• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやま@SNT33エクストレイルのブログ一覧

2023年01月07日 イイね!

雪道ドライブに行ってきた

雪道ドライブに行ってきたせっかく4輪駆動の車を購入したので、雪道ドライブに行ってきました。行先は、群馬県の赤城山です。中腹くらいまでは雪はありませんが、山頂近くにある大沼周辺の道路は積雪数センチの圧雪状態でお試しには丁度よさそうだったので。
ちなみにキャラバンでも行ったことがありますが、間違えて入った脇道で坂を上れず、ヒィヒィいいながらチェーンを取り付ける羽目になりました(;^_^A
結果から言うと、きれいな圧雪路面であれば上り坂も難なく登れて4輪駆動の軽バンの実力を確認することができました。キャラバンでスタックした場所にもドキドキしながら行ってみましたが、どこでスタックしたのか分からないくらいスルッと走り抜けることができました。キャラバンの時はものすごい急勾配に見えたのになぁ(笑)

もちろん過信は禁物ですが、今シーズン中にまたどこかの雪道を走りに行きたいと思います。天気のいい日に車山とか美ヶ原とか行ってみたいなぁ。
Posted at 2023/01/07 09:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2023年01月01日 イイね!

windows8.1から10にアップグレード

windows8.1から10にアップグレード2013年の年末に購入したPCのOSをWindows8.1からWindows10にアップグレードしました。
普通に使えているPCに対してOSのアップグレードとかリスクの高そうなことはあまりやりたくないのですが、サポートがもうすぐ終わってしまうので仕方ありません・・・

購入した際にWindows8.1のあまりに酷い仕様に対して、様々な手段を駆使してWindows7相当の使い勝手にしたのも良い思い出・・・な訳ありません(^^ゞ
Windows8.1の快適化

この当時、Windows10への無償アップグレードのメッセージが頻繁に出たりしてMicroSoftに対するイメージがさらに悪くなったりしました(-_-;)
ちなみに「無償アップグレードは期間限定」という当時の謳い文句もです。
今回、普通に無償でアップグレードできました。アップグレード方法はググればすぐに分かります。


ググると画像のような情報も出てきますが、嘘ですので騙されないように注意してください。

前述のようにいろいろカスタマイズしていたので、すんなりアップグレードできるかちょっと不安もありましたが何のトラブルもなく完了しました。
Windows10は手間のかかる快適化をせずとも、使い勝手は悪くない(Windows7とあまり変わらない)のでよろしいです。

つか、Windows8.1ってホントにクソOSでしたねw

Posted at 2023/01/01 19:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年12月25日 イイね!

宮ケ瀬のイルミネーション

宮ケ瀬のイルミネーション金曜日の夜、宮ケ瀬のイルミネーションを見に行ってきました。

クリスマスツリーと熱気球のコラボを撮影したかったのですが、風が強かったせいか熱気球はいませんでした・・・(´・ω・`)

風が強くて寒いし、手袋持っていくの忘れて手が痛いし、三脚を目一杯伸ばすとカメラは揺れるし、20分ほど撮影して撤退しました。

週末は駐車場に入るのにも苦労する宮ケ瀬のイルミネーションですが、平日は比較的空いてていいですね!
Posted at 2022/12/25 08:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年12月15日 イイね!

流れ星?の謎が解けた

流れ星?の謎が解けた昨日はふたご座流星群の極大日でしたね。
(画像は2018年8月のペルセウス座流星群の時の物)
ロドスタを丘の上の公園の駐車場に停めて屋根を開け、妻とふたご座流星群を眺めたこともあったなぁ・・・
ふたご座流星群は大きな火球も出現することが多いんですよね。妻と見た時も、結構大きな流れ星を見ることができたと記憶しております。

そんな思い出にひたっていたところ、フォローさせてもらっている藤井大地さんのツイッターで、「静止火球(流星)が撮れました!」という投稿を見て、「すごいなぁ、そんなのあるんだぁ」と思っていたのですが、ふと私の12年前の出来事を思い出しました。

流れ星?

この時に見たのも、静止火球に近いものだったんじゃないかと思い当たりました。
その後に投稿された平塚からの画像は12年前に私が見た物とそっくりで、「あれはやっぱり流れ星だったんだ」と確信することができました。

久しぶりに、のんびり星空を眺めに行きたいなぁ・・・


Posted at 2022/12/15 20:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年10月24日 イイね!

カーナビ

本日、クリッパーリオのカーナビについてのレビューを投稿しました。

車両購入に際してカーナビもさんざん悩んで、純正オプションの安い方(と言っても高い)カーナビをつけてもらうつもりでした。ところが、新型との切り替わりや半導体不足の影響で納期未定・・・(今日、日産のWebサイトを見たら、新型ナビになってました)

カーナビなしで何か月も車に乗るのはあり得ないので、しかたなく社外ナビをアマゾンで購入することにしました。一時は社外ナビも真剣に検討していたので、機種は決まっていたんですけどね。
キャラバンを2011年に中古で購入したとき、2009年式の楽ナビがついていました。買った時からついていたのでなんとなく使っていましたが、特に不満もなかったので、2019年末にカーナビを買い替えた時には楽ナビの最新モデルにしました。
ところが、モニターが光沢液晶になっていたり、地図の拡大縮小するのに2アクション必要になってたり、ハードボタンからソース選択ボタンがなくなっていたり、使い勝手が激しく劣化していてゲンナリしてしまったのでした。
そんなこともあったので、今回は価格ドットコムで人気ナンバーワンだったパナソニック・ストラーダの最新機種を選んだのですが、若干残念な結果になってしまいました。カーナビって実際に車を運転しながら試したりすることが難しいので、使い勝手や地図の見易さなどはほとんど分からないまま買うしかないのが辛いですね。



Posted at 2022/10/24 20:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「9月の山行計画を検討中〜。北アルプスでもクマの目撃情報が多いので、どこに行くか悩ましい〜😅

その前に有給休暇が取れるのかが問題だ😓」
何シテル?   08/26 20:52
平成元年式のロードスターでサーキットを走っていました。マラソンも2013年にサブ4達成して、タイムを縮めるためのトレーニングはやめました。現在は、山に登ってテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【Arduino】SPI経由じゃなくてちゃんとCANやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 11:13:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年10月に前車クリッパーリオから乗り換えました。 日産の最新技術がテンコ盛りの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車名:ユーノス・ロードスター 年式:平成元年式(1989年式) 色:シルバーストーンメタ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
2022年7月23日に納車されました。 普段は通勤や買い物の足として、登山の時にはキャラ ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
勤務地が遠くなってキャラバンでの通勤にストレスを感じるようになったので、通勤用に購入しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation