• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エクリプスプスの"3号くん" [KTM RC8R]

整備手帳

作業日:2020年2月17日

ロービーム LED化(クロライト)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
RC8RはディライトはLEDですが、

ローもハイもハロゲン球でして、

2015年製造のマシンにしてはアナログ⤵

HIDは仰々しくて値段も高いし、

そもそも夜は走らないから、

この分野はあえてノータッチでした(^-^)

しかしある日、ググってると

『日本製でファンが無い電球サイズ』が

売りのクロライトさんから、

第2段目製品のGLN -Plus H7を知り、

即ゲッツ🎵
2
さて、どーやって交換するのか。

カウル付きは面倒な予感でしたが、

その思いは的中🎯

メーターを上げるまでは良いが

バルブの蓋が配線が邪魔で開かず⤵

ちょっとパワーが必要。

次はバルブ固定のフックが手を入れる

隙間が無さすぎて外れず⤵

ここは目視せず指先の感覚のみでクリア!

バルブを外したら、今度は隙間に落下⤵

バルブの向きを慎重に変えながら無事に

救出!ここまで20分は経ってます⤵
3
ライトの固定部とコンセント金具の

厚みがハロゲンより長かったので

蓋が閉まるか不安でしたが、

何とかギリギリに収まりました😅
4
電極が逆で

一瞬『ここまでやらせて不良品かあ💢』と

世の中すべてに怒りを覚えましたが、

すぐに『あ、逆にしなきゃ』と気付き、

無事に装着!

電球交換で30分。心がかなり磨り減り⤵
5
明るいみたいだけど、

そもそも夜乗らないので、

どこかのトンネルでチェックせねば(汗)


これで今風になったかな🎵

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スリップオンサイレンサー交換

難易度:

バッフルに亀裂が。

難易度:

車検完了!(27671KM)

難易度:

アイドリング不調(ふたたび)

難易度: ★★★

バッフル変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「お気に入りの銀杏、遂に散り始める。」
何シテル?   12/17 17:57
エクリプスプスです。d32aが逝ってしまい、選択肢がこれしかなかったのですが、これはこれで素晴らしい?コツコツと自分色にしていきます??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正コンビハンドル革張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 20:16:12
オイル交換🎵(58290KM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/14 10:19:25
ホームコース、一年ぶりの開通! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 21:00:49

愛車一覧

ホンダ ゴリラ ゴリポン (ホンダ ゴリラ)
親から譲り受けて早29年😆まだまだ壊れる気配無し✨
三菱 エクリプススパイダー 2号くん (三菱 エクリプススパイダー)
大好きだったD32Aからの乗り替え。 かなり遅く、曲がらなくなりましたが、 スタイル ...
KTM RC8R 3号くん (KTM RC8R)
ホンダゴリラからの超絶ステップアップ❗ コケずに楽しみます😃 【良い点】 ルッ ...
三菱 エクリプス デビくん (三菱 エクリプス)
誰が何と言おうとスピード感満点のスタイル!ずっと大好きな車!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation