• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コータ@ER34のブログ一覧

2018年03月26日 イイね!

竹原一人旅

先週の土曜日は用事があり西条、竹原に行きました。

まぁ、車の事でなんですがね^^;

午前は八本松にある森電気さんという電装屋さんに尋ねてエアコンの調子を見てもらいました。

結果は、なんと正常と言われました!んー、でも18度に設定しても生暖かい風だったりするんだけどなぁ^^;ちなみにスカイラインのコンデンサーファンは水温が高くならないと回りません。

ていうかコンデンサーファンが回らないと全然冷気がきませんヽ( ̄д ̄;)ノ最近の車はエアコンと伝導して回るそうですが。

あとなにかのサイトでみたのはR33はガスの種類が切り替わって間もない時代の車で、その頃の車は冷房の効きがイマイチと書いてあったような…

GWくらいにエアコンの効きをチェックしてまた来て下さいと言われたのでそれまで様子見。まぁ、ガス漏れしてないのはよかったよかった。

次にコンビニで昼食を済ませた後に竹原の某自動車屋へ。去年のGWにお友達になったソラカゼさんがお世話になってるショップを紹介してもらい追加メーターの取り付けを依頼しました。

取り付けは来月の7日から1週間預ける予定です。念願の3連メーター&ピラーメーターが現実に…メチャアツですよー(*´ω`*)

メーターは以前オクでゲットした中古のオートゲージではなく別のメーカーの新品をまとめて落としましたd( ̄  ̄)

彼女にバレたら説教されますね( ;´Д`)てか乗せるからすぐにバレますが( ;´Д`)

とりあえず用事を終えたのが2時前くらい。せっかく竹原に来たんだからと駐車場に車を停めて一人旅美観地区を観光してきました!



































美しい街並みです(^^)車を停めて写真を撮りたいけど流石にやめましたw
街並み、風景を楽しみながらの散歩でした( ^ω^ )

近くに道の駅があったのでハイドラのチェックポイントゲットのついでにこちらも寄ることに。



たまゆらの舞台になってるので結構グッズもありました。あとは竹で編んだバッグなどお値段は高くてたまげましたが(・・;)



道の駅標識のキーホルダーがあったので購入。こんなのがあるとは存在を知らなかったです。道の駅に寄ることがある時に買ってコレクションしようかなぁ( ^ω^ )

と、1人楽しい休日だったんですが帰りは渋滞に何回も引っかかりヘロヘロに…高速、2号線、普段交通量の少ない道までも広島方面行きは大渋滞でした。

渋滞に巻き込まれてあることに気がつきました。それは左側の方からの異音です。10キロくらいの速度からカタカタと…スピードが速くなるとカタカタの音も比例して早くなります( ;´Д`)

コンビニの駐車場で確認してみたもののナットの緩みはないし変なものが引っかかってる感じはありません。原因は不明。ハンドリングはおかしい感じはないです。

次の日は恒例のユルオフだったんですが翌日も目立つ音ではなくなったけど若干音がするので行くのを泣く泣くやめました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

車は人間ではないから勝手に治ってはくれませんからね(>人<;)

とりあえず、むやみに速度を上げない、通勤で寄り道しないようにして7日に預けた時に見てもらおうと思います。今週6日出勤で土曜日出ないといけなくてショップに行けれないのがついてない…

やっぱり弄ろうとするとどこかが壊れるなぁ。これは俺の運命なのか!って思いますね(´・ω・`)
Posted at 2018/03/26 22:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月28日 イイね!

初のエアロ装着!そして今日は笠戸島ゆるオフ!

先週の日曜から車をいつものショップに預けてました。今回は初のエアロを組みました。

買った時から付いてるGT-R純正バンパーは実は状態がよく無かったんです。




割れてたり、




リップが擦りまくってボロボロだったり、




前オーナーが直したであろうところは凄い汚い感じです^^;

そこでイメチェンを兼ねてエアロを組むことに。

最初はあのワイスピMAXのスタントカー用のエアロでも採用されたGT-R仕様エアロで有名なイーストベアーのエアロにしようかと考えてました。イーストベアーはフロントバンパーとリップが別パーツでリップはウエタンを採用しててある程度の衝撃には強いしニスモ風バンパー+GT-R後期リップという組み合わせがいいなぁと思ってましたが予算オーバー(;_;)

次にドリ天などにも広告が掲載されてたエアロマスターを思い出してググって商品を確認。

GTSのエアロは、定番のGT-R風だったりニスモ風にだったり結構ありましたほかにもユー◯スやトップシーク◯ットにソックリなエアロまでありましたw

僕はニスモ風のバンパーとサイドを去年のクリスマスに購入。そして今月の中頃に発送されてショップに届きました。





とうとうこの顔も見納め。

この顔も好きなんだけどね。




代車はブルーバードシルフィ。僕が行ってた自動車学校の教習車と同じでした。ちょっと懐かしいw

そして昨日仕事終わったら出来上がりの連絡が来て定時で帰ってショップへ直行しましたw




バンパーで印象変わるもんだね〜思ってたよりもイカツイぞΣ(゚д゚lll)顔だけなら400Rぽくなりました。

ブタ鼻とリップは一体型。イーストベアーのものはブタ鼻も別パーツらしいです。




サイドもなかなかいいっすねぇ^〜

気になるエアロのフィッティングは悪くてフロントはステーを追加して対応したり、サイドは取り付けたらドアとサイドが干渉して開かなかったって言ってました(-。-;

割れないぐらいまでギリギリまで薄くしてやっと取り付け出来たって言ってました。取り付けの悪さはショップ泣かせですね(-。-;




でも出来上がった姿は惚れ惚れします。なんか自分の車じゃないみたい!




トミカプレミアムとして出てるR33のトミカもニスモのバンパーがついてるのでトミカにそっくりになりました(´∀`*)

実は預ける時に+αで作業してもらったところがあります。去年のGWの時期に友達にインパネ、PWスイッチの周りをキャンディレッドに塗装してもらいましたが猛暑のせいか気泡が出てきてわずか1ヶ月でボロボロに(´;ω;`)

次塗装するなら何色にしようかなぁと思ってみんカラを色々見てたら同じR33の人でめっちゃいい感じに仕上げてる方のパーツレビューを発見!一目惚れしてそれをマネしました(´∀`*)あとインスタで知り合った友達のR34もインパネをその色にしてて見た時綺麗な色だなぁと思ったのもあります。その色は…







BNR34Nur専用カラー、ミレニアムジェイドです。最後のGT-R、限定カラーと心を掴まれましたw緑っぽいシャンパンゴールドって感じですね〜。出来上がりには満足きました。レッドの派手な感じも好きでしたがなんか落ち着いた雰囲気になりました(^^)

そして今日はいつも行ってる笠戸島のゆるオフに参加しました。このゆるオフでみん友になった人たちにお披露目できました( ̄∀ ̄)

凄いワイドなシルビア(´∀`*)







ホイールもすごいワイド!



スズキとマツダのエンブレム違い。OEMってヤツですね〜




インフィニティ仕様のV36セダン。USテールですね(^^)

僕はちょっ前にゲットしたミニッツのボディも展示しましたw


今回のオフ会でもらっちゃいました♫


シャクレイさんとHIROやんさんからいただきました!GT-Rステッカーとジャパンのエンブレムとニスモ 宇部のステッカーです。お二方ありがとうございました‼︎

GT-Rステッカー同じものを持ってたのですが紛失したので嬉しかったです。ジャパンエンブレムは裏に両面テープを貼って助手席側のダッシュボードに貼ろうと思います。ニスモのステッカーは貴重ですねぇ。貼ろうか保管しようか迷い中です:;(∩´﹏`∩);:




GT-Rステッカーは丁度いいサイズがあるありメクラ部分に貼りました。

今日もオフ会お疲れ様でした。また来月もお会いしましょう(´∀`*)



Posted at 2018/01/28 20:39:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月04日 イイね!

先月を振り返ると。

こんばんは!今日はおは秋の日でしたね。

僕は参加したかったのですが六日出勤の疲れもあるし体調を整えるために今回は参加しませんでした(´・ω・`)

そして起きたのはは熟睡しすぎて昼12時に!半日損した気分(°_°)

暇だったので先月の出来事を書こうと思います。




5日はおは秋に参加!内容は前のブログ見てね(^^)




























11日はデートで岡山方面へ。渋川マリン水族館→瀬戸大橋→与島パーキングへ!初の四国へ行きましたw水族館は小さなながらとても楽しめれました(*゚▽゚*)与島パーキングは展望からみる景色が最高でした。夜ミーティングしたら楽しそう!(遠いけど)


その日は西条まで戻って夕飯食べてから彼女を駅まで送りました。そのあと僕は…




ホットカモでお風呂に入ってネット喫茶で一夜を明かしました。



次の日は朝から車を綺麗にして…




小谷パーキングでみんなと合流。実はLINEグループのスカイライン クラブのツーリングの日なのでした!しかも場所は岡山wまた広島まで戻るのは効率悪いと思い西条で夜を明かしたのでした。

目的地まではみんなでランデブー。前のGT-Rに合わせてついていくと気がついたらかなりスピードが出てたのでちょっと恐くなり最後尾に回りました(汗)







目的地のかばくろの横の建物には展示車両が…凄くいいお値段です…もちろんピッカピカでした!










続々と集まりました(^^)



そしてお昼ご飯。とても美味しかったです。バカ盛りってのがあってそれを注文した人がいたんですがご飯の量がハンパなかったです(^◇^;)





昼食の後は山田養蜂場へデザートを食べにまたもランデブー。スカイラインが連なって走る光景は最高でした〜





そして目的地に。ソフトクリームとても美味しかった。かなり遠いけどまた食べに行きたいです!












山田養蜂場の駐車場を埋めるスカイラインたちw

しばらくスカイライン談義に花を咲かせてました。





そして次は最後の目的地へ!








道の駅久米の里にあるガンダムを見に行きました。はぇ〜すっごい大きい…

もちろんサンライズの許可取ってありましたよw実際に乗る事ができるのだとか。

これでツーリングは終わりました。帰りは中国道でガソリンがもつかヒヤヒヤしながら帰りましたw








19日はアルテッツァミーティングに参加。といっても元アルテッツァ乗りの人が多かったような…

アルテッツァは乗ってよかったな〜アルテッツァのおかげでいろんな方に出会える機会になったし。土曜の夜にマリホに行くこともなかったなー。青春の一ページって感じかな。

22日








この日はLINEグループのミーティングの日でした。11時近くまで残業してクタクタで参加出来ないよーっと思ってたんですが車に乗ると元気が出るんですよねwちょこっとだけ顔を出そうと思ってたのが結局1時過ぎまで居ましたw次の日の祝日は半日寝てましたw





26日は笠戸島オフ!毎月恒例の笠戸島へ行ってきました。前回はスカイラインが故障してたので泣く泣く参加出来なかったのですが今回は参加出来ました。

















歴代スカイライン、シビック、ロドスタが(*゚▽゚*)

僕はフェラーリとBNR34の並びにやられました…感動ものです(о´∀`о)





初めて国民宿舎の建物に入ったんですが海を一望できていいところでした。天気の良い日に海を見ながら温泉最高でしょうね♪

笠戸島に来ると今月もいろいろあったなぁとしみじみと思いますね〜

こんな感じで振り返ると11月はオフ会に参加しまくりでした。いろんな方にあってお話をしたり車を見るのが車好きにはたまりませんしやめられないです(^^)

ps日曜日に投稿したつもりがか出来てなかったですorz Wi-Fiめ〜(ノД`)



Posted at 2017/12/04 23:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月05日 イイね!

復活からのおは秋

前回のブログで書いたようにまたもエンジン不調に陥ってしまったスカイライン…

結局原因はまたもエアフロでした。あとプラグがかぶってしまってたので交換してもらいました。

エアフロは壊れる前日にオークション落札したHKSのエアクリにたまたま付いてた純正のものに交換!あと一緒に落札したターボタイマーを装着してもらい故障から5日後の火曜の夜に戻ってきました。

そして今日はおは秋に参加しました(^^)毎月行ってる笠戸オフに参加出来なかったのと特に予定がなかったのでおは秋に行こうと決めました( ̄∀ ̄)

途中F.G。'67さんとマル改さんと合流して秋吉台へ。



天気も良く結構な台数が集まったました(この写真は最後に撮ったのだ閑散としてますが^^;)

ロードスターやオープンカーいっぱい居ました!この時期にオープンで走ると気持ち良さそうですね〜( ´ ▽ ` )

ドリ車っぽい車がチラホラ。スカイラインも何台か居ましたがR33は自分だけ…残念(><)

お昼ご飯食べた後にカルストロードをドライブ!








景色を楽しみながらゆっくりと走りました。サンルーフをチルトして窓を開けて走ると気持ちよかったです(´∀`)

途中車を停めて景色を眺めたり、走り去る車を見てました笑

戻って来るのが遅かったので心配をかけてしまいました^^;9月のおは秋はスカイラインが途中不調になって立ち往生した前科がありますから(苦笑)

3時に行きと同じようにF.G。'67さんとマル改さんと一緒に帰りました(^^)

広島に戻りいつものガソリンスタンドで給油をするとイベント中だったのでボックスティッシュを三箱ゲットしました✌︎('ω')✌︎

あといつもの燃料記録をつけると初のリッター10キロ以上行きました!平均は7キロくらいなので驚き!プラグ買えるとこんなに違うのかぁ…

今日は充実した休みの日でした♪
Posted at 2017/11/06 00:24:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年10月30日 イイね!

また壊れてました…

実は先週頭から車の調子が悪くなりました。

症状はアイドリングが不安定に。うーん、またショップに相談かぁ⤵︎最初はそんな感じでした。

しかし症状は悪くなるばかりで水曜日の夜残業後に乗ると三千回転から息継ぎするような感じで加速しない!

って、九月に起きた故障とほぼ同じじゃん(-。-;

その次の日の朝も加速が不安定だったのでショップに電話。夜に家まで代車でいきますのでとのこと。

じゃあ家まで戻って待つとするか〜しました

ところが会社を出てすぐに明らかにエンジンの様子が更に悪くなってる事が判明。てゆうかなんか無理に走らせるとエンジンヤバそう…

会社から100mの路肩でJAF呼びました…

週末はショップで代車生活に。

この週末は楽しみな事ばかりだったんです。デートで瑠璃光寺と山賊に行くこと。毎月末の笠戸島ミーティングに行く事。もちろん愛車のスカイラインで行きたいと意気込んでましたからとても無念でした。

ちなみに代車はプレオでまさかのクルクルウィンドー。しかも集中ドアロックじゃない事が今日判明しました笑運転席だけロックしても助手席はロック解除されたまま(-。-;

土曜日は予定通りデートに。しかしあいにくの雨でした。











初めて山賊でご飯をしました。免許とって5年。広島県民なら耳にした事があるだろう「免許取ったら山賊!」を実現しました。

しかしスカイラインじゃなくて代車のプレオってのが残念(´・ω・`)

次の日は笠戸島ミーティングでしたがこのデートの疲れで体力無かったです。慣れない車で遠出は疲れる(-。-;

実は福岡の友達がBMWを納車してて笠戸島ミーティングに招いてお披露目してもらおうと思ってたのに台風が近づいて来たから無理になってしまったんです(><)通行止めとか渋滞に巻き込まれる可能性もありますしね⤵︎

明日はスカイライン復活して戻ってくる!かも?ターボタイマーと毒キノコタイプのエアクリを装着してこれからはよりエンジンを労ろうと思います。

実はオークションでそのエアクリとターボタイマーをゲットした翌日にエンジンがおかしくなったんですよね( ´△`)時すでに遅しでした ... ( ºωº )チーン…

Posted at 2017/10/30 21:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日でスカイラインが納車されて6年が経った!

福井からはるばるやって来たこのスカイライン。走行距離は10万キロも増えたし色々直してカスタムして金かかるけどほんと乗って楽しい車。後悔はない。

今は預けてて手元にないけど復活して乗るの楽しみなので!」
何シテル?   07/22 20:56
広島でスカイラインR34GT-Tに乗ってるコータと言います。 R34に乗りたくて探してたら運良く状態のいいR34が出てきて2019年の7月に念願のER34...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y u s u k eさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/24 20:46:35
みっき。R34さんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 00:14:30
元祖 湾岸四天王 リアル大魔神さんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 21:22:59

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
納車日 2019年7月22日 走行距離96,626km 状態のいいER34の2ドアタ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
前愛車のアルテッツァが不調になり次は憧れてたスカイラインに乗りたい!と思って中古車情報サ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
前の愛車です。 ペーパードライバーで車欲しいなぁって時に友人の家に放置されてたこの車を ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
2月からアルテッツァに乗っています。 前愛車が壊れた為にかいかえました。 いつもトヨ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation