• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月13日

進まん…

今夜は相当しばれてます。

路面は至る所でミラーバーン。
一度止まるとなかなか発進できない…今日ばかりは4WDがうらやましい。

こんな日にタクシーに乗ると、いつもより1~2メーター金額が高いんですよね。タイヤが空転すればそれだけ距離を走ったということになるんでしょうけど、悪質なドライバーはわざとたくさん空転させてメーターを稼いでるそうです。そもそも北海道の冬に車重の軽いFRはきついと思いますがね…

余談ですが、タクシーのメーターは時速10Km未満で乗車時間モードに切り替わるそうです。10Km以上だと距離モードなのだそうで、前方の信号が赤のときはゆっくり進み、交差点の手前で青になるよう調整しながら進んでもらうと、料金はある程度低くおさえられるようです。もし前方が赤信号なのにスピードを出して交差点に進み、わざと信号で止まるような運転をしているドライバーは、時間稼ぎ作戦に出ていると思っていいでしょう笑
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2007/02/14 00:55:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

織姫と彦星の再会🎋
あしぴーさん

ささやかな楽しみ
バーバンさん

ヤンマー×2回 肥料 草取り
urutora368さん

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日は、 ...
PHEV好きさん

買ってしまった!笑
レガッテムさん

星に願いを込めて。VELENOでキ ...
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2007年2月14日 7:30
昨日は本当に滑りましたね。

近所の同僚を送っていったのですが、乗っている人には滑っているのはわからないみたいでした。

タイヤのせいか前のアコより今回のストの方が同じFFでも冬道は知りやすい気がしますが、運転はCVTより普通のATの方が面白いかも。
コメントへの返答
2007年2月14日 9:15
CVTは10年くらい前に代車でシビックフェリオに乗ったことがありますが、春先で雪がありませんでした。それに当時と今ではCVTの性能も全然違うのかもしれませし…
あまりCVTのことはよくわからないんですが、エンジンブレーキはかけられるんでしょうか?
2007年2月14日 10:19
私の車アクセルオフだけでブレーキをほとんど踏まずに信号で止まれる場合があります。

パドルシフトで積極的にエンブレかけたのを学習したのでしょうか?

最初はそんな事無かったのですけど。

今のはトルコンも付いているのでかなり扱いやすくなっていると思います。

最初は違和感がありますが慣れると変速ショックもなくスムーズに走るので、同乗者がいる場合は良いかもしれません。
コメントへの返答
2007年2月14日 10:50
変速時のショックがないのはいいですね。私の車は古いので、時より変速ショックが大きくなるときがあります。

MT車乗せてもらってて、クラッチをつなぐのがうまい人が運転していると快適ですが、CVTはそれに近いものがあるかもしれませんね(笑)

プロフィール

「純正ナビ周りにあるエアコンスイッチのパネルが、夜間に点灯せず・・・夜になると、何のスイッチなのかまったくわかりません。気合入れてやったら(叩いたら)直るかな?」
何シテル?   06/03 10:04
手先が不器用なため、たいして弄ることはできません。 やれる範囲のことを一生懸命やるのみです…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
なんだかいろんな装備がついてますが、使い方がよくわかりません。
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
平成25年7月に抹消となりました。 購入時38,000Km、抹消時140,000Km

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation