• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるじぃーのブログ一覧

2018年02月12日 イイね!

止めるから曲げるブレーキ

車を止めるには、どれだけ早く強いブレーキを踏めるか!

ブレーキを踏むとフロントにG(荷重)が移って行くのはわかるでしょ。

このGが移るには、ほんのちょっと時間が掛かります。
その間に減速させる、すなわちリヤブレーキを最大限に使えれば制動距離が短くなる。
「これが止めるブレーキ。」

制動距離が短くなれば、その分ブレーキングを遅らせる事もできるし、早く速度が落ちるのでリリースもステアリングの切り始めも早くなり、コーナー前半でしっかり車の向きを変えられる。

ブレーキをリリースして行くとタイヤのグリップ力を縦に10使っていたのが、9・8・7・6・・・・と減っていき、減った分を横に使う事が出来る。

ステアリングを切って行く事が出来るようになれば車の向きが変わる。
「これが曲げるブレーキ。」

C.P(クリッピングポイント)付近までGを残し、O/S(オーバーステア)になる寸前が車が1番曲がる状態。
「これが究極のブレーキング。」

C.P付近でスピンさせる事が出来るようになれば、ほんの少しリリースするタイミングを早めればいいのですが、これがかなり難しい。

レーシングスクールでは、必ずやっている事だと思う。

これが出来る精度の高さがプロとアマの差なんだろう?

C.P付近でO/Sになりやすく車をセットアップする事で精度が高まりますが、しかし正しいドライビングが出来ていないと、セットを変えても再現性が低く良いのか悪いのか判断が出来なくなります。

だから「正しいドライビング」が必要なんです。

U/S(アンダーステア)やO/Sはサスだけではなく、アライメントでも変化します。

ブレーキングはこの辺で終わりにして、次はセットアップをやろうかなぁ〜?











Posted at 2018/02/15 07:34:32 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Ryosuke☆ さん久しぶりのLIVEかなぁ?
うちは今日まで仕事なので今回はパスでしたよ。」
何シテル?   12/31 13:02
はるじぃーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
4567 8 910
11 121314 151617
18 192021222324
2526 27 28   

リンク・クリップ

鎌倉さんぽ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 15:46:46

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
家族からファミリーカーにしろとの事で、MiniとS660を手放してコレになりました。 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
キュートでかわいいね。 カミさん用です。
ミニ MINI ミニ MINI
主に峠やサーキット用です。
レクサス IS レクサス IS
ドライブ等に使ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation