八十八ヶ所でJUMP!(その5)
投稿日 : 2008年10月31日
1
徳島県内で残していた5つに行って来ました。
まずは徳島市一宮町の第13番札所 大栗山・花蔵院・大日寺。
カラフルなしあわせ観音ってのがある所です。
腹が出てます(笑)。
2
次に徳島市国府町にある第14番札所 盛寿山・延命院・常楽寺。
ここは門が無いお寺です。
岩盤の上に作られたお寺なのであちこち岩だらけです。
腹が出てます(笑笑)。
3
徳島市国府町、常楽寺の北側すぐにある第15番 薬王山・金色院・国分寺。
全国にある国分寺です。
八十八ヶ所でも各県にあります。
ちなみに、
第29番 摩尼山・宝蔵院・国分寺(高知)
第59番 金光山・最勝院・国分寺(愛媛)
第80番 白牛山・千手院・国分寺(香川)
です。
やっぱり腹が出てます(苦笑)。
4
徳島市国府町、さらに北に行った所にある第16番札所 光耀山・千手院・観音寺。
民家や商店の中にあるお寺。
速い速度で腹が出てます(汗)。
5
徳島市国府町の最後の札所、第17番札所 瑠璃山・真福院・井戸寺。
ここの仁王像は四国最大級だそうですが…金網で撮影不可でした。AFではピントが金網に…。
あと時間的に暗かったのもw
やっとお腹は出てません(笑)。
6
これで徳島は制覇しました。(66番雲辺寺は除く)
これを専門用語で「一国まいり」と言うそうです。
次回からは…香川編?それとも高知突入?
まだまだ未定です。
タグ
関連コンテンツ( 四国霊場 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング