• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kou_1998の愛車 [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2023年4月30日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
bondさんで、前後ブレーキパッドを低ダストの DIXEL M-type に交換
2
前輪はローターも交換
3
交換後300km程しか走行していませんが、ホイールはピカピカのまま、、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボルトキャップ取り付け

難易度:

カムシャフト入手

難易度:

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

セッティングやり直し

難易度:

自作 サイドサンシェードw

難易度:

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月4日 22:07
初めまして。
A4に限らず、外車の場合はパッド、ローターを純正から交換すると、ブレーキタッチがかなり変わると聞きます。
特に国産車のような、ダスト低減タイプのものに置き換えると、ダストが減る代償としてブレーキタッチや効きが悪くなるという話をよく耳にするのですが、今回の交換ではその辺どのように変わりましたでしょうか。
当方も純正ディスク・パッドの効きは気に入っているのですが、ダストの多さに辟易しているため、かなり興味深い内容と思いました。
コメントへの返答
2023年5月4日 23:02
コメント、ありがとうございます。
A4はB6→B8で20数年乗っています。
パッドはM-type、ローターはスタンダードに交換しました。
正直、私好みに変貌しました。
踏圧での制動調整がやり易くなりましたね。

プロフィール

「[整備] #A4セダン トランクカーゴフック(バッグリティナ) http://minkara.carview.co.jp/userid/2484402/car/2019047/4499537/note.aspx
何シテル?   11/05 19:22
10年以上乗ったB6から、2014年にB8に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Bell アベンタ欲しい!さんのアウディ A8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/25 20:59:28
j@ckさんのアウディ A4 (セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/14 16:46:34
160609 アウディミッション Sトロニック故障&修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 15:26:19

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
B6からB8に乗り換え、ほぼノーマルです。 パーツレビューへの投稿以外では… ショップ ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
S-lineが初めて国内導入されたモデルでした。 カラーは選ぶことが出来なかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation