• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanedanovaのブログ一覧

2016年06月03日 イイね!

エンジン再現app

エンジン再現app面白いものがギズで紹介されてました!
http://trans4motor.com/ja/

CGで各車、各形式のエンジンの動きを見ることができます。自分で気筒数や馬力の設定を変えて「if」が見られます。ロータリーもあり。
サウンドは追加課金で、車種変えてもそれぞれから録音したものではないためエンジンごとの音の変わり映えは大きくないですが、アプリ触ってる分には雰囲気が雲泥の差なのでサウンドオプションも入れた方がいい感じ。





マイカー作ってみました。気筒の点火間隔が調べが付かず。情報提供求む!(笑)



イオスV6だと



バンク15度の狭角さが目に見えて面白いです。
2016年06月01日 イイね!

どれに仕様かな?

どれに仕様かな?

を、







Posted at 2016/06/02 00:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーション | クルマ
2016年05月21日 イイね!

VWday2016。

VWday2016。表題通りのフォルクスワーゲンデイ、もちろんの初参加です!
ワーゲンオーナーにならなければ行かなかったであろうイベント。
車のイベントなのに駐車場なし、どっかに置いてきてね、てか公式には公共交通機関をお使い下さい、と書いてるあたりは残念(^_^;)
周囲の駐車場には明らかこのイベント目指すオーナーだよねというワーゲン車がそこかしこ。
何となく同種の車に近寄りたくなるもので、ゴルフカブリオレさんがいらっしゃったのでその横に停車。






グッズが山盛り入ってる噂のVW缶は1日限定100コ。



開場直前に入場列に並んだらゲットできました。
中に入ってるかもしれないからダブったらと思うとおちおちグッズ買えなかったりして(笑)


楽しめたのはドリフト走行、にピッタリついていく追跡車に乗る体験コーナー。ドリフト車の助手席も乗れるのですが抽選かつ列も長かったため時間の都合でパス。追跡車は3人乗車できることもありすぐ乗れました。


てか追跡車も軽くテール流してる(笑)


フルアクセルでしたが、談笑できるレベルの車内で楽しく乗れました。これがドリフト車だとそうはいかないのかな?乗ってみたかったです。


車の内装の工夫を見るのが好きで、



Up!やポロからパサートまで座りまくりました。運転席より後部座席よく座りました(笑)トゥアレグ?あれトゥアレグだったのかな?の後部座席が素晴らしかった…広大な足元とシートの上質さ。ワーゲンのラインナップだけで小型軽量からラグジュアリータイプまでその作りの使い分けが感じられて面白かったです。



※ゴルフのライト超かっこいい



個人的な嗜好ですが、車内の臭いが苦手で、聞いた話だとあれは接着剤の臭いだそうですが、新車の臭いとかも、バス車内の臭いとかもみんな苦手なんです。
ファブリックシートに比べてレザーだと結構軽減されてる気がしますがどうなんでしょう。

ましてやオープンカーですと臭いが飛ぶんですね。うちのイオスは無味無臭であります。
車の臭いが苦手な人はオープンカーマジでオススメします。





ちなみにこの翌日の早朝、イベント会場にて各オーナーズクラブでの集まりがあり、E.O.S.も集まったとのことです。VW社長と写真撮れたりしたそうです。
行けなかった!




これ買おうか本気悩んだ。




Posted at 2016/06/11 10:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | 日記
2016年05月21日 イイね!

最小限よりはみだして充実

操作性に戸惑った他は総じて好印象でした。
乗り心地とか剛性感は、今自分が乗ってる車が欧州Cセグなのでその基準から比較しちゃあかんですが…でも外国勢が「小さくても楽しい、面白い、質がいい」というのを持ち込んでたところに国産車も「低コスト使命な車でも作れる豊かさ」を追求して、10年ほどの間にこのクラスの車は色々なことが充実してきたと思います。
「低価格でハイブリッド、だから最低限」ではない、ひとつの「車」として負い目なく。フィットは売れ筋の車として、ちゃんとその先頭を走ってるんじゃないかと思いました。
Posted at 2016/05/31 11:17:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年05月14日 イイね!

西、KYotO !!

西、KYotO !!さて続篇。約1ヶ月後に記している続篇。(」゚□゚)」
USJの続篇。


京都の知人夫妻にお声がけしたところ、USJ翌日に昼食をご一緒出来るとのことで大阪より京都へゆきました。道中ガソリンの事で無念な事がありましたが無事に合流。


すると、ご夫妻、着物を召してるではありませんか!
完全に只のTシャツだった私はすみませんという気持ちで一杯になりましたが、「気分でこうしただけですよ」と言って頂き。


ご夫妻とお話しながらの京都行楽、これがなんとも趣あること、何故ならば着物をお二人が着ているため、しずしずとした歩調になるんです。東京じゃ遊びで歩くにしてもなんとなく早足になりがちなのですが、下駄に合わせて歩を遅めれば、なんと風情ある事よ。



ご紹介頂いたお店で昼食をとりました。


この川沿いに飛び出した部分は「床」と言うそうで、ここで風と陽射しを柔らかに受けながら京都の和食を堪能しました。
お二人のお話だと、京都といえば和食…とは限らず、洋食文化も古く、美味なお店が多いとのこと。京の人間自身洋食大好物だそうで。次の京都ではスパゲティかもしれません。

実際、翌日は朝7時に非っっっ常に美味なパン屋さんで朝食をとりました。それも日曜です!お店はみるみる満席に。休日朝からしゃっきりと、かつ優雅に過ごされている京の方々に感服。


先走った時間を戻しまして、先ほどの床でのランチの後。ゆるりと周辺を散策したのち、一旦ご夫妻と離れて琵琶湖周辺を回れるだけ回ることにしました。




ですが、日が沈むまでに西側を北へなぞり切る事も叶わず。道の駅を3つほど寄り道し、食べ処を探してみますが、20時ではもうチェーン店くらいしかやっていません。

焼肉屋を見つけて、名産でもなんでもないが美味しい夕食をこなし(笑)、
再びの京都へ。例のご夫妻がご自宅に泊めてくださったのです。

それで翌朝のパン屋さんです(笑)こういった早朝からやってるモーニングありのパン屋って、東京で見かけた事ない…名古屋でも定番らしい。東京でもどっかしらにはあるんだろうけど文化としてはないなあ。羨ましい文化でした。


山中を通ったので「星写るかな」と1枚。




このご夫妻に泊めていただいたのは、日曜が京都3大祭のひとつ、葵祭の日だということで「折角なら見ていこう!」と言ったところ泊めてくださったという流れ。即ち、日曜は地元人のガイドの下、葵祭。




トンビが。







たくさん…








そこらじゅうを…







近い!!!



いやいや、葵祭。
灼熱の日照り、夏の陽気の中、分厚く着物を召した方々が京の道を列をなしてゆっくりと…ん?あれ?ちょっと早足?という目撃情報も(笑)流石に暑くて、気持ち早足になったもよう。





この見る場所も、この前後の食べ処、歩く道も、ご夫妻がグレートチョイスで引っ張ってくださり、観光パンフ片手で回るのとは一味も二味も違う京都を歩かせて頂きました。
本当にお世話になりました!
また関西へ行った際には、そしてお二人が東京へ来た際には…と約束を交わし、
関西を離れます。





今度は予告した通り、新東名に乗りつつの太平洋なぞりコース。


初めてのハイウェイオアシス!



高所恐怖症の自分でも観覧車ならこわくない。全面シースルーだったけど。
(命の危険感じなければOK)






刈谷で既に夕刻。




このブログでようやくお初かつ唯一のイオス君。




ここでも休憩して…



もはや深夜で誰もいませんでした。



こうして関西の旅を終えました。大阪京都でも長いですね!鳥取砂丘に行きたいのですが、自分だとこりゃ京都で1泊するくらいがいいかな。と。
野望としては西は鳥取北は北海道。次の西は日本海側をなぞりたいです。

Posted at 2016/06/09 10:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「C70用トランクオプション、売ります http://cvw.jp/b/2485153/47876216/
何シテル?   08/03 14:40
kanedanova、映像制作家。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マセラティ(純正) Windstop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:31:51
masazouさんのマセラティ グランカブリオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:31:14
イリジウムタフVKH20到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 18:03:09

愛車一覧

ボルボ C70カブリオレ セブ (ボルボ C70カブリオレ)
突然の乗り換え。 満足満点だったVWイオスと自分的に競ることの出来る車があるとすれば、こ ...
ダイハツ コペン (℃゚)のオムライス (ダイハツ コペン)
妻の通勤車…と言いつつ、気分によってイオスとコペンをいったりきたりすると思います。 ハー ...
フォルクスワーゲン イオス ディッシュイオス (フォルクスワーゲン イオス)
フォルクスワーゲン イオス 2.0T 青。初マイカー。 愛車。 愛車です。納車されてか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation