• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやま@SNT33エクストレイルのブログ一覧

2018年06月05日 イイね!

残念だが・・・

残念だが・・・このご時世にあって、我が家には1台もCVTのクルマは無い!(笑)

10年くらい前は、CVT3台、MT2台ってこともあったけどねぇ。
ちなみに、CVT車の内訳は、C24セレナ、K11マーチ、スバル・サンバー。
MTはスズキの軽トラとロードスター。

現在はキャラバン(5AT)、モコ(4AT)、クリッパー・リオ(4AT)、キューブ(4AT)、軽トラ(5MT)

時代に逆行してる感じがしますが、リニアなレスポンスとか、エンジン回転数と加速のシンクロ具合とか、有段ATの方が感覚と合ってていいんですよね。

燃費はイマイチだけど(笑)
Posted at 2018/06/05 20:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モコ | 日記
2018年06月04日 イイね!

モコたんで初めての通勤!

モコたんで初めての通勤!モコでの初めての通勤でしたが、キャラバンでの痛勤に比べたら快適そのものでした!

懸念していた国道246号での動力性能も、全く問題なし!
これくらい走ってくれれば、ターボがなくてもいいと思えますねぇ。

運転性も操縦安定性も、問題なし!異音も解決!(後日書きます)

いやホントに、ミラを手放した後に「通勤用の軽自動車を買う」という選択をしなかった5年前の自分に、小一時間説教してやりたい気分です(笑)
Posted at 2018/06/04 20:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モコ | 日記
2018年06月01日 イイね!

主力通勤車両購入!

主力通勤車両購入!カーライフに変化があったので、久しぶりにブログをアップします。

勤務地が遠くなり、最近は出張もないので、キャラバンで通勤することに強くストレスを感じるようになりました。せっかくのキャンピングカーを通勤で消耗させることや、大きさ、乗り心地・・・そして、ガソリン代(^^ゞ

職場で大流行している「セレナe-Power欲しい病」に感染したり、いろいろありましたが、現状でベターな選択と思われる、安い中古の軽自動車を買うという決断をいたしました。

価格と程度のバランスや個人的な制約事項からターゲットを2代目モコに絞り、ネットで検索。日産ディーラー系中古車販売店だと、40~50万円くらいが最安相場のようでした。ある日の午前中にそのうちの1台をカレスト座間まで見に行ったのですが、12年落ち走行2.2万Kmのその個体は微妙にボディカラーが色褪せ、エンジンにはヘッドカバーからのオイル漏れ、エアコンの効きもイマイチ・・・
「所詮10年落ちの軽自動車なんてこんなものなのか・・・?」と落胆しつつも、見積もりだけはもらって帰宅。なんとなくPCを立ち上げて再びネットで検索してみると、その日の午前中にはリストに無かった個体を発見。08年式でHDDナビ付き、走行距離はなんと9000km!
場所を見ると、カレスト座間より近い平塚の販売店でした。とりあえずキャラバンでお店に駆けつけ、そのクルマを見せてもらうと、外装も内装もメチャクチャ綺麗でした。10年落ちの車にありがちなヘッドライトの曇りも皆無!(キャラバンのヘッドライトは微妙に曇り始めてます・・・)


エンジンルームにもオイルにじみ等はなく、下回りもとってもキレイ。タイヤは2015年製の純正タイヤ(ミシュランXM1)で、もちろんバリ溝!


この年式のモコには珍しく純正OPのHDDナビも装着されていて、中身はキャラバンのと同じカロッツェリア製のようでした。


キャラバンの時もそうでしたが、中古車との「運命の出会い」を感じてしまいました・・・(笑)

担当営業マンには「いったん持ち帰ってカミさんと相談してから・・・」とか言いながら、促されるまま注文書にサインしちゃいました。

納車までの2週間がたいへん長く感じられましたが、本日我が家に”モコたん”を迎え入れることができました~!

近所を軽く走っただけですが、今時のガソリンエンジン車にありがちな「運転性を犠牲にしてでも燃費を稼ぐ!」という感じが全くなく、パワーはソコソコですが違和感なく運転できます。近年ではありえない、メカスロットル&4速ATだもんねぇ(笑)。

唯一、電動パワステのフィーリングはちょっと違和感がありますが・・・(^^ゞ

ということで、しばらくはブログや愛車紹介をチマチマと更新していく予定で~す。

まぁ、人の役に立つような内容はないと思いますが、モコたんの点検や整備はできるだけ自分でやるつもりなので、自分の備忘録として記録を残していきたいと思います。
Posted at 2018/06/01 19:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2014年01月02日 イイね!

Windows8.1の快適化

Windows8.1の快適化いろいろ不評な点もあるらしいWindows8&8.1ですが、実際に使ってみると「この仕様はないだろ」ってところも確かにあります。
私は以下のような対応を行って快適化を図りましたが、これらの作業が面倒くさい&最新のOSにこだわりがないという方は、Windows7を購入されることをお勧めします(^^;


スタート画面をスキップ
Windows8以降のもっとも特徴的なインターフェースですが、マイクロソフトアカウントに登録しないと使えない機能も多く、私にとっては不要です。Windows8.1ならデスクトップ画面のタスクバーを右クリックして「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」を表示して「ナビゲーションタブ」をクリックして、「スタート画面」の「サインイン時または画面上のすべてのアプリを終了したときに、スタート画面ではなくデスクトップに移動する」にチェックを入れればOK。

ロック画面をスキップ
起動時に最初に表示されるのですが、デスクトップPCには全く不要な画面です。しかし、これをスキップするにはレジストリを変更しないといけないという「なんだかな~」という仕様です。
私は「NoLockScreen8.1」というフリーソフトをインストールして回避しました。

ライブラリの移動とアクセス権の設定
XPまでは「マイドキュメント」と呼ばれていた各ユーザーがそれぞれで使用するファイルを保存しておくフォルダですが、デフォルトではCドライブに割り当てられています。今回購入したPCではHDDを100GB+900GBでパーテーションを設定してあるので、システムファイルはCドライブに、データファイルはDドライブに置きたいわけです。XPだとマイドキュメントフォルダのプロパティで簡単に保存場所を変更できたのですが、Win8.1では「C:\user\ユーザー名\」以下にある「ピクチャ」や「ビデオ」や「ミュージック」などのフォルダのプロパティをひとつずつ開いて「場所の変更」をしないといけません。
あ~メンドクサイ!(-_-;)
しかも、これらのユーザーフォルダは、ほかのユーザーから丸見えです。ログインするのにパスワードを設定しているユーザーのフォルダに対しても、ほかのユーザーからなんの制限もなくアクセスできます。これははっきり言って、バグとしか思えません!
他のユーザーアカウントに対する、フォルダへのアクセス権の設定方法
これまたメンドクサイ!!

スタートボタンの機能拡張(Win7化)
Win8.1になって追加された「スタートボタン」ですが、XPやWin7のスタートボタンとは全く違い、クリックしてもスタート画面に戻るだけです。右クリックするとコントロールパネルとかにアクセスできますが、普通に「スタートボタン」に期待する機能はまったく備わっていません。新たにソフトをインストールしても、ショートカットがデスクトップにないと起動するのも大変です。なんかもう「こんなのスタートボタンじゃねぇよ!」としか思えません(^^ゞ
こちらのサイトを参考にして、フリーソフトをインストールしてWin7相当の機能をスタートボタンに持たせました。
これは良いっす。やっぱスタートボタンはこうでなくっちゃ(笑)

PC起動時にユーザー選択画面を表示
これもバグとしか思えないんですが、PCに複数のユーザーアカウントを設定してる場合、PCを起動すると前回ログインしていたユーザーアカウントで勝手にログインしてしまいます。
PCを起動したときは、XPみたいにユーザー選択画面を表示するようにしたいのですが、これがまた一筋縄ではいきません。レジストリを変更するとかフリーソフトを利用するという方法もネットでは紹介されていますが、Win8proでないとできないみたいです。今回購入したのは無印のWin8なので、ソフトをインストールしても、動作は変わりませんでした。
こちらのトピ主の回答へのお礼に書いてあるリンク先を参考にして、タスクスケジューリングを行うことで起動時にユーザー選択画面を表示できるようになりました。

まとめ
私もそれほどPCに詳しいわけではないので、正直、レジストリを変更したりするのは勇気がいります(^^ゞ
タスクスケジューリングなんて機能は初めて使ったし・・・
WinXPやWin7から移行したユーザーで、これまでの使い勝手を維持したい人(普通そうだと思いますが・・・)にとってはWin8は「良いOS」とは言えない気がします。ユーザーフォルダのアクセス権とか、バグとしか思えない仕様もあるし。
こんな手間暇をかけないですむように、今後のバージョンアップに期待するしかありませんね。
現状Win7を使用していて不満もないような方はWin8の導入は待ったほうがいいと個人的には思います。


Posted at 2014/01/02 20:05:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2013年12月31日 イイね!

徒然、年末

徒然、年末26日から長期休暇に入ってますが、注文していた新しいPCが27日に届いて、そのセットアップがおおむね終わったのが29日でした。
これまで使っていたPCは2004年に購入した日立製のデスクトップPCでした。ウィンドウズXPのサポートも終わるし、今年購入したデジカメで撮影した動画を再生できないし、ちょうどいいタイミングだと思います。消費税も上がるしね(笑)
今回購入したのはマウスコンピュータ製のスリムタワー型デスクトップPCです。CPUは第4世代のCore-i 5、OSはウィンドウズ8.1と最新の構成にしました。また、10年は頑張ってもらわないといけないんで(^^)
今回はノートPCでもいいかと思ったのですが、サブPCのノートPCが2年ももたずにぶっ壊れたこともあり、デスクトップにしました。デスクトップなら、壊れても自分で治せますから。これまで使っていたPCも壊れたところを治しながら10年使いました。買った時から変わってないのは、マザーボードと電源ユニットだけだったり・・・(^^;
しかし、10年ぶりの新しいPCは思った以上に快適です。起動もシャットダウンも速いし、メールソフトの起動もネット閲覧も全然速いです。
ウィンドウズ8.1初期状態ではいろいろ面倒ですけど、設定を変更すればウィンドウズ7とほぼ同等、XPともさほど変わらない使い勝手にすることができます。
今回PCを買い替えて一番うれしかったのは、録画したTV番組をPCで再生できるようになったことです。ノートPC(Core-i3)では音ズレして視聴に耐えなかったのですが、普通に視聴することができます。フルHD液晶モニターで全画面表示にしても、画質もとってもキレイだし。約2年前に購入したREC-BOX(DLNAサーバー)も、やっと本来のパフォーマンスを発揮できるようになりました!(^^)/
(今も、昨日録画した「あまちゃん祭り」を見ながらブログを書いてます。)

昨日はカミさんの妹達がディズニーランドに子供たちを連れて行ってくれるということで、自分はみんなをキャラバンで乗せていって、キャラバンはTDLの駐車場に停めて電車で秋葉原に移動。気になっているタブレットPCの現物を触ったり、アメ横でウィンドブレーカーのズボン(1050円!)を買ったり、売り子の迫力に押されてマグロの大トロ(1000円!)を買ったり、東京駅で好物の葛餅を買ったり、先日オープンしたイオンモール幕張新都心で実物大ザクヘッドを見物したりして楽しんできました(笑)
TDLの駐車場は1日2000円ですが、駅も近いし、東京まで30分、幕張までも20分かからないので暇つぶしに困ることはありません。イオンモールにはランナーズステーション(更衣室やシャワールーム完備のランナー向け施設)があり、スポーツオーソリティーカード会員なら1回200円で利用できます。今回は走りませんでしたが、ランニングを絡めればさらに時間を有効に使えます。
今後は家族でディズニーランドに行くことになっても、自分は入園しないで付近で遊んでいたいな~。

しかし、昨日のTDLの混み具合は半端なかったです。チケット買うのにあんなに並ぶなんて・・・
子供たちは22時の閉園まで中にいたので、駐車場から首都高に乗るまでに1時間かかったし・・・
帰宅したのは深夜1時近くでした。
今日は年越しまで起きていられる自信がありません・・・(^^;

ということで、皆さん、よいお年をお迎えください。


Posted at 2013/12/31 19:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「9月の山行計画を検討中〜。北アルプスでもクマの目撃情報が多いので、どこに行くか悩ましい〜😅

その前に有給休暇が取れるのかが問題だ😓」
何シテル?   08/26 20:52
平成元年式のロードスターでサーキットを走っていました。マラソンも2013年にサブ4達成して、タイムを縮めるためのトレーニングはやめました。現在は、山に登ってテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【Arduino】SPI経由じゃなくてちゃんとCANやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 11:13:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年10月に前車クリッパーリオから乗り換えました。 日産の最新技術がテンコ盛りの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車名:ユーノス・ロードスター 年式:平成元年式(1989年式) 色:シルバーストーンメタ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
2022年7月23日に納車されました。 普段は通勤や買い物の足として、登山の時にはキャラ ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
勤務地が遠くなってキャラバンでの通勤にストレスを感じるようになったので、通勤用に購入しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation