• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue_skyのブログ一覧

2017年07月22日 イイね!

軍艦島 & HTB花火大会❗️長崎県❗️

軍艦島 & HTB花火大会❗️長崎県❗️世界文化遺産となっている長崎市にある『軍艦島』、夏一番花火大会が開催された佐世保市の『ハウステンボス』へ行って来ました。

先ずは『軍艦島』・・・

軍艦島は正式名称は端島(はしま)といい、長崎半島の沖合に浮かぶ小さな島で、明治の頃より海底炭鉱として栄え、最盛期の昭和30年代には約5300人もの人々が住み、東京都の約9倍という世界1の人口密度を誇っていたそうですが、1974年(昭和49年)の炭鉱閉山とともに島民全てが退去し無人島となり、島全体が廃墟と化したとの事でした。




因みに島の名前の由来は、狭い島に高層建築が密集して並ぶその外観が、軍艦「土佐」に似ていることから、『軍艦島』と呼ばれるようになったとの事です。

軍艦島クルーズは「軍艦島コンシェルジュ」さんにお世話になりました。




定員130名という大きなクルーザーに乗り込みます。
船内は座席もシッカリとしていてトイレも完備。なかなか快適です。


クルーザーはデッキにも座席があり、潮風にあたりながら、周囲の風景を楽しむこともできます。



出航から約20分、軍艦島の姿が近づいてきました。

このツアーでは、上陸前に島の周りをグルリと一周してくれます。




島を一周したところで、クルーザーは島の東岸にあるドルフィン桟橋に接岸し、いよいよ上陸です。













約220mの見学通路が整備されていてますが、それ以外の場所への立ち入りは崩落の危険があるため禁止されているため、実際に上陸して間近で見学できるのは極限られた場所のみとなりますが、それでも、これまでに見たこともない光景にすっかり魅了され、哀愁、好奇、畏怖といった様々な想いを抱かされました。


この光景も永遠に目にする事が出来るというものではなく、数年~数十年後には、自然崩壊するとも言われています。

-----------------------
続いてハウステンボスへ・・・

今年初めての花火を・・・。












九州最大級の打上総数18,000発の花火に加え、コシノジュンコさんが総合プロデュースされた「デザイン花火」(花火オペラエンターテインメント『蝶々夫人』)を楽しむ事が出来ました。










花火大会終了後は、本日より期間限定で始まったドローン・ライトショー



LEDイルミネーションを纏った300機のドローンが音楽に合わせ、近未来的なアーティスティックなショーを・・・







朝早くから夜遅くまで、遊び尽くした感のある一日となりました。
Posted at 2017/07/23 00:00:11 | トラックバック(0) | ドライブ
2017年07月16日 イイね!

嵐神社(桜井神社、二宮神社、潤神社)❗️福岡県糸島❗️

嵐神社(桜井神社、二宮神社、潤神社)❗️福岡県糸島❗️「嵐神社」として嵐ファンの聖地となっている福岡県糸島にある・・・
・二宮神社(二宮和也)
・潤神社(松本潤)
・櫻井神社(櫻井翔)
へ三社参りに行って来ました。

【二宮神社】
神社裏は海岸で常夜灯が建ち、その先には海を望むという晴れた夏の日には最高のロケーションにあり・・・












潮風を感じながら清々しい気持ちでお詣りが出来る神社となっています。

【潤神社】
素朴ながらも温かく優しい雰囲気を感じつつ、お詣りが出来る神社となっています。








拝殿脇に何故か松潤ヘルメットが・・・

【櫻井神社・櫻井大神宮】
此方は今や言わずと知れたパワースポットにもなっている神社・神宮です。










私にとっても特別な神社・大神宮です。

------------------
番外編として・・・「嵐神社」には入っていませんが・・・
【雷神社】
“嵐”といえば“雷?” との連想で同じ糸島市雷山にある『雷神社』へ・・・





九州北部豪雨災害で被災された方々が、一日も早く平穏な生活に戻られることを心からお祈りして・・・。
Posted at 2017/07/17 18:02:06 | トラックバック(0) | 神社・お寺関係
2017年07月15日 イイね!

糸島めぐり❗️福岡県糸島市❗️

糸島めぐり❗️福岡県糸島市❗️毎月恒例となりつつある糸島ドライブへ行って来ました。
最初の訪問先は、人気のメロンパン専門店『CACHETTE(カシェット)』さん・・・


此方のお店は、土・日・祝日のみの営業となっています。





カフェスペースもあり、此方でゆっくりと頂くこともできます。


元々は家具や雑貨のOnline Shopらしく、店内には素敵なギャラリースペースもあり、かなりオシャレです。



http://cachette-garden.com

続いて、糸島ドライブの際には必ず立寄る『二見ヶ浦』へ・・・




http://www.city.itoshima.lg.jp/s026/s040/010/020/010/050/sakurai.html

続いて、これまた糸島ドライブ定番の『芥屋の大門』へ・・・
で、今回は遊覧船に乗って見学してきました。



遊覧船は、“芥屋漁港”から運航されており、紺碧の海と洞窟内の蜂の巣状の天井など大自然が作り出した壮大なアートを楽しむとができます。













芥屋大門観光社(遊覧船)
http://www.keyaotokankousha.jp/mobile

昼食は、昔の醤油屋さんの建物を補修復元・改装して作られた重厚かつ趣きのある隠れ家的な『伊都安蔵里』さんで・・・














“糸島豚の冷しゃぶ御膳”を・・・。




相方は、一番人気の“健康御膳”を・・・。



有機野菜やオーガニック食材の販売するお店も・・・

カフェも・・・

http://itoaguri.jp

続いて、『加茂ゆらりんこ橋』へ・・・。




http://www.itoshima-kanko.net/?contents-cat=加茂ゆらりんこ橋

今日の最後は、『白糸の滝』へ・・・。





http://www.itoshima-kanko.net/?contents-cat=白糸の滝


飽きさせることのない “糸島” の魅力にあらためて惹きつけられた1日となりました。
Posted at 2017/07/16 15:34:55 | トラックバック(0) | ドライブ
2017年07月01日 イイね!

水鏡天満宮❗️福岡市中央区❗️

水鏡天満宮❗️福岡市中央区❗️
福岡市中央区天神の地名の由来にもなっている水鏡天満宮へお詣りに行ってきました。




学問の神様として知られる菅原道真公(天神さま)が祀られた神社で、京より大宰府に左遷される道中で博多に上陸した際、川に映った自分の姿をみて、私の魂は長くこの地にとどまり、後世無実の罪に苦しむ人の守り神になろうといわれ、社殿が作られたそうです。天神の地名はこの神社に由来します。




街中にヒッソリと佇む由緒ある小さな社ですが、格式の高さを感じられます。





境内には荒木田稲荷社も・・・。


------------------
【福岡市赤煉瓦文化館】

また、すぐ近く(隣)には国の重要文化財にも指定された明治時代のわが国を代表する建築家 辰野金吾さんと片岡安により設計された「福岡市赤煉瓦文化館」(旧 日本生命保険九州支店)があります。







------------------
【水鏡天満宮横丁】



お昼は水鏡天満宮横丁にある“ 鯖の一枚焼き定食 ”が有名な『真(まこと)』で頂きました。


ランチは此の“ 鯖の一枚焼き定食 ”だけなのに常に長蛇の列が出来る超人気店です。

メニューが一種なので注文の必要は無く、通された席に黙って座って待つだけです。
肝心なお味は言うに及ばず、福岡を訪れられた際には是非とも食して頂きたい逸品です。
Posted at 2017/07/01 21:14:36 | トラックバック(0) | 神社・お寺関係

プロフィール

50歳を過ぎても懲りずに車弄りを止められないBlue_skyです f^_^; 「シエンタHV」と「COLT RALLIART Version-R」、2台の愛車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

BOSCH Aerotwin J-FIT(+) / エアロツイン J-フィット(+) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 09:18:50
わさびデェールの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 21:22:50
エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 21:18:33

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ライフスタイルの変化に合わせシエンタから乗り換え・・・
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
現在のメイン車(シエンタHV)の対極にあると思える『COLT RALLIART Vers ...
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
『ユーロメイク(ユーロスタイル)』を基本コンセプトとして、「徹底した車内静音化」、「親子 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation