• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弐號のブログ一覧

2019年05月12日 イイね!

弘前にMINIがまた帰ってくる…!

弘前にMINIがまた帰ってくる…!神田にあったスバルのディーラーの跡地が…
aomori BMWにいつの間にか変わってる!!!
今月中旬のオープンらしいです!
Posted at 2019/05/12 10:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月19日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!じゅじゅじゅ
10年!!!!


みんカラ始めて
そんなに経ったのか!!!



んー、いろいろあったな〜…( ̄ー ̄)
激動の10年だったことは間違いない( ̄д ̄)
Posted at 2016/12/19 23:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月15日 イイね!

新たな相棒。

えー、今月あたまに納車された新たな相棒ですが。

こんな時期になんでそれを選ぶ?

と、多くの方々から多々非難されながらも、
購入してしまいました。



三菱 アウトランダーPHEV



発表された当初からものすごく気になってました。

1泊2日の無料レンタルで3回ほど借りて乗りまくりました。

「電気で走ることの楽しさ」。
これを覚えてしまったんですな…(´v`)

乗りたいクルマはいっぱいあるんだけど、
「でもこのクルマ、ガソリンなんだよな〜…」
と考えるようになってしまいまして…(´Д`)
それほど「電気で走る」ことに惚れてしまった…。


ただ、乗り出し400万を超えるその価格がネックで、
手を出そうとも思っていませんでした。




が!






神風が…(≖ ‿ ≖)




そう、三菱が再びあんなことになっちゃったんですね〜。
相当くだらないことだったんですが、世間の見る目は相当冷ややかになりましたよね。



おかげで三菱の中古車価格ががた落ちに!


アウトランダーPHEVもその煽りを受けて、
300万を下らなかった中古車価格が、
まず関東ディーラーで大暴落!
一夜にして50万も下がったのです!
それを僕は見逃しませんでした(^ν^)
その後は各地で価格が下がり続け、とうとう200万円前半の車両も出てきました。
「これを逃す手はない!」
と一大決心!
嫁に熱いプレゼンテーションを実施(≖ ‿ ≖)


ただ、超初期型は避けたかったので、
2014年5月のマイナーチェンジ後の車両を探しました。
そしたら何と!
限定車のスポーツスタイルエディションを超格安で発見!

で、今に至ります…。



まだ1週間そこそこしか乗ってないんだけど、
電気とガソリンを使い分けて走るのは楽しいですね〜!
走る楽しさは…残念だけどBMWの方が遥かに上です。
密度が濃くて、「走る」ということをボディ全体にぎゅっと押し込めたようなあの感覚。
できればずっと味わっていたかったんですが。

環境は変わっていくわけで。


これからは、
「電気」という相棒を使いこなしながら、
新たな楽しさを味わい尽くしていこうと思います!





…うん、
このクルマ、
結構速いんだよね(´v`)
春になったら峠走らせたいな〜
何ならサーキットとか…(´Д`)



あ、
その前に、
GWあたりに家族みんなでオートキャンプだな〜(^ν^)



ワクワクが止まらねーっす(´o`)
Posted at 2016/12/15 20:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

近況。

こんにちは、弐號です。

前回のブログから、もう1年半も経っていたんですね~(;^_^A

まー、その間いろんなことがあったような、ないような…。


2013年10月に奇跡的に誕生した息子。
子育てに翻弄され、日々の成長に一喜一憂する毎日でしたが、
昨年7月に新たな奇跡が!!(≧∇≦)


そして今年の2月に次男が誕生しました!


天使の羽が生えた怪獣が、毎日雄叫びを上げております…。(´Д`)

そんな、大変だけど幸せな、充実した毎日を送っています!



ただ、おかげでクルマに関しては…
まったくと言っていいほどネタが無くなりました…。

大好きなドライブも、一人ではなく家族で出かける機会が圧倒的に増え、
嫁のクソつまんないワンボックスで出るので運転が全くつまらないものに…。

ま、それでも子供たちがはしゃいでいるところや、寝顔を見ながら運転するのは楽しいものですな。
子供たちが嫌がらずにクルマに乗ってくれるのもデカいです。

上の子への英才教育は多少なりとも成功しているようで…


「れかすー(レクサス)」
「じーたる(GTR)」
「ひののにとん」
「いすずのとらっく」
「みちびしー」
「ごみすーすーだー(ゴミ収集車)」
「ばっきゅうびん(宅急便)」


…etc。



小さい子の記憶力はものすごいものがあります…。
いつも驚かされてます。



さて、ワタクシのBMWですが。

もっぱら通勤車両になってしまっています(;´Д`)
しかもオイル漏れを起こしていて、
朝必ずボンネットから「もあん」と煙を上げるかわいい奴です。

つーことで、修理も考えたんですが結構費用がかかるので…。
治ったとしてもやはり輸入車は日本車よりも多めに爆弾を抱えているわけで。
その修理費もまた高いわけで。
長く乗るつもりだったんだけど、
そのためには維持費もなかなかバカにならないわけで…。


まだ1年半しか乗ってないんだけど。
めちゃくちゃ好きなクルマなんだけど。


…買い替えを考えています(T_T)

あー、一回くらいはサーキットを走らせてやりたかったな~…。


次期車両選びには相当悩んでるんだけど。
購入するかどうかは…嫁次第ですが…。


さて、どうなることやら…。
Posted at 2016/10/22 06:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月23日 イイね!

ミニバンの乗り味…(ノ_`)

こんにちは、弐號です。



2015年も、もうすぐ折り返し地点ですな〜。
時間がたつのは早いもので。
あんなにちっちゃかった息子も、今じゃ家中走り回って大変す(;^ω^)



んで、この先必ず必要になるだろうということで、
嫁車を某T社の5ナンバーのミニバンに。



実は、オラの職場に初代アルファードハイブリッドがあるんです。
ミニバンは大嫌いなんだけど、これがなかなかイイんですよ。
ガンガン荷物を積み込めるし、7人も乗れるし。
背が高くて着座位置も高いけど、ロールも少なく案外よく走る。
車体の剛性感もそこそこあって、ガバガバ感があまりない。




「これならミニバンもアリかも…」




なんて思っちゃいました。


そのおかげでつなぎのクルマとしてキューブキュービックを選んだんだけど( ̄。 ̄)


そのキュービックもまた使い勝手がいいくせに走りもそこそこ良かったもんだから、
「ミニバンいける!嫁車にしちゃえ!」
と思って嫁の知り合いにお願いして嫁の好きなやつを選ばせたんだけど…。



それが…。










「最悪」でした…ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!










・発進時のアクセルの反応が急激すぎて、かなり気を遣う。

・ブレーキが超かっくんブレーキ。これまたかなり気を遣う。

・ちっちゃい段差でシートごと左右に振られる。

・なのに足回りはぶかぶか。ぼよんぼよん。

・ハンドルが遠いのに味付けは硬い。

・スッと曲がっていかないから毎回きりたししないといけない。

・車体の剛性感全くない。超ガバガバ。




まー、中古車だからあんまり多くは求めちゃいけないんだけど、
これでも某T社のディーラー中古車なんだよな〜。



やはり某T社はクルマ好きの心はわからないみたいで。



「最新式のナビつけますよ!( ー`дー´)キリッ」

→ワンセグのメモリーナビ…( ゚д゚ )




「ETCも目立たないところに取り付けさせていただきます!( ー`дー´)キリッ」

→運転中モロに左膝が当たるところに取り付け。( ゚д゚ )
おかげで走るたびに「ぴ。ぴ。」とETCが返事する仕様。



…(´Д`)ハァ…。




クルマ好きならこの気持ちわかってもらえるんじゃないでしょうか?





とにかく、運転したくないクルマです。
今までいろんなクルマに乗ったけど、

こんなクルマは初めてだ!(#゚Д゚)ゴルァ!!



…でも、家族のために運転しなきゃな〜。




…いやだけど。(`o´)
Posted at 2015/05/23 13:19:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「んん?まさか…受かってるのか…?」
何シテル?   11/16 20:16
クルマが一番のストレス解消になってます(^o^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
またMINIに戻ってきました。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
前からずーっと気になっていたPHEVに乗り換えました(^^♪
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
MINIよりも全てにおいて重圧感があります。あ、いい意味で(^_^;)
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
つなぎ車両その2。 使いやすくていいクルマだったな〜…( ̄。 ̄)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation