• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月12日

クラッチ&LSDのインプレ。

クラッチ&LSDのインプレ。 まずは、取り外したクラッチ&LSDをまじまじと見てみました。








…これじゃあかんわ(・`ヘ´・;)ゞ


お金かかったけど、やっといて本当よかったと思います。
こんな状態でサーキットなんか走った日にゃぁ…オ、オソロシイ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


さて。
装着後、どんなふうに変わったかを確認するために某所へ出撃。
低μ路のほうがわかりやすいだろうと思い、雪の残る路面を探してしばし徘徊…。


…が。


雪ねぇじゃんか(#゚Д゚)ゴルァ!!!





さてさて。
何とか良さげな道を探し出し、わくわくしながらアクセル全開アタックo(^-^)o


…ほう。

…ほほう。

…お~!

…おおおおお~!!!



こんな感じでした'`,、('∀`) '`,、



LSDの効きは、予想通りかな?
アクセルオンでグイグイというよりは、外に流れた後にアクセル入れるとジワ~っとインに入ってく感じ。
そのままアクセル踏んでさらにステアリングを切り込むと、掻いて内側へ入り込むような動きが出てきます。
LSD入ってるって実感する瞬間ですね^^
低μ側のタイヤが空転してふらふらになるような状況でも、ホント安定して走れます!
腰が落ち着いた感じ、かな?



そこそこ走って、
「おお、ヘリカルなのに結構いい線いってるじゃん^^」
と、おもむろにアクセルオフした瞬間!

ぐぐぐい~ん!!!

と、イン側にさらに巻き込む動きが…Σ(゚Д゚;エッ!

あ、


そうか!


ヘリカルって、2wayか(;゚Д゚)


そうだよね。
常にギアが噛みあってるんだもんね…。

ぜんぜん頭になかったじょ(;´∀`)


アクセルオン時よりも、アクセルオフ時のコントロールのほうが難しいかも…。
動きが予想できない、というかカラダ(ウデ?)がついていかない…。

うーん、要練習ですな(;^ω^)



ただ、今回走った路面状態が低μ路で一定でなかったからな~(^-^;
(シャーベット・ミラーバーン・濡アスファルトと乾アスファルトがごちゃ混ぜ)

…もちろん、言い訳だyo('ε'*)



ただ、走りながら感じたことは。
「駆動系に負担かかってるな~」ということ。

今回取り付けたクラッチ・フライホイールにはダンパーが付いてなく、ミート時の衝撃がそのままドライブシャフトへと伝達されてしまうので唐突につなぐと「ガン」と衝撃がステアリングを通して伝わってきます。
(ちなみにMINIの純正クラッチにもダンパー機能はなく、フライホイール側にそれらしきものが付いてます。これがクラッチフィーリングに悪さをしている原因のようですが…)


確かに楽しいけど、いたわって乗らないとイカンな~。



駆動系をいたわりつつ、アグレッシブに走る…。




これって、かなり難しくないか???
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/02/12 01:08:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根だよ!全員集合❢「旧エクシーガ ...
ぶきさんさん

日産救済策
バーバンさん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

0824
どどまいやさん

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

ちょっと群馬まで
hit99さん

この記事へのコメント

2009年2月12日 1:14
いいですね~。峠にバッチリですね~。今度一緒に行きましょう!!

もしかしてすれ違った時はここに向ってたんですか?私の地元を踏み荒らしに?いいところに案内したのに・・・。
コメントへの返答
2009年2月12日 23:47
ええ^^
あの後徘徊してました(;´∀`)

結局平賀のほうへ行きました…。
2009年2月12日 10:46
2way!どこまで被ってるんだろう(汁)
コメントへの返答
2009年2月12日 23:48
2wayって、クセ強い…( ´△`)
乗りこなせるかな???
2009年2月12日 19:16
男の2wayッ!
って、うちのもヘリカルでした。
凄く利きがマイルドだけど~
コメントへの返答
2009年2月12日 23:51
確かに効きはマイルド。

だけど、感覚的にアクセルオフ時の効きが強く感じる:(;゙゚'ω゚'):

雪が消える前にモノにしたいが…。
2009年2月13日 10:57
難しいから、面白いんで内科???(笑)
アクセルお富士の淫側への巻き込み、昔乗ってたインテグラ君を思い出しました。
あの頃のFFはタック淫バリバリ効きましたから(爆)
コメントへの返答
2009年2月14日 12:36
そうですね。
手におえないという感じではないので、攻略しがいがありますね^^
これから徐々に責めていこうと思います。
ヽ(°▽、°)ノ

昔乗ってたバラスポCR-Xもタック淫効きまくりだったな(;´∀`)

2009年2月14日 12:40
Si?
車重軽いから1.5iでも面白かったけど(笑)
コメントへの返答
2009年2月14日 12:55
前期Siでした。初マイカー^^

重ステがステキでした(;´∀`)
車重軽かったですね~
フルノーマルだったけどかなり速かったです(*´σー`)
2009年2月14日 13:00
燃費良いしね
同じZCエンジンやろ?
僕の淫手はキャブ仕様やったけど燃費良かったよ
ヒール&トゥもやりやすいペダル配置やったし
高速をゆっくり巡航したらリッター20くらい余裕で走ったもんね(笑)
最初全然燃料計の針が動かないから故障かと思った(爆)
コメントへの返答
2009年2月15日 0:13
HONDAの名機、ZCでした^^
燃費よかったですね~
100㌔走って、燃料系の針が満タン位置から動かなかったですもん(;´∀`)
さすが技術者集団の作るエンジンは違うな~と感心したモンです。

あの頃の熱いHONDAが大好きだったんだけどな~。
今じゃミニバンだらけのつまんないメーカー…(ToT)
もう一度、夢見させてほしいですな( ´△`)アァ-

プロフィール

「んん?まさか…受かってるのか…?」
何シテル?   11/16 20:16
クルマが一番のストレス解消になってます(^o^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
またMINIに戻ってきました。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
前からずーっと気になっていたPHEVに乗り換えました(^^♪
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
MINIよりも全てにおいて重圧感があります。あ、いい意味で(^_^;)
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
つなぎ車両その2。 使いやすくていいクルマだったな〜…( ̄。 ̄)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation