• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弐號のブログ一覧

2012年07月17日 イイね!

今日の雨…Σ(゚д゚lll)

今日の雨…Σ(゚д゚lll)一時的でしたが、ものすごい雨が降りましたね…。

ちょうど弘前市内のユニバース南大町店付近を走ってたんだけど、こんな状態で、ほぼ冠水していました。

何のためらいもなく、Uターンしました( ̄ー+ ̄)





走れそうだったけど、

「君子危うきに近寄らず」

です( ̄ー+ ̄)








今までテレビでしか見ていない光景が目の前に広がってました(゚Д゚;)


市内のあちこちで用水路があふれて水浸しになってるし。


こんな光景、自分は初めてです。


この程度の雨で簡単にこうなってしまうんだというのを実感しました。


幸い、ウチの近所は無事でしたが。






でも、確かにすごい雨だったけど、
年に1回くらいはこのくらい降ってるような気が…。


やはり、ここ数年の天気の変化は異常なのかな~…。
Posted at 2012/07/17 00:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

ご無沙汰しておりますヽ(;´Д`)ノ

どもども~!

放置魔の弐號でございます(^_^;)




気付けば、ちょうど一年放置しておりました…。



なんせ、ネタがなくて…(゚Д゚;)




相棒は相変わらずMINIですが、何の変化もありません。
笑っちまうくらいに。
走行距離は

165,000km

に迫ろうとしています。ヘ(゚∀゚ヘ)ヘッヘッヘ
おかげで、相棒は最近駐車場にまたシミを作ってくれています(*´д`;)…
オイルパンのシールか、クランクシャフトのシールか、はたまた両方なのか…。
普段のアシとしては問題なく走るけど、
上までぶん回せないのは非常にストレスが溜まるc(`Д´c)


おかげで、あれだけ期待してきた青森スピードパークで
未だに走れてないという事実ヽ(;´Д`)ノ
早く走りてぇよ~( `д´)σ


でも、このままじゃ車検通らないし。
いつか直さなきゃいけないんだけど。
先立つものがね~…。
そういや、パワステポンプもそろそろ交換しなきゃいけないしな~。



…。



車検は来年1月。
あと半年でなんとかしなきゃな~。
MINIよ、こんなご主人様でスマヌm(__)m





ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ









…なぁんて、MINIのことをつらつら書いてますが。




自分のほうが実は大変なんです…。




資格取得のためにヒィヒィ言いながら勉強してます。
ついでに就職活動もしてます。
時間に追われて結構大変な毎日を送っております。
そのせいか、最近気分が落ち込み気味になってたり。
うまく気分転換ができてないんだよな~。
相棒の不調がやはりでかいな~。





ここに、こうして書き込むことでちょっとは気が紛れるかな…?



…相棒は壊れても、
自分の体だけは壊さないようにしなきゃ、ね。





嵐のように過ぎ去る日々が、
決して無駄な時間じゃないということを信じて。
今まで自分が歩んできた道程が、
決して間違いじゃないということを信じて。

相棒と共に。
Posted at 2012/07/16 00:07:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月15日 イイね!

スバルが、動く…?

スバルがとうとうWRCに復帰するのか…?


YAHOO!にこんな記事が出てました。

スバル WRX 次期型、1.6リットルターボでラリー復帰か
レスポンス 7月15日(金)20時45分配信

スバルが現在開発中の次期『インプレッサWRX』。同車について、興味深い情報がもたらされた。

これは14日、米国の自動車メディア、『モータートレンド』が報じたもの。同メディアによると、次期型は『インプレッサ』から独立した車種の『WRX』となり、ボディサイズを大幅に小型化。その心臓部には、現行の2.0または2.5リットルに対して、排気量を縮小した1.6リットルターボエンジンが搭載されるという。

この1.6リットル水平対向4気筒ターボは、最大出力がノーマルのWRXで270ps、高性能版の「STI」で300psを獲得。1.6リットルという排気量からは、スバルがWRC(世界ラリー選手権)への復帰を想定している可能性もありそうだ。

6月24日に開催された富士重工の株主総会において、同社の森郁夫社長(同じ株主総会で会長に就任)は、「2014年に新型スポーツカーを発売する」と宣言したと伝えられており、これが次期WRXを指すものと見られている。

《レスポンス 森脇稔》







これは、信じていいんだろうか?


続報が出るまで何ともいえないけど、
以前から「WRX」が独立した車種になるっていう情報はあったし、
現行インプレッサWRX STIのボディには「インプレッサ」の文字はどこにもない。
FT-86がクーペボディだから、この新「WRX」はやはりハッチバックになるんだろうか?
それとも次期インプレッサみたいにハッチバックとセダンの2タイプに分かれるんだろうか?

でも、市販車で1.6㍑ターボで270ps~300psってどうだろ…。
できないことはないと思うけど、
ちょっと現実離れしてるんじゃないかな~って思うんだけど(^。^;)
そういえば、トヨタもヴィッツでWRC復帰って話もあったよね?
ってことは、FT-86みたいにまた共同で開発してる…?
あ、ヴィッツに水平対向4気筒はムリか…。



う~ん、興味は尽きないっすな(*´σー`)



皆さん、どう思います?



<追記>
みんカラでも記事になりましたね~




Posted at 2011/07/15 23:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月14日 イイね!

本日、到達!

本日、到達!なななな何と!

150,000km達成です!




あぁ、ついにここまで走行距離が延びてしまっただよ…ε=( ̄。 ̄;A


小さなトラブルはちょこちょこ発生させながら、
何とか走り続けております。
ここまで走ったんだから、
個体としては「あたり」だったんじゃなかろうか、と。




さて、

お疲れ気味のわが相棒。

これからはご老体をいたわりつつやさしくしてあげ…ません(`ー´)イヒヒ





これからもガンガン走らせます!
まだまだガンガン走ってもらいます!

MINIや、
覚悟しぃや~(ΦωΦ)フフフ…
Posted at 2011/07/14 23:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月02日 イイね!

FIT RS、S耐参戦!

FIT RS、S耐参戦!フィットが、S耐?



なんかピンとこなかったけど、
どうやら本気で車輌を製作しているようです!





以下、autosport web より。


S耐仕様フィット、7月の第2戦に向け完成間近に

 今季のスーパー耐久シリーズST5クラスに参戦する予定となっている、バースレーシングプロジェクトのホンダ・フィットRS。7月23日に開幕する第2戦富士に向け急ピッチで開発が進み、いよいよマシンの完成が近づいてきている。

 このスーパー耐久仕様のフィットRSは、バースレーシングプロジェクトにより、フィット誕生10周年という節目の年にST5クラスに登場するもの。ホンダ車のチューニングで多くの実績をもつJ's RACINGをスポンサーに迎え、またフィットのユーザーズクラブで日本最大規模の“フィットフレンドクラブ”も参戦をサポート。さらに、本田技研栃木研究所のフィット開発チーム、人見康平開発責任者から激励のメッセージが届くなど、まさに“フィット乗り”の夢を形にするプロジェクトだ。

 新車のフィットRSの改造をスタートしてから4カ月、レース参戦に必要な安全タンクやスポット増し、ロールケージやエアジャッキの装着などレーシングカーとして改良を施されてきた。鮮やかなイエローに施されたフィットはJ's RACINGの新エアロも装着されはじめ、かなりレーシーな雰囲気が漂いはじめている。

 バースレーシングプロジェクトでは、7月2日・8日にシェイクダウンを行う予定で、現在急ピッチで完成に向けて製作が進められている状況。デビュー戦は第2戦富士の予定だ。

 現在ヴィッツだけが出場するST5クラスにとって、フィットRSの登場はカテゴリーを大いに盛り上げるはず。現状ロールケージの重量がかなり重くなりそうなどハンデはありそうだが、奥村浩一/前山亘/鍋家武/西田公也(ラウンドによってドライバーは変更)のトリオが駆るバースレーシングプロジェクトのフィットの戦闘力RSに注目が集まるところだ。

 フィットRSの開発の模様はバースレーシングプロジェクトのホームページ(http://www.brp.gr.com/)で見ることができる。
(オートスポーツweb)



車両を製作しているバースレーシングのブログを見てみると、すでに車両はほぼ完成していて、
明日(7/2)、鈴鹿サーキットフルコースでシェイクダウンを行うとのこと。


いいニュースっすな~(´∀`)
このクラス、もっともっと元気になってほしいな~…。


でも、フィットが参戦する「ST-5」というクラス。
1500cc以下の車両とのことで。
・フィット
・ヴィッツ
・デミオ
・コルト
あたりが参戦可能な車両ですな。

ワタクシのMINIや、
今かなり「胸アツ」なスイフトは参戦できるちょうどいいクラスが

ない

のでごじゃりますがな…ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

1600ccって、世界的に見れば今一番アツい排気量なのに!!!


MINIは、まあ1600ccでも仕方ないとして。


スズキさん、
スイフトの1500cc+MTのグレードを
出さんかいっ((( ̄へ ̄井)
関連情報URL : http://www.brp.gr.com/blog/
Posted at 2011/07/02 00:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「んん?まさか…受かってるのか…?」
何シテル?   11/16 20:16
クルマが一番のストレス解消になってます(^o^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
またMINIに戻ってきました。
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
前からずーっと気になっていたPHEVに乗り換えました(^^♪
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
MINIよりも全てにおいて重圧感があります。あ、いい意味で(^_^;)
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
つなぎ車両その2。 使いやすくていいクルマだったな〜…( ̄。 ̄)

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation