• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LegaoLegataのブログ一覧

2017年01月21日 イイね!

ステッカー貼り、いろいろ-その2-

昨日みん友のマーク京都さんから、「あした、Prototypeさんに行くよ」とメッセージをいただき、前から一度は行きたいと思っていたので一緒に訪問することにしました。

お店に伺うまえにまず腹ごしらえという事で、首都高・川口パーキングエリアへ「スタミナもつ焼き丼」を食べに行くことに。

しかし下調べをよくしなかったせいで、川口PAが首都高・川口線上りルート(埼玉→新宿方向)からしか行けないことに気づかず、ナビ任せで出発したためエライことに・・

考えていた水色の首都高・川口線下りルート(新宿→埼玉方向)では辿り着けないため、優秀なナビ君は、首都高・池袋線から外環を経由し、再び首都高・川口線上りに入るという遠回り&料金高額プランで我々を誘導したのでした( ゚Д゚)

と、まあ何とか川口PAに到着


こいつをいただきます!


どれを食べようか悩むマーク9010さんw


二人ともモツ焼きにして、いざ実食!

うめ~♪ 群馬の永井食堂とはまた違う美味しさ(*^^)v
どなたか召し上がる機会がありましたら、とろとろたまご皿セットをお薦めします。
純パンダさん、美味しいとこ教えてくれてありがとう ペコリ

遅れを取り戻すべく、下道に降りてプロトタイプさんを目指して出発。
川口PAから45分くらいで到着しました。


S4の先客が作業中だったので、しばし歓談して待機。
我々の順番が来たので、まずマークさんのG4から施工してもらいます。

S4用のリアバンパープロテクションステッカーですが、加工なくバッチリ貼れました。
写真だとわかりずらいですが、実物はかなりエエです(^^♪

そしてワタシの番。

S207風サイドシェルカーボンステッカー
長尺ものなので、自分で貼ると失敗しそうな気がしたので店長さんにお任せ。

作業してるうちに黒金大和さんもお越しになり、オヤツをいただいちゃいました(#^^#)

黒金さん、ごちそうさまでしたー!

ダベっているうちに完成~

リアバンパープロテクションの時と同様に、端っこに白のSTIステッカーを^ ^
いやいや自己満ですが、中々良いと思います。

帰り道の高速では、ガス欠の恐怖と戦いながら運転してました。

エンプティを完全に下回っちゃって(大汗;

家の近所のshellで給油。

ギリギリセーフで帰着となりました。

遠出をするときは、ガソリンチェックを欠かさないようにしよう!
Posted at 2017/01/22 01:12:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

ステッカー貼り、いろいろ-その1-

年末年始と風邪をこじらせてしまい何も出来ませんでした。
年始最初のクルマいじりはステッカー貼りからです!

まず昨年秋に開催された「WRX-S4 秋季ミーティング」で、じゃんけん大会に勝ち抜きGETした、リアバンパープロテクションステッカーに、STIロゴを重ね貼りしようと思います。

↑これがノーマル状態。

東京スバル・カスタマイズショップ立川で購入してきたSTIステッカー。


この中のどれを貼るか検討・・・

色々悩んだ結果、一番小さいSTIロゴを貼ることに決定。
ただ色をどっちにするかで大いに悩みました。

赤か?!


白か!?


で、結局こちらの白に決定~

リアバンパープロテクションステッカーにSTIシールを重ね貼りするのは運び屋の-純-パンダさんの発案ですが、マネしても特許侵害で訴えないでネ!と申請済みなので、遠慮なくマネできます(#^^#)
純パンダさんの整備手帳はこちら

はい、続きましてニュルブルクリンクステッカーを貼ります

これじゃあ上すぎだなぁ・・ などと小一時間悩み

完成しました。
実はこれもS4オフ会の時に昴六連星さんの施工事例を見て、カッコいいのでワタシもやろーと思ったのでした。


最後にハンドル部のシルバー部分に施工を

貼るだけなので、いきなり完成画像。
シルバーの量が減ってしっくりきました。
e-bayで買ったのですが、カットの仕方とかアメリカ人の仕事なのでそれなりです・・
Posted at 2017/01/21 22:25:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月05日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!12月5日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
PROVAマフラー
PROVA T-REV
PROVA サイドミラー・イエロー
その他こまごましたもの

■愛車のイイね!数(2016年12月05日時点)
479イイね!

■これからいじりたいところは・・・
あちこちブラック化
STIスプリング

■愛車に一言
色々問題も抱えているけど、これからもヨロシク相棒(๑>◡<๑)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/12/05 20:09:32 | コメント(11) | トラックバック(0)
2016年11月26日 イイね!

WRX S4の会・2016秋季ミーティング

11月26日ですが『WRX S4の会・2016秋季ミーティング』に参加してまいりました。
すでに4日も経っていて今さら感がありますが、備忘録的に記録しておきたいのと、副幹事の黒金山都さんより「必ずブログにUPすること!!」と申し付かっていたため、本日やっとUPします。

オフ会翌日の27日は急きょスマホの乗り換えをすることになり、ほぼ丸一日それに費やされブログUPならず・・・ 月、火も仕事が多忙で午前様だったので、パソコンに向かう時間なし。
新旧スマホの方々


さて本題ですが、オフ会は12時半開場、13時スタートという事で、どこかでお昼ご飯を食べて行こうと思っておりました。
真っ先に思いついたのは、10月末に『渋川名物のもつ煮を食べようオフ』で、おさかなウインナーさん(現在”おサかな"さんに改名)に連れていってもらった永井食堂。
もう頭の中はモツ煮一色になり決定しました。

朝8時半に出発し、11時ジャストに到着。

結構混んでいますが、回転が超いいのですぐに順番が回ってきました。

席について30秒でモツ煮定食が配膳されます。

う、うまい・・(´∀`*)ウフフ と笑顔になっちゃう美味しさ♫
きっと三度目の訪問をしてしまうことでしょう。

食べ終わってオフ会 会場の道の駅玉村宿に向けて下道を進みます。

開場時間の12時半ピッタシに到着。
アマンド7さんに誘導され、指定位置に駐車します。

もうほとんどの方が来場されていたように思います。

13時になり、最初に幹事マコ10さんのご挨拶、副幹事の黒金山都さんよりご挨拶をいただき、各自自己紹介をしていきました。(この辺は全然写真撮らなかったので割愛)

来場されていた方々のクルマ1

黒~

その2

白~

その3

青~

その4

青~

その5

青~

いっぱいありすぎて、全部の写真は撮れませんでした。
参加された方々が詳しい解説付きのブログを既に上げられていますので、紹介は以上で。

その後しばらく歓談が続くなか、当日取材に来られていた"スバルマガジン様"から呼び出しをいただいてしまいました( ゚Д゚)

参加車両の中で、「記者さんの目に留まった10台を取材します!」と冒頭の黒金副幹事の挨拶の中で説明があったのですが、ほぼドノーマルの私が呼ばれるとは露とも思っておらずビツクリ;

こんな感じにクルマを移動させて写真に収めていただきました。

後ろで座ってるのは、スバルマガジンの記者のお姉さん♪

自分のクルマのアピールポイントを3つ教えてください、と尋ねられるも、何にも考えてなくてワタワタしてしまいました;

そうこうしているうちに、オフ会も終了の時間近くになってきました。

最後はくじ引&じゃんけん大会!!

幹事のマコ10さんがクジを引きます。割と最後~の方で「27番!」と呼ばれ、
こちらを頂戴いたしました。

スナップオンのケースとメジャー。ありがたく使わせていただきます(#^^#)

その後、じゃんけん大会が始まりました。
色々な景品をご用意くださっていましたが、私が狙ったのはこちら

ProtoTypeさま謹製「リアバンパープロテクションステッカー」!
(写真はProtoTypeさまのHPから借用してます:http://blog.goo.ne.jp/proto-yzw/1)

じゃーーんけーーんポンッ!!
数人が参加しましたが、なんとなんと嬉しいことに勝ち残ってしまい、見事GETいたしました~♪

家に帰ってから開封してみるとこんな感じです。

USスバルのオプション品で、リアバンパープロテクションがあり、そういうの欲しいなぁと思っていたところだったので、まさにうってつけの一品。とてもラッキーでした。

次のお休みに、取り付けして整備手帳に載せようと思います♫

最後の最後、一度お会いしたいなぁと思っていた 運び屋の-純-パンダさんとクルマを並べて撮影

ナンバーが55555のレガオさんですよね?と細かいところを見てくれていてうれしかったです。

S4をたくさん見られて、とても楽しいオフ会でした(^O^)/

帰り道は、高坂SAで一人ソフト部


本日いただいたもの


それとコレ、

参加者しかいただけないオフ会のしおり

関係者の皆様、本当にありがとうございました。
次回開催のあかつきには、いろいろお手伝いさせていただきたいと思ってます。

とっても楽しい一日を過ごせました(๑´◡`)_旦
Posted at 2016/12/01 00:17:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

T-REV装着&ミニミニオフ会 in PROVA

T-REV装着&ミニミニオフ会 in PROVA昨日の午後は、T-REVの体感をさせてもらう為にPROVA横浜ガレージに伺いました。

予約時間の14時よりちょい前に到着しましたが、前作業が無かったようですぐ取り掛かってもらえました。

ドックに入りま~す

早速取り付け作業開始です!

エンジンカバーを外したところ、初めて見ました。


アダムさんと、もうお一方(お名前存じ上げなくて;)のお二人に作業してもらいました。

昨年つけてもらったマフラーも一年点検してもらいます。


作業中は事務所で待ってたのですが、吉田選手(吉田副社長)にコーヒーを淹れてもらったりして緊張しちゃいました。
来週のPROVA走行会のこととか話してるうちに、取り付け完了したと内線が。

体感走行に出発!

道が混んでたので全然エンジンを回せませんでしたが、走りが軽くスムーズになったことは低速で走行していても十分に体感できました。

言葉が正しいかわからないですが、トルクが太くなったというか、排気量が大きくなったような感覚です。

自分的に懸念事項だった、エンジンブレーキの効きについては問題ありませんでした。
アクセルオフにしたときスィ~っと走っていってしまうのは良いですが、パドルでシフトダウンした時はどうなのか?
実際のところ通常よりもエンジンブレーキが僅かに弱まる感じはありますが、ちゃんと制動力は働いたので安心できました。

近所を一周して戻って間もなく、みん友のマーク9010さんもPROVAに到着。

マーク9010さんも横浜ガレージでT-REVを取り付けており、事前に色々相談してました。
金曜日にPROVA行きますと伝えておいたら来てくれました♪

ということで、ミニミニミニオフ会 in PROVAの開始です^^

早速並べて撮影


S4の場合、T-REVの取り付けはこの位置に。


マーク9010さんのG4の場合は、ストラットタワーバーの真下に横向きに。
(マークさん、勝手にエンジンルーム内の写真載せてすみません;)

車種によって取り付け方は色々のようですね。

しばらく駐車場でダベったあと、アップガレージ本店に移動。
そこでまた18時すぎまでお喋りしてお開きとなりました。

帰り道も冷静な気持ちで走りの具合を観察してみましたが、やはり軽くスムーズで余裕がある走りになっていると思います。

11月から本格販売するということです。皆さまもいかがでしょうか(^_-)-☆
Posted at 2016/10/22 15:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ocean5さん、こんなプレデターの肩に乗っかってるようなモノ欲しがるの、Ocean5先生だけですよww」
何シテル?   11/27 00:42
レガシィBC5(セダン・VZタイプR)→BG5(ワゴン・GT Vリミテッド)→BP5(ワゴン・GT)→WRXS4(VAG)と、スバル車に30年間お世話になりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

EMN GERMANY アルミホイール 19インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 23:47:18
[メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ]メルセデス・ベンツ(純正) AMG C43バンパーダクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:40:30
[メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ] AMG純正 C43バンパーダクト 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/16 22:25:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン C200 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
4台続けてお世話になったスバルをついに離れ、初めて輸入車に乗ります。 C200はクルマ ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
初めて自分で購入したクルマです。 セダンの「VZタイプR」というグレード。 本当はター ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガオ (スバル レガシィツーリングワゴン)
1996年6月から2005年7月までの相棒。 WRCワールドチャンピオン記念で発売され ...
スバル レガシィツーリングワゴン れがた (スバル レガシィツーリングワゴン)
2005年7月から2014年12月まで、9年の長きにわたり相棒を務めてくれました。 こ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation