• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月17日

疲れました・・・

最近すっかりご無沙汰してます・・・

中々、ブログの投稿をする気力がなくずっと放置してました。

日々のことに追われつつ、たまにはSEVENに乗り、リフレッシュなんかもしてました。しかし、両親の介護が思いのほか負担となり、かなり追い詰められていたと思います。

母親は、介護度5(認知症)の上、障がい者1級(両目失明)
父親は、介護度1(認知症)

父親はまだ話が分かるので良いのですが、父親の食事の用意。母親についてはほぼ寝たきり、食事も着替えも寝返りすらもすべて介助する生活。

掃除・洗濯ももちろんこちらで面倒見る状況でした。日々の生活は弟がかなりフォローしてくれたのでだいぶ助かりました。

それでも、やはり限界くるもので、母親を施設に入れることを決めました。

このご時世、施設に入れるにしても数年待ちという状況を聞いていたので、まだ苦しい日々は続くものかと、諦めと何とかこなさなければという気持ちで揺れ動いておりました。

正直、母親の首を絞めてやろうか思うこともありました・・・
生きているだけでいいとか、死んだら親孝行できないよとか、聞くとさすがにそれはないなと思ってしまいます。早く死んでくれと思ってしまいます。


こんな気持ちでいるのを誰かが見ていてくれたのか・・・、ただ運が良かったのか・・・・

早くも母親の施設への入所が決まりました。

金銭的な負担は増大しますが、精神的負担は父親だけになるので、これから楽になっていくものだと思っています。

人の思いはいろいろだと思います。自分の場合は、今でも早く死んでほしいと思う気持ちが強いです。もし両親を大切に思っている方がいらしたら、大変不快なこととは思います。申し訳ありません。

でも、これが自分の正直な気持ちです。
薄情なヤツめとか、思う方もいるでしょう。それでもいいと思います。

自分はこういうヤツだなと思っていただければ結構です。


ブログ一覧 | 日々の話 | 日記
Posted at 2017/06/17 13:18:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロータスヨーロッパ、しばらくお休み ...
ヒロ桜井さん

VALENTIの社長室チャンネル更 ...
VALENTIさん

寝起きで撮った窓際
THE TALLさん

愛車と出会って34年!
舜ちゃんパパさん

今回はヤバい!楽天スーパーセール告 ...
VELENOさん

変わりゆく風景と交通インフラの現状
GRASSHOPPERさん

この記事へのコメント

2017年6月17日 13:49
このような家族看護は私の周りでも多く聞きます。
これからも増えることはあっても減ることはないでしょう。

応援の気持ちを込めて”イイね!”を押させていただきます。
コメントへの返答
2017年6月17日 15:24
ありがとうございます。
同じように疲弊する家族は多いと思います。

施設に入れる=薄情もの と思う方もいるようです。しかし、やっぱり家族だけで見るのはきつくつらいものです。

家族でがっばってる方も無理せず、頼れるものはすげて頼って無理のないようにしてほしいですね。
2017年6月17日 17:40
家族だけで介護できるのはよっぽどの事だと思います。
ご自身が倒れては元も子ありませんので施設にお願いして正解だと思います。
これからも色々と大変だと思いますが頑張ってくださいm(__)m
コメントへの返答
2017年6月18日 1:28
ありがとうございます。

終わり見えないことだけに、倒れないように自分をコントロールできるようにしていきたいと思います。
2017年6月17日 22:43
何気なく開いたブログですが引き付けられました

私の母は96歳 施設にお世話になっております

多くは語りませんが貴殿の心境 痛いほど分かります。

コメントへの返答
2017年6月18日 1:37
ありがとうごさいます。

同じような状況なのですね。

気持ちをわかってもらえると心が軽くなります。
2017年6月18日 9:05
最近KAIGO LAB SCHOOLというNPO法人の手伝いをしていますが、個人でできるレベルの介護ではないと思いますよ。

多くの人が親の介護で悩んでいます。時には親の介護のために会社を辞めて、これまで築いてきたキャリアをリセットされる方もいます。人の生き方なので他人がとやかく言うわけにはいきませんが、最近若い介護職の人と接する機会が多いので特にそう思うのかもしれませんが、介護のプロに任せたほうが絶対に良いです。

介護って食事の世話や、お風呂の世話、排泄物など世話といった「○○の世話」などの「生活支援」だけではなく、できないことをこれ以上増やさないための「自立支援」の他に命の灯火が消える瞬間まで産まれてきてよかったと思ってもらえるよう支える「看取り」などの仕事をされる方たちです。

親から見たら家族だから良いことってのは有ると思います。ですが家族だから逆に親が嫌がることってのも有ると思います。例えばオムツの交換にしても親からしたら子供に替えてもらうのは嫌なことなんじゃないかな。

なので僕は介護のプロに任せるのが一番良いと思っています。

そうして心に少しでもゆとりが生まれれば、また違うものの考え方になると思いますし、ご自身が犯罪を起こす確率がゼロになるなら、それが良いに決まってます。

あまり思いつめないようにね。
コメントへの返答
2017年6月18日 23:22
ありがとうございます。

自分たちでできることはやってきたつもりですが、無理がいろいろと出てきて施設に入所となり、楽になった部分は結構あります。

先月より、ショートステイを延長して、そのまま入所となりました。
ショートステイでお世話になっていたところなので、安心して預けることだ出来ました。

今日も施設で、母の様子を見てきましたが施設の人にうまく誘導されながらゲームをしたりしていました。(目の見えない母に対してうまく誘導していた姿は自分では無理です。やっぱりプロなんですね)

我が家にいたらあんなことはできなかったと思います。反応の薄い母の現状ですが、楽しく穏やかに過ごせればと思っています。

溜まったものが、ブログにこうして書けただけでも、気持ちが楽になります。

明るい方向に考えられるようになっていきたいと思います。

プロフィール

「念のため・・・
生きております(汗」
何シテル?   07/05 10:09
人生山あり谷あり・・・ いろいろあって、 引っ越ししました(^_^;) そんな中で日々苦しい生活を送ってますが 小さな楽しみを見つけながら できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

紫音。のBBS!! 
カテゴリ:友人関係のホームページ
2007/10/08 10:09:05
 
SEVENSPEED 
カテゴリ:車関係のホームページ
2007/05/06 23:04:46
 
コーヒーを飲みながら・・・ 
カテゴリ:ブログ
2007/01/01 20:18:03
 

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 ケータハム スーパースプリント1700
長い予備軍を乗り越え、ついにセブンオーナーになりました。 ほかの車では感じること出来ない ...
その他 その他 その他 その他
過去に行ったモーターショー
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
モトコンポをお金ないのにゲットしちゃいました(-_-;) 近くのチョイ乗りにちょっとし ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
事故で大破したのと同じ年式 キャンプに旅行に大活躍でした。 惜しまれつつも引退しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation