• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r33sklgtrの愛車 [レクサス IS F]

整備手帳

作業日:2015年11月3日

ハイビーム(HB3)LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先ずは、最近の車はエンジンカバーがありますので全て取り外します。外し方はプラリベットで留まっているだけです。全11個
2
運転席側のライト裏です。運転席側はエアクリBOXがありますので外さないと手が入りません。(子供サイズの手でも無理!)
外す際にはエアフローセンサーコネクタとエアクリダンパーセンサーの2個も外さなければなりません。(引き抜くだけです)
注意点は必ずバッテリーマイナスを外す事!
でないとエアフローセンサコネクタを外した時点でシステムエラーアラームが出てしまいディーラーに行く事になります。(私も一度やってしまいました(笑))
3
外したBOXです。上の赤丸がエアフローセンサー、下の赤丸がダンパー電磁弁
4
エアクリBOXを外すと当然スッキリしますので、楽ちんで交換出来ます。
ロービーム裏カバーの養生テープは気にしないでください(笑)
5
ハイビーム交換ついでにHIDも交換しました。
LEMS6000k⇒フィリップス6200k 3000lm
写真はエアクリBOXが付いた状態です。(ロービームHIDは交換可能ですが、結局裏カバーが復旧できなくてBOXを外しました。(なので前写真に仮で養生テープでカバーが映っていたわけです(笑))
6
外したHIDです。
ISは横向きにバーナーが付く構造になってます。(写真の様な感じ)
7
続いてハイビーム交換です。写真は外す前のPIAA6500kハロゲン。
時計回りに回して引き抜くだけです。
8
LEDタイプのHB3バルブです。パワーLEDなのですがファンレスタイプを選択しました。(ファン冷却タイプは収まりません)
写真は第5世代LEDのリボン冷却らしいです。。。
リボンを広げなければならないので、結構ぐちゃぐちゃ(笑)

続きはハイビーム(HB3)LED化 Part2で

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ATF.デフオイル交換(備忘録)

難易度: ★★

ミッション、デフオイル交換

難易度:

15分 一本勝負(ノーマル戻し)

難易度:

車高調整

難易度:

フロントキャリパーのOH

難易度: ★★★

スマホホルダーがそこにあった

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月23日 16:50
r33sklgtrさん
いつも拝見させて頂いております。
私も、この整備手帳を拝見させて頂いて、IS-FのハイビームのLED化を試みてみました。ヒートリボン放熱式のLEDライトを購入したはいいのですが、どうやらヒートリボン式にもカバーに干渉してカバーが閉まらないものがあるみたいでうまく取り付けできませんでした。
できましたら、r33sklgtrさんが使用されているLEDをお教え頂けませんか?厚かましいお願いで申し訳ありません、よろしくお願い致します。

プロフィール

r33sklgtrです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター Rick (マツダ ロードスター)
ロードスターを初めて所有しましたがホント人馬一体ですね~。乗った方でないと伝わらない感覚 ...
レクサス IS F レクサス IS F
トヨタ車は優等性すぎる
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation