• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LegaoLegataのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

ステアリング交換で熱海へ

ステアリング交換で熱海へいや、実に2カ月ぶりにブログ書きます。
務めている会社で、管理職全員の適性検査を実施する!と4月に突然発表されたのです。
試験結果によっては”降格もあり”というので、みんな慌てて勉強を開始。
GWも土日もなく常に勉強で4月、5月を過ごしました。。。

Six Star Meeting行きたかった・・
スバコミ那須も行きたかった・・
大泉工場感謝祭にも行きたかった・・

26日 金曜日にやっとの思いで試験を終え、翌27日にみん友のBLUE_SUGIさんのお宅へ遊びに行ってまいりました。

目的は、BLUE_SUGIさんの放出品であるDAMDのハンドルを譲っていただくため。

約束の時間よりちょい早く着きそうだったので、途中で絶景ポイントを求めて探索。

熱海の海と空を堪能しました(^^♪

みん友の皆さんが、虎の穴とか、ファクトリーBLUEなんて呼んでいる、BLUE_SUGIさん家に無事到着(最後、場所がわからなくて迎えに来てもらったのは内緒です;)

挨拶もそこそこに早速取り付けにかかって下さいました。

内視鏡カメラみたいな便利グッズを取り出してきて、エアバッグを留めているピンの位置を探るSUGIさん。

必殺技をもってしても、エアバッグ外すのに30~40分かかったでしょうか。
SUGIさん、タオルで汗を拭きふきしながらピン外しに没頭。
僕は涼しい顔して見ているだけなので何か申し訳なかったです((+_+))

ノーマルのコレ↓が


こうなりました↓

握るところが適度に角ばっていて、感触がとても心地良いです。
一度このハンドルに替えてしまったら元に戻れない感じですね!

で、奇跡的にセンターズレもほぼ無く、ファクトリーBLUEのデモカー試乗へ!
(SUGIさん曰く、デモカーぢゃないっ!”とのことw)

オイルクーラーからメーターから、欲しいもの満載。
バケットシートも初めて体験しました。

試乗中ちょうどお昼時となり、湯河原では有名なラーメン店、味の大西さんを訪問。

店の一押しというワンタン麺を食べましたが、んまんまの美味しさ♬

スープは醤油ベース、麺は中太で程よい噛みごたえ、チャーシューも柔らかくてメチャ好きなやつでした。上に乗ってる三つ葉がまたGOOD(^O^)/

SUGIさん、大変お世話になりました!
本業のお仕事前に作業していただいて感謝です。

帰り道、ニューハンドルの握り心地を堪能しました。
これ皆さまにもおすすめですよ~(*^^)v
Posted at 2017/05/28 20:58:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

トミカ・WRX-S4を改造

トミカ・WRX-S4を改造トミカのWRXといえば、デカ羽のついたSTI版しかありませんでしたが、
ついにS4が発売されました。しかもワタシのS4と同じアイスシルバー!
これは買わない手はありません。

ただ一つ気になるのは覆面パトカー仕様ということ。

どうにもイマイチなので除去することにしました。

まずノーマル状態がこちら↓

パトライトいらね~!!

ペンチでむんずとつまんで引っ剥がしました。

アルミパテを塗って穴を埋めます(普通のパテが手元になかったのでアルミ用を使用)

ペタペタ
乾いたらヤスリでならして塗装します。

三回塗りました。

続いてホイールが気に入らないの交換します。

万力で押さえて3ミリのドリルでガリガリ

カシメを削り取りました。

後は簡単に分解できます。

今回S4のために身を捧げていただくGT-Rさん
マイS4のホイールにまあ・・似てるかな?という理由で選びました。

窓ガラスを外した状態で全体を磨きます。

で、GT-Rのタイヤを仮装着してみたら、タイヤ幅がトミカ純正より狭いため、左右にガクガク動いてしまうことが判明。スペーサーをかまさなくては・・・

スペーサー的なものは何かないか部屋中を眺めていたら、あるものを発見

エールストライクガンダム!
あと少しで完成ってところで放置したままになってました。

ランナーの穴が開いたところにシャフトを挿したらピッタンコ!
これを切ってスペーサーにします。

で、まあ一応完成

マイS4には、プロトタイプさんのサイドシェルカーボンステッカーとリアバンパープロテクションステッカーが貼ってあるので、そのイメージで黒いシールも貼ってみました。

残りのS4も改造しなくちゃ(^^)/

まだ手を入れたいなーと思うところがあるので、ちまちま作業していきます(^^♪



Posted at 2017/04/02 23:54:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月25日 イイね!

海鮮オフin静岡に参加してきました

海鮮オフin静岡に参加してきました3月25日は、楽しみにしていた「静岡・清水港で海鮮食べようオフ」に参加してきました。

まず関東組の集合場所である「鮎沢PA」に集結し、
トレインで出発!


最初のチェックポイントである「由井パーキングエリア」にて

ほんとに小さなパーキングで並べて撮るなんてとても無理!と思ったところ、
奇跡的にスペースが開いて全員並べることが出来ました。

富士山をバックに撮影!

せっかく並べられましたが、そういつまでも占有していられないので再び出発!!

渋滞もなく、清水港まであっという間に到着しました。
立体駐車場の屋上をWRXで占拠してます(*^^)v


©Copyright BLUE_SUGIさん(写真お借りします)

しばし雑談などした後、お楽しみのランチで河岸の市へ。

「どこで食べようか~」 悩む幹事おサかなさん、ごえもんさん、昴六連星さん


雑誌に載っていたお店にしました。

お刺身の船盛り1500円!やすい!うまい!

食べ終わって立駐にもどり、しばし歓談。

話題のアルミテープを貼ったりしました。
おサかなさん、テープとハサミありがと~(^_-)-☆

イチゴのデザートを食べに場所を移動。
走り出すと、何かいつもと感覚が違う。
アクセルの踏み込み量が少なくて済む感じ。
これがアルミテープの実力か! すごいものです♪


いちごのお店が、30余名さまご来店で店内大混雑となったため、
さっさと提供してもらえるだろうソフトクリームとコーヒーにしました。

続いて三保の松原を見学しに。

駐車場がほぼ満車でしたが、集結中のマツダ車オフの方々30台くらいが
一斉に出て行かれたので、我々も全員同じ駐車場に停められました。


あいにく雲が出ていて富士山は見えませんでしたが、
気持ちの落ち着く良い場所でした。

次に静岡県内にしかない「さわやか」でハンバーグを。


ジュジュー  初めていただきましたが本当に美味しかったです。

ここでオフ会は終了。
おサかな幹事とごえもんさん、ワタシの三人は富士宮の温泉を目指しました。

一時間ちょいかかって到着。

疲れを癒すことが出来ましたよ。

御殿場インターまで山道を下っていく途中、雪がワサワサ降ってきて
まじかーー(;・∀・)と思ったけど、無事下界に辿り着きました。

最後は鮎沢で。

三人はここで解散の挨拶をして各自帰路につきました。

本日の走行距離、350キロ。
とても美味しくて楽しい一日でした。
みなさん本当にありがとうございました、そしてお疲れ様でした。

またよろしくお願いします!

Posted at 2017/03/27 00:02:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月08日 イイね!

ショッキングな出来事

ショッキングな出来事2月12日のことですが、おサかなさんと、運び屋の-純-パンダさんの三人で、ミニオフ会をしてきました。


オフ会というか、おサかなさんが「リベラル製 LEDウェルカムウィンカー」を取り付けるという事で告知をされていたので、川崎のリベラルまで見学に行ったのでした。


オフ会の様子は純パンダさんのブログにお任せします。

で、オフ会終了して自宅に帰った後、その出来事は起きました。

ヨメさんから「マスクとチョコラCCを買ってきて~」とお使いを頼まれ、意気揚々とS4に乗り込んで出発しようとしました。

マンションの出口から大通りに出ようとしたとき、右方向から走ってきた日産19にガツーンとやられてしまったのです( ゚Д゚)




あぁ・・・痛々しい

幸いどちらもケガなどはなくて良かったのですが、ワタシのS4はフロントがガリガリ、先方のJUKEは左後ろドアが少し擦った感じ。圧倒的にワタシの方が重症です;シクシク;


ナンバープレートも傷だらけになってしまったため、午後休を取って八王子の陸運局へ再発行手続きに行ったりしました。


陸運局の駐車場で撮影した写真1

おぉぅ・・・泣

写真2

ギャフィーン(>_<)

そんなこんなで、保険屋さんに間に入ってもらって対応中でございます・・・・・


陸運局に行ったときビックリしたことがありましたよ
↓こちら

パトレイバーを載せた、特車2課のトレーラーが車検を受けに来ていました。
車検に通らないからなのか、レイバーの両腕が外されてました。


あぁ・・3月25日の静岡オフまでに、マイS4の修理が完了するといいのですが。
さっき届いたモツ煮でも食べて元気を出したいと思います。

お・し・ま・い
Posted at 2017/03/09 00:02:17 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

シルクブレイズ・LEDウイングミラー取付

シルクブレイズ・LEDウイングミラー取付今日は久々に洗車しようと思い、いつも行く洗車場に行ったら大賑わい。
洗車スペースが全て埋まっていたので、本日の洗車はあきらめました。

そこで数日前に届いていた、LEDウイングミラーの交換をすることに変更。

限定特価とやらで、9,460円で買えました。送料も無料(^^♪

交換前の状態はこちら↓

PROVAのイエローミラーです。
見やすくて気に入ってます。が、ウイングミラーが気になってしまい交換!

取り外したPROVAミラーと、今回付けるLEDミラーとの比較

色合いが違うと見え方も相当かわりますね。

さくっと取り付けして点灯確認

おー点いたついた

右側完成!

左側は作業手順がわかっているので10分もかからないで出来そうです。

が、問題発生!!!

配線が終わって点灯チェックするも、全然光らない!

一旦エレクトロタップからLEDミラーを外して、バッテリーに直付けしてみました。

うーん、ちゃんと点灯するぞ!?

テスターを持ち出して確認すると、なんてことでしょう、+と-が逆になってる!

つまりこうです。
本来はウインカーに繋がるコネクタの白線がプラス、緑線がマイナスというのが正しいのです。
説明書にもそう書いてあったし、右側のミラーはその通りになってました。

ところが左のミラーは緑線にプラス、白線にマイナスがきてるじゃないかΣ(゚Д゚ ;)

こんなことウチの会社の製品であったら大問題になるんですけど;

気を取り直して配線を逆にして接続。
無事に点灯しました。


夜、近所のTSUTAYAにスバルマガジンを買いに行くときに撮った写真

なかなかエエ感じです(^_-)-☆

本日の作業の反省
左のウインカーを外すときにコンクリに落っことして、内部にヒビが入った・・・・ガクッ

Posted at 2017/02/11 22:21:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ocean5さん、こんなプレデターの肩に乗っかってるようなモノ欲しがるの、Ocean5先生だけですよww」
何シテル?   11/27 00:42
レガシィBC5(セダン・VZタイプR)→BG5(ワゴン・GT Vリミテッド)→BP5(ワゴン・GT)→WRXS4(VAG)と、スバル車に30年間お世話になりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

EMN GERMANY アルミホイール 19インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 23:47:18
[メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ]メルセデス・ベンツ(純正) AMG C43バンパーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:40:30
[メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ] AMG純正 C43バンパーダクト 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:25:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン C200 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
4台続けてお世話になったスバルをついに離れ、初めて輸入車に乗ります。 C200はクルマ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めて自分で購入したクルマです。 セダンの「VZタイプR」というグレード。 本当はター ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガオ (スバル レガシィツーリングワゴン)
1996年6月から2005年7月までの相棒。 WRCワールドチャンピオン記念で発売され ...
スバル レガシィツーリングワゴン れがた (スバル レガシィツーリングワゴン)
2005年7月から2014年12月まで、9年の長きにわたり相棒を務めてくれました。 こ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation