載ですが、よければ見てやって下さい。
Posted at 2011/11/21 02:07:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月10日
今日は車検前の点検をしてもらうため、久しぶりにNRFさんに行ってきました!
(ちなみに車検は安いGSで通す予定)
すると、もう新工場が稼動していて、いつもの小さな事務所から広々?としたオフィスに通されました。今度の工場は今までの町の自動車修理工場?から随分広くなり、会社らしくなりました!
さて肝心の点検ですが、1本プラグコードが甘くなっていたようですが、それを除けばOK!心配していたブレーキパッドやブッシュ類も問題ありませんでした。
圧縮も問題なし!
ちなみに前回3月の計測時から
F:0.79 0.80
0.81 → 0.82
0.79 0.80
R:0.81 0.80
0.83 → 0.83
0.80 0.78
とほぼ変わらず!
走行距離78000kmでもまだまだ元気でした。
てっきり落ちてると思ってたので、うれしいです!
ついでにATF、ブレーキフルード、プラグを交換してもらい、アライメントも取ってもらいました。
なので、帰りはかなり車が軽く感じ、いい感じです。
月曜日は鈴鹿フルコースを走行予定なので、これだとタイムアップ期待できそうです!
ちなみに写真は誰かさんのです!もう納車間近らしいです!
Posted at 2011/11/11 00:39:26 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年10月23日
毎年恒例の飛騨ツーリングに行ってきました。
このイベントは8だけで飛騨の町をツーリングするという企画でもう16回目らしいです。
なんと言ってもこのイベントの醍醐味はほとんど信号のない道を色別に隊列を組んで爆走するところです。
年々参加車が増え、今年はなんと46台が集まりました。
さすがにこれだけの台数で一列に並んで走るとものすごく目立ち、街中ではしらない人に手を振られることも。
去年も行ったんですが、去年は大幅に遅刻してしまい、幹事さんに迷惑をかけてしまったので、今年は遅刻しないようにと思い、集合場所から10分の宿を取ったんですが・・・・
結局5分遅刻してしまいました(笑)
しかし、心配していた天気もあまり崩れることもなく、紅葉もすごくキレイで高山ラーメンあり、足湯もありで、いいツーリングでした!
最後の「道の駅たかね工房」さんでは恒例の飛騨牛も食べたのですが、サービスで出してくれたみたらし団子を娘が気にいって、買いたいと言ったら、わざわざ一度消していた火をおこしてくれて、割引までしてくれました!
みなさんも近くに行くことがあったら、ぜひ寄ってあげて下さいね!
やっぱり飛騨ツーは最高です!来年もまた行くつもりです!
Posted at 2011/10/25 01:45:28 | |
トラックバック(0) | クルマ