• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやま@SNT33エクストレイルのブログ一覧

2022年09月02日 イイね!

日産「マーチ」40年の歴史に幕…国内販売終了

日産「マーチ」40年の歴史に幕…国内販売終了日産「マーチ」40年の歴史に幕…国内販売終了

これも時代の流れですね・・・。残念ですが、仕方のないことです。

K11マーチは2台乗り継ぎましたが、いい車でした。1台目は中古で買った1300cc+5MTで、必要十分なパワーで街中ではキビキビ走って楽しい車でした。サーキット走行会デビューや、ネット上のオーナーズクラブに加入してオフ会に参加したりとか、楽しい思い出もたくさん。



2台目は最上級グレードのアウトストラーダ。1300㏄+CVT。5ドアで、ファミリーカーとして活躍してくれました。



K11マーチが発売された頃は、まだ軽は旧規格でエンジンも550ccだったし、マーチクラスのリッターカーとの差は大きいものでした。高速を使って遠出するような使い方をする人なら、よほどの制約がない限り軽ではなく普通車を選んだと思います。

今の軽自動車は大きくなって高速走行も余裕でこなせますし、安全装備や運転支援装置なんかも現行マーチより充実していますから、よほど軽自動車が嫌いでなければ軽自動車を選びますよね・・・

パイクカーみたいな感じで、K11マーチに似せた軽自動車を作ってくれませんかね?
スズキのラパンやミラ・ココットの対抗として、そこそこ売れるかもw
Posted at 2022/09/02 18:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年08月27日 イイね!

KAGAYA 星空の世界展

KAGAYA 星空の世界展今日は横浜そごう美術館に行って、KAGAYAさんの星空の世界展を見てきました。









作品集を1冊持っているのですが、やはり大きなパネルにプリントされた作品は迫力が感じられてとてもよかったです。



10分ほどの動画作品も上映されていたりして、作品を鑑賞している間に気づいたら1時間以上たっていました。

鑑賞後はショップで以前から欲しかったKAGAYAさんの本を購入。


8月31日までですが、見に行くことができてよかったです。


最近のネコ様。噛み癖は相変わらずですが、少し落ち着いた感じになってきたような・・・。PC作業中も邪魔しないで、となりのプリンター台の狭い隙間に入って大人しくしていることもあったり。


Posted at 2022/08/27 20:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年07月04日 イイね!

血中酸素飽和度、見れました

血中酸素飽和度、見れましたスマホのアプリでは就寝中の変化しか見れなかったのですが、本体の画面をスクロールしたら現在の血中酸素飽和度(SpO2)を見ることができました。

お詫びして訂正いたします

健康な人の基準値は96~99%だそうですが、私、95%しかないしw
fitbitは医療機器ではないので値はあくまで参考として、登山時には値の変化に注目すれば高山病予防に使えるかもしれません。値が下がってきたら、しっかり休憩するとか、足を止めてゆっくり深く呼吸するとか。

早く登山に行って、試してみたいなぁ。
でも、その前に山に登れる体力をつけないとダメですね~(^^;
Posted at 2022/07/04 21:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2018年08月21日 イイね!

セレナ e-Power 欲しい病

セレナ e-Power 欲しい病今年の春頃、私の職場で蔓延していた”セレナe-Powe欲しい病”に、私も罹っていた時期がありました(笑)

ちょうどキャラバンでの通勤によるストレスがピークに差し掛かっていた時期で、キャラバンを手放してセレナを買おうと決心し、カミさんにも「来年の春頃には買うから!」って宣言もしました。
カミさんは「フーン、いいんじゃない?」と微妙なリアクションでしたが、いちおう同意してくれました。娘は「車中泊で星を見に行くことができなくなる!」とか言って反対してましたが・・・

その後、やはりせっかく買ったキャンピングカーを手放すことが惜しくなり、キャラバンを手元に残して通勤用に軽自動車を買い増しするという結論に至り、病は完治しました(笑)

でも、セレナe-Powerは良いクルマですよ。私の職場の同僚達でも、発売直後に相次いで3人が購入しました。燃費と動力性能・運転性を高い次元でバランスさせた、唯一無二のミニバンと言っても過言ではないと思います。

外観デザインはガソリンエンジン車に対してフロントグリルにブルーのラインが入るだけなので、ちょっと物足りない気もしますが、ハイウェイスターは競合他車と比較してイカツすぎないところがいいと思います。逆に標準車の方が貧乏臭く見えてしまうのが、現行セレナの欠点ではないかと個人的には思います。
私がセレナ(C24)を買った時は、同時期に3人の同僚がセレナを買いましたがみんな標準車でした。今回セレナe-Powerを買った人たちは、全員ハイウェイスターです。販売実績を見ても約75%がハイウェイスターですから、世間の人の多くも「標準車はイマイチ・・・」って思っていると考えられます。

近い将来にマイナーチェンジすると思われますが、どう変わるか楽しみです。個人的には、標準車を今のハイウェイスターのイメージに近づけてもう少しカッコ良くして、お値段据え置きかちょっと安くなるくらいで出してくれると嬉しいなぁ。



Posted at 2018/08/21 20:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2014年01月02日 イイね!

Windows8.1の快適化

Windows8.1の快適化いろいろ不評な点もあるらしいWindows8&8.1ですが、実際に使ってみると「この仕様はないだろ」ってところも確かにあります。
私は以下のような対応を行って快適化を図りましたが、これらの作業が面倒くさい&最新のOSにこだわりがないという方は、Windows7を購入されることをお勧めします(^^;


スタート画面をスキップ
Windows8以降のもっとも特徴的なインターフェースですが、マイクロソフトアカウントに登録しないと使えない機能も多く、私にとっては不要です。Windows8.1ならデスクトップ画面のタスクバーを右クリックして「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」を表示して「ナビゲーションタブ」をクリックして、「スタート画面」の「サインイン時または画面上のすべてのアプリを終了したときに、スタート画面ではなくデスクトップに移動する」にチェックを入れればOK。

ロック画面をスキップ
起動時に最初に表示されるのですが、デスクトップPCには全く不要な画面です。しかし、これをスキップするにはレジストリを変更しないといけないという「なんだかな~」という仕様です。
私は「NoLockScreen8.1」というフリーソフトをインストールして回避しました。

ライブラリの移動とアクセス権の設定
XPまでは「マイドキュメント」と呼ばれていた各ユーザーがそれぞれで使用するファイルを保存しておくフォルダですが、デフォルトではCドライブに割り当てられています。今回購入したPCではHDDを100GB+900GBでパーテーションを設定してあるので、システムファイルはCドライブに、データファイルはDドライブに置きたいわけです。XPだとマイドキュメントフォルダのプロパティで簡単に保存場所を変更できたのですが、Win8.1では「C:\user\ユーザー名\」以下にある「ピクチャ」や「ビデオ」や「ミュージック」などのフォルダのプロパティをひとつずつ開いて「場所の変更」をしないといけません。
あ~メンドクサイ!(-_-;)
しかも、これらのユーザーフォルダは、ほかのユーザーから丸見えです。ログインするのにパスワードを設定しているユーザーのフォルダに対しても、ほかのユーザーからなんの制限もなくアクセスできます。これははっきり言って、バグとしか思えません!
他のユーザーアカウントに対する、フォルダへのアクセス権の設定方法
これまたメンドクサイ!!

スタートボタンの機能拡張(Win7化)
Win8.1になって追加された「スタートボタン」ですが、XPやWin7のスタートボタンとは全く違い、クリックしてもスタート画面に戻るだけです。右クリックするとコントロールパネルとかにアクセスできますが、普通に「スタートボタン」に期待する機能はまったく備わっていません。新たにソフトをインストールしても、ショートカットがデスクトップにないと起動するのも大変です。なんかもう「こんなのスタートボタンじゃねぇよ!」としか思えません(^^ゞ
こちらのサイトを参考にして、フリーソフトをインストールしてWin7相当の機能をスタートボタンに持たせました。
これは良いっす。やっぱスタートボタンはこうでなくっちゃ(笑)

PC起動時にユーザー選択画面を表示
これもバグとしか思えないんですが、PCに複数のユーザーアカウントを設定してる場合、PCを起動すると前回ログインしていたユーザーアカウントで勝手にログインしてしまいます。
PCを起動したときは、XPみたいにユーザー選択画面を表示するようにしたいのですが、これがまた一筋縄ではいきません。レジストリを変更するとかフリーソフトを利用するという方法もネットでは紹介されていますが、Win8proでないとできないみたいです。今回購入したのは無印のWin8なので、ソフトをインストールしても、動作は変わりませんでした。
こちらのトピ主の回答へのお礼に書いてあるリンク先を参考にして、タスクスケジューリングを行うことで起動時にユーザー選択画面を表示できるようになりました。

まとめ
私もそれほどPCに詳しいわけではないので、正直、レジストリを変更したりするのは勇気がいります(^^ゞ
タスクスケジューリングなんて機能は初めて使ったし・・・
WinXPやWin7から移行したユーザーで、これまでの使い勝手を維持したい人(普通そうだと思いますが・・・)にとってはWin8は「良いOS」とは言えない気がします。ユーザーフォルダのアクセス権とか、バグとしか思えない仕様もあるし。
こんな手間暇をかけないですむように、今後のバージョンアップに期待するしかありませんね。
現状Win7を使用していて不満もないような方はWin8の導入は待ったほうがいいと個人的には思います。


Posted at 2014/01/02 20:05:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「9月の山行計画を検討中〜。北アルプスでもクマの目撃情報が多いので、どこに行くか悩ましい〜😅

その前に有給休暇が取れるのかが問題だ😓」
何シテル?   08/26 20:52
平成元年式のロードスターでサーキットを走っていました。マラソンも2013年にサブ4達成して、タイムを縮めるためのトレーニングはやめました。現在は、山に登ってテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【Arduino】SPI経由じゃなくてちゃんとCANやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 11:13:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年10月に前車クリッパーリオから乗り換えました。 日産の最新技術がテンコ盛りの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車名:ユーノス・ロードスター 年式:平成元年式(1989年式) 色:シルバーストーンメタ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
2022年7月23日に納車されました。 普段は通勤や買い物の足として、登山の時にはキャラ ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
勤務地が遠くなってキャラバンでの通勤にストレスを感じるようになったので、通勤用に購入しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation