
午前中のプログラムが終わり、昼食タイムに。
従業員食堂で食べさせてくれるのかと思いきや、またバスに乗せられて移動します。
本工場の敷地を一旦出て、走ること数分。「雄飛荘」というスバルの福利厚生施設に到着。
パーティとか会議とかが出来るような施設ですね。

で、パーティー会場のような部屋に案内してもらい、さっそくお昼をいただきます。

無料でこんな食事まで用意して下さって、本当にありがたいことです。
ただ社員食堂で食べてみたかったという思いもあるのですが・・・
食後には特設お土産コーナーで買い物。

お腹いっぱい、お土産も買って満足している 純パンダさん、おサかなさん、あまっちさんw
再びバスに乗って本工場へ戻ります。

本工場のあちこちにモータープールがあり、出荷待ちの新車がワンサカありました。

WRXのD型もたくさん並んでいましたよ(^^♪
続いてこちら。本工場・本館です。

この社屋は戦前のもので、戦争で工場自体は爆撃を受けるも、この本館は米軍が接収して使う目的で攻撃の的から外されたのだそう。なので壊れず現存しているという説明でした。
現在では人事課、厚生課、総務課などが入っています。会議室も多数ありました。

部屋の奥にある額縁あたりに、昭和天皇がお越しになった時の玉座があったそうです。
現在この会議室は部長さん以上の方々が内緒話しをするのに利用されるとのこと。

その部長席に座ってご満悦の純パンダ氏(笑

その他にも色々盛り沢山の内容で説明いただき、中を見せてもらいました。
全部紹介しているとブログが長編大作になってしまうので割愛。(写真は中島飛行機時代のマンホールのフタ)
再びバスに乗って矢島工場に戻ります。
本工場・新本館さよなら~
ここからやっと工場ラインの見学です。
ビジターセンター前でステラEVの上部をブッタ切った見学カートに乗車!
(カメラ没収中につき、以下の写真4枚は以前の見学会の時のをネットから拝借)

敷地内をウィーーンと快調に走り、トリム工場内に突入!

エンジン取り付け、タイヤ組付け、ガラス貼り付けなどなど、真横で見られて臨場感たっぷり!


ディズニーランドのアトラクションより面白いといっても過言ではない!と思いました。
この後、徒歩でプレス工場と溶接工場を見学しましたが、本物の迫力という感じですごかった~
暑くてフラフラになりながらビジターセンターまで歩いて戻ってきました。
つづいてビジターセンター内を見学します。

Viziv超カッコいい~
最後に会場に戻ってSDAの方のトークショーと質疑応答がありました。
製造ラインにあった「ポカヨケシステム」って何ですか?と質問したかったけど、
時間切れで聞けなかった・・・
それと今回の見学ツアーは何と3100名の応募があったそうです。
その中から48名ということで倍率60倍! いや~ホントにツイてた(^^♪
そんなこんなで盛りだくさんだった見学ツアーも終了です。
今回いただいたもの↓

「ぶつからないクルマのひみつ」という読本は、今回の参加メンバーに順番にまわします!
必ず読むように( `ー´)ノ
自分で買ったもの↓

扇子・タオル・スバル360羊羹・スバルサブレ。
あ、ゲストパスは違いますね。

さよなら、群馬製作所。 きっとまた来ます!
今回の見学ツアー、本当に素晴らしい企画でした。一日存分に楽しめました。
スバルのスタッフの方々、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。
次回また応募があったら、皆さまも是非申し込みなさってみてはいかがでしょうか(^^)/
Posted at 2017/07/19 21:45:07 | |
トラックバック(0) | 日記