• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるじぃーのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

ふたつのプレゼント

ダイハツのアンケートに答えたら、ギフトカタログが当たったのですが、欲しい物が見当たらない。

たまには温泉もいいね〜。

レース後の体のメンテナンスを兼ねて、予約を入れていたのですが生憎の台風‼︎

キャンセルしようかと思ったが、なんとか回復しそうだしこう言う時の方が空いているだろう。


海岸線は全て通行止め!

御殿場経由で箱根越えで行く事になる。

御殿場に行くならここに寄って




富士山の美味しい水を頂きます。


レース後カミさんが「還暦までは走るんだったらツナギ買ってもいいよ。」って言うので近くのツナギ屋さんへ



バイクも持ってないのに買っちゃいました〜‼️


そして霧の箱根越えです。

仙石原から芦ノ湖までは視界も良かったけど、椿ラインを上がって行く内、次第に霧が濃くなり殆ど見えない。

大観山を越え湯河原迄の下りは、折れた枝が有ったりして走り難い。

椿ラインに「幻の滝」がある事を知っている人がどれ程いるだろうか?

私も噂では聞いた事があるけど、実際に見たのは初めてです。

写真を撮りたかったけど、車を止める場所がなく断念。

興味のある方は、大雨の時行ってみて下さい。


そしてお腹も空いたし、熱海駅って行った事がないので行ってみる事に


本当に走ってたのか?と思う蒸気機関車が・・・

駅前商店街で

アジの干物定食を頂きます。
焼き方がいいのか?それとも物がいいのか?

ふわふわしていて塩加減が絶妙で、醤油なんて必要無い。
今まで食べたアジの干物で、1番かも知れないなぁ。

そろそろ予約していた時間になり、熱海でも老舗の「新かどや」さんへ


こんな佇まいにMiniで行ったのは場違いか?
パサートで来た方が良かったかも知れないなぁ〜。


映画の「火花」の撮影に使われたようですね。

こんな日だからか?温泉を貸し切りでゆっくりお湯を堪能する事が出来ました。











Posted at 2018/07/29 19:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月25日 イイね!

復帰戦②

スタートしてから2時間が経過。

暑さもピークに達した頃、転倒するマシンが増えて順位の変動が多くなってきた。

総合7位 クラス4位と順位を上げたが、重要なのはクラス順位で3位との差は広がっている。

そして残り40分位になった時、クラス3位を走っているマシンと他車が接触して1コーナーでクラッシュ‼️
赤旗中断となる。

残り25分でレース再開となり、ゴールは私が乗ります。



3時間トラブルなく走り切りました‼︎

結果は総合7位 クラス4位と表彰台に一歩届かなかったけど、達成感は十分味わう事が出来た。

チームベスト2秒落ちのタイムは出たけど、引っ張って貰ってのタイム。

単独で出せなければ意味がない事!

取り敢えず、還暦まで走りますかね〜。



Posted at 2018/07/25 14:03:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年07月24日 イイね!

復帰戦①

8年振りにバイクレースへ復帰する事になり、
やって来たのが富士山の裾野にある『白糸スピードランド』
存在は知っていたが、初めて訪れるサーキットである。



ホームストレートから1コーナーを見ると、草が伸びていてブラインドになっている。

コースを歩いて路面状況やブレーキングポイント・使うギヤなどをイメージするんだけど、路面が荒れている上にアンジレーションがキツイ‼︎

特にこの1コーナーは、高速で入り途中で逆バンクになっていて、スリップダウンすると即土手になっている度胸試し的なこのコースの『肝』だと思う。

「いや〜こんなコース走りたくねぇ〜‼️」
そんな不安を抱えながら、時間は容赦なく過ぎて行き


ブリーフィングとなります。



今日乗るマシン「ヤマハYZ85」
モトクロス用をモディファイしてロードコースを走るようにした、モタードって言うバイクです。

久し振りのレース、初めてのコース、初めてのバイク
今日はどうなるやら、不安だらけの1日になりますね。




ドキドキの練習走行へ
まずはコースのグリップレベルとバイクに慣れる事に
20分程走ってみます。

その後何回か乗りトータル1時間弱の練習走行は終了です。

予選結果は、総合8位 クラス4位



PM1:00ルマン式で3時間の耐久レースがスタートします!



20分×3か30分×2の選択になるのですが、真夏のレースを考慮して、ピットイン回数が増えて不利になるけれど20分×3を選択します。

取り敢えず3人が走り終わった1時間での順位は、
スタート時と変らずです。

長くなってきたので、今日はここまで・・・

















Posted at 2018/07/24 11:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月23日 イイね!

対策と準備

真夏の耐久レースに備えて…

まずは、暑さに耐える体作りですね。
私の職場は、外気温よりも温度も湿度も高い環境で
1日10時間程作業しているので、この1週間で体も慣れて来ている。

そして少しでも使えそうな物は使う。


ツナギが風を通さないので、走行中のクーリングは期待出来ないけど、ベタつきやムレる感じは無い様に感じた。

しかし、ツナギを脱ぎ風が当たるとヒンヤリして気持ちいいですね〜!




ヘルメットの中も当然汗をかくわけで、汗が眼に入ると大変な事になります。

汗は出るものの、滴り落ちる程では無かった。

同じような物をバイク用品屋では2〜3倍の値段はするが、「ワークマン」ならお手頃価格です!

レースの内容は、また今度・・・
Posted at 2018/07/23 07:45:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月15日 イイね!

果たして結果は?

Miniのブレーキを慣らしに涼しい内にと宮ヶ瀬まで行ってみたが、Am9:30の時点で既に30℃を超えている‼️



先日かなりの雨が降ったけど、ダムの水位は低いですね。

まだ7月半ばだと言うのに、この夏を乗り越えられるのか?


ここまでの慣らしで、だいぶ磨材がローターに乗ってきた。

ここからもう少し温度を上げたいので、『道の駅どうし』まで行く事にしたけど、今日は世間では3連休のど真ん中!

いつもより交通量が多いようです。

そんな中でも前後の車間距離を取りながら、ブレーキを踏んでいくけど・・・

道の駅まで、あと2Kmの所で渋滞です!

まぁ〜道の駅やその先に用が有る訳でも無いので、適当な所でUターンして宮ヶ瀬まで戻ります。

最後の仕上げは、地元で慣らし終了です。


S6での感触よりもいい‼️

車重なのかキャリパーなのか?

踏力にリニアに反応するし、リヤが効いて4輪にブレーキが掛かっている感じがする。

この組み合わせは、私に合っているようだね!

Posted at 2018/07/15 14:05:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Ryosuke☆ さん久しぶりのLIVEかなぁ?
うちは今日まで仕事なので今回はパスでしたよ。」
何シテル?   12/31 13:02
はるじぃーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 34 567
89101112 13 14
15161718192021
22 23 24 25262728
293031    

リンク・クリップ

鎌倉さんぽ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 15:46:46

愛車一覧

メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
家族からファミリーカーにしろとの事で、MiniとS660を手放してコレになりました。 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
キュートでかわいいね。 カミさん用です。
ミニ MINI ミニ MINI
主に峠やサーキット用です。
レクサス IS レクサス IS
ドライブ等に使ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation