• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろd=(^o^)=bの"アルちゃん" [トヨタ アルファードV]

整備手帳

作業日:2016年6月26日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
まず僕の場合、車検の時にブレーキオイルを補充してしまっていたので、ブレーキオイルが溢れないように、このヒジョーーに怪しい道具を使って少し抜き取ります。
間違ってもLAWより下にしない様に。
2
ジャッキーアップして、タイヤを外します。
キャリパーの奥に付いている14ミリのボルトを外します。
下側一本外すと、上に跳ね上がります。
3
古いブレーキパッドを外し、外したブレーキパッドを使って、ブレーキピストンを押し戻します。
この時に、リザーブタンクからブレーキオイルが溢れない様に注意します。(ブレーキオイルは塗装を傷めますので、細心の注意が必要です)
4
古いパッドです。
5
新しいパッドです。
全然厚さが違いますね。
6
古いパッドに付いていたシムと金具を、綺麗にして、シムにはパッドグリスを塗って組み付けます。
キャリパーを戻して、ボルトを締めたら、ブレーキペダルを踏みごたえが出るまで、ポンピングします。(これをしないと、必ず追突事故になります)
この時に、オイル漏れなどもチェックしておきます。
そして問題無ければ、タイヤを付けてジャッキを下ろします。
7
最後に、ブレーキオイルの量を確かめて、少なかったら補充します。
8
今回の交換距離が、17万4000キロ。
次は、いつになるのかなぁ〜。



そして、ここが一番重要

ブレーキは、重要保安部品です。
僕は、一応元自動車整備士です。
自信の無い方は、無理をせずプロの整備士にお任せする事を、お勧めします。
そして、DIYでやられる方は、必ず自己責任でお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

110,133kmでオイル交換

難易度:

109,398キロでTAKUMI/FSRを注入

難易度:

マフラー交換

難易度:

109,670キロでTAKUMI/FSRを注入

難易度:

ワイトレ 10mm

難易度:

ヘッドガスケット交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月26日 14:17
汚注射キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

職人...凄ぃょ!o(≧∀≦)o
コメントへの返答
2016年6月26日 14:40
クロちゃんのお尻に刺すの忘れた( *´艸`)


2016年6月27日 6:11
おはようございます(^^♪
この為に使用したのですね〜

てっきり 。。。。あの為にかと。。。笑  
コメントへの返答
2016年6月27日 6:24
おはようございます(*^_^*)
そうなんです。
あの為には。。。。また今度使ってみます。。。(笑)
2016年9月21日 21:27
初めまして。今晩はです。突然済みませんが、自分も10系アルに乗って居るのですがブレーキパッド交換の事で聞きたい事がありコメントさせて頂きます。フロントのみの交換ですか?それともリアも交換しましたか?返信宜しくお願いします。
コメントへの返答
2016年9月21日 22:08
フロントのみです

プロフィール

「やっと車が直ってきた。」
何シテル?   08/08 15:22
ひろd=(^o^)=bです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

olrk タイヤ空気圧センサーTPMSタイヤ空気圧モニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 19:01:47
jansite tpms 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/21 19:01:23
POTY2021上半期4冠 & 七夕プレゼント♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 14:35:32

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド プラド君 (トヨタ ランドクルーザープラド)
アルちゃんからプラドに変えました。
ダイハツ タントカスタム タント君 (ダイハツ タントカスタム)
かーちゃんのクルマ
その他 自転車 チャリンコ (その他 自転車)
チャリです。(笑)
トヨタ アルファードV アルちゃん (トヨタ アルファードV)
トヨタ アルファードVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation