• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あきやま@SNT33エクストレイルのブログ一覧

2023年06月19日 イイね!

リハビリ テント泊登山ついでに天の川撮影

リハビリ テント泊登山ついでに天の川撮影週末、天気がよさ気だったので、6年ぶりにテントを担いで山に登ってきました。

久しぶりすぎるので、準備は慎重に、余裕を持った計画を立てました。
計画は、以前日帰りで行った北八ヶ岳の白駒池→高見石→中山→黒百合平→天狗岳→にゅう→白駒池というルートを二泊三日で歩くことにしました(^^;
1日の行動時間は長くて3時間程度というユルユル登山です。体も鈍っているので、無茶は禁物。

初日の金曜日は有休を取って、午前中に準備。10時過ぎに自宅を出発して、八ヶ岳の麓の茅野市で食料などの買い出しをして、15時前に白駒池有料駐車場に到着。
着替えなど準備をして15時30分頃出発。苔の写真を撮りつつゆっくり歩いて、この日の停泊地、白駒池の畔にある青苔荘(せいたいそう)に到着。



久しぶりのテント設営で多少てこずりましたが、すぐに勘を取り戻して本日のお宿完成。


さっそく売店でビールを買って、シャウエッセンをクッカーでゆでてつまみに。そのお湯で日清カレー飯を作って夕飯に。カレー飯は軽量コンパクトでお湯を入れれば5分で食べられるので山飯として最高なんですが、唯一最大の欠点が「においが強い!」
今回はカレー部分をラップで厳重に包んで、アルファ米部分と一緒にジップロック2枚重ねにして持って行ったのですが、ザックを開けた瞬間にカレー臭が・・・
テントの中で調理したら、翌朝までカレー飯のにおいが残ってました(^^;
今度持っていく場合は、カレー部分を入れることができる完全密閉容器を用意したいと思います。そして調理と食事はテントから離れた山小屋前のテーブルでやろうと思います。においの強い食事をテント近くでしてしまうと、野生の肉食動物に襲われる可能性がありますので・・・
以前、尾瀬で野営したとき、焼き肉を食べた後の就寝中に襲撃されたことがあるんですよ。たぶん、オコジョですけどwww。テントの布越しに頭突きされた(^^;
まじめな話、クマに襲われたら笑えないので・・・

夕飯後に少し寝て、夜9時ごろから天の川を撮影しに白駒池の畔にカメラを持って行きました。先月購入したレンズのデビュー戦です。が、天の川はイメージよりもずっとずれたところにあり、撃沈・・・

↑左側のすみの方に天の川がかろうじて入ってます

天の川の撮影は早々にあきらめて、ふて寝しました。

・・・つづく
Posted at 2023/06/19 20:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2023年05月21日 イイね!

3年ぶりの丹沢大山(下社まで)

3年ぶりの丹沢大山(下社まで)登山アプリの記録では、最後に大山に登ったのは2020年2月9日でした。

今回は体も鈍っているので、無理せず下社まで。登りは女坂、下りは男坂。
朝6時すぎから登り始めて、7時30分ごろ下社に到着。駐車場に戻ったのは8時30分ごろだったかな?

3年間で登山用にあれこれ購入してきましたが、やっと試すことができました(^^;
ニコンのZ7も2020年2月下旬に購入したので、今回が登山デビュー。以前使っていたD5300と比べると重いですが、まぁ許容範囲内。カメラとしての性能は段違いなので、満足度高し。腕が追い付いてないけどw
登山中にカメラを携帯するために購入したのが、ピークデザインのキャプチャー。ザックのショルダーハーネスにカメラを固定できるので、重さを感じにくいし、急こう配を登る時にもカメラが邪魔になることがありません。これは、もっと早く買うべきだった。
先日買った日帰り用のザックもいい感じ。しっかり腰で支えてくれるので楽ちん。背中の通気性もこれまで買ったザックの中で最高。とても快適。ただ、パスファインダーとの相性はイマイチ。
FitBit Charge5は、登山では微妙かな・・・。

久しぶりの登山だったので忘れ物多数。次回のためにここに書いとく。
・虫よけ
・手袋
・タオルマフラー
・サングラス

トレッキングポールは、いいかげん新しいのを買う。(曲がっているので伸ばす時にちょっと力がいる・・・)
ファーストエイドキットも、ちゃんとしたケースを買って中身も更新しよう。
Posted at 2023/05/21 19:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 登山 | 日記
2023年02月20日 イイね!

松本零士先生死去のニュース

久々にYahoo!ニュースの見出しを見て、「マジか!?」って声が出ました。

私は小学生のころから大ファンで、単行本もたくさん持ってました。
ファンになったきっかけは宇宙戦艦ヤマトのTVアニメかなぁ?
その後、銀河鉄道999のTVアニメにはまり、原作マンガを読みふけりました。マンガは兄が持っていたのかもしれません。
キャプテンハーロックとか、クイーンエメラルダスとか、戦場まんがシリーズも全巻持ってました。

でも、85歳ですもんね~。ほんとにお疲れさまでした。
これまでたくさんの素晴らしい作品で楽しませていただき、ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。



Posted at 2023/02/20 21:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月05日 イイね!

熱海桜とメジロ

熱海桜とメジロ今日は娘のご要望で、熱海に早咲きの桜を見に行きました。

娘の話ではメジロも撮影できるとのことでしたが、梅とか桜を見に行った時に一度もメジロを見たことがなかったので「どうせまたいないんだろ」と冷めた表情で聞いていましたw

ところが現地に行ってみると、大量のメジロが飛び交っておりました(^^;;
でも、カメラで撮影するとなると、これがメッチャ難しい!スズメなんかと違って、やたらチョコマカと動き続けるのでなかなかうまく撮れません・・・
数打ちゃ当たるとばかり、高速シャッターで連射してたらメモリーカードがすぐに一杯になるし・・・

あと、私のメインレンズの24-200mmでは焦点距離が全然足りませんね。ファインダーで見ても、メジロは豆粒くらいの大きさにしか見えないし。

鳥さんをちゃんと撮影しようと思ったら、400mmとか600mmとかないとダメなんでしょうね~。

今回載せた画像はもちろん鬼トリミングしたものですw
Posted at 2023/02/05 20:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2023年01月25日 イイね!

クリッパーリオの航続可能距離

クリッパーリオの航続可能距離先週末、1泊で諏訪湖に旅行に行ってきたのですが、帰りのガソリンをどこで入れるか悩みました。長野県はガソリンの値段が高いし、高速のSAも同様。できれば自宅の近くのいつものスタンドで入れたい・・・。
燃費を11km/Lとすると、クリッパーリオのガソリンタンク容量は37Lなので、航続可能距離は約400km。運転しながら、「ギリギリ自宅までたどり着けそう」と考えました。最終的には中央道の談合坂SAで判断しようと思ったのですが、SAを出る時に燃料残量警告灯がまだ点灯していなかったので「行ける!」と判断。

が、SAを出て数百mで点灯・・・(;^_^A

前回の給油から談合坂までの走行距離が約350km、自宅までまだ50km以上あるのでギリギリ行けそうだけど、かみさんも一緒だったので相模湖ICで高速を降りて自宅までの途中のスタンドで給油することにしました。かみさんは警告灯が点灯しただけでも「早くガソリン入れなきゃ!」って騒ぎだすのでw

高速を降りてからなかなかセルフサービスのスタンドがなく、30分くらい走っていたら残量計の最後の1セグメントが点滅し始めました。取説では、「ほとんど燃料がありません。ただちに給油してください。」と書いてある状態です(汗)
5分くらい走ったらセルフのスタンドがあったので、なんとかガス欠になる前に給油できました。

で、給油してみたら31Lちょっとしか入りませんでした・・・
まだあと5L以上残ってたのかい!余裕で自宅まで届いたじゃね~か!!
・・・と思いましたが、前回も今回もちゃんと満タンまで入っていたのかどうか分かりませんからねぇ。これまでの最大給油量は千葉のセルフじゃないスタンドでの32.5Lなので、もうちょっと慎重に給油する必要があるのかも知れません。
自分で入れる時は、オートストップで止まった後、もう1回オートストップで止まったら終わりにしています。1回オートで止まると2回目もすぐに止まるので、満タンになったと思っていたのですが、次回は液面が見えるところまで給油してみようかな?クリッパーリオの給油口は下の方についているから、あんまりやりたくないんですけどね・・・

ケチケチせずに早めに給油すればいい話ですけど、車としての限界性能は把握しておきたいんですよねぇ
Posted at 2023/01/25 19:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クリッパーリオ | 日記

プロフィール

「富山湾越しの立山連峰が…ぜんぜん見えない😭

まあ、今の時期は難しいよね〜」
何シテル?   07/23 15:24
平成元年式のロードスターでサーキットを走っていました。マラソンも2013年にサブ4達成して、タイムを縮めるためのトレーニングはやめました。現在は、山に登ってテン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【Arduino】SPI経由じゃなくてちゃんとCANやってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/17 11:13:12

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2024年10月に前車クリッパーリオから乗り換えました。 日産の最新技術がテンコ盛りの ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
車名:ユーノス・ロードスター 年式:平成元年式(1989年式) 色:シルバーストーンメタ ...
日産 NV100クリッパー リオ 日産 NV100クリッパー リオ
2022年7月23日に納車されました。 普段は通勤や買い物の足として、登山の時にはキャラ ...
日産 モコ モコたん (日産 モコ)
勤務地が遠くなってキャラバンでの通勤にストレスを感じるようになったので、通勤用に購入しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation