8月25日でみんカラを始めて1年が経ちますた!
と、いふ事で…(`ω´ )o
初マイカーを購入と共に始めたみんカラ、思えば不思議な出会いでした…
…というか…どこから嗅ぎつけてるんだろうという感じでした…(笑)
真剣にマイカーを中古で探し始めた頃、突然メールが届きます。
そこで「車のSNS」なるものの存在を知り。
何処かで個人情報がやりとりされてるんですね?(笑)
しかし、勿論みんカラとの出会いは感謝、感謝なのです。
これまでのブログのどこかでも暴露してたかもですが、当初は30ソアラのV8なんぞ探してました。
これをマイカー初心者の自分如きが1台目として手に入れていたならさぞかし今以上の苦労の連続だったでしょう(ある意味車に育てられたかもしれませんが)。
本気で探し始めてから数ヶ月、ずっとタマの出てこないV8・4L、2.5GTでもいいから先ずはシートに座ってみよう、と中古車屋へ。
そこで座って…
憧れたビッグクーペ・ソアラは、狭かったのです…(笑)
いや、シートポジションとか色々次第では違ったかもしれませんが、トランクのサイズも自分の仕事の要件には適応出来なさそうなものでした。
う~ん。これは憧れだけで選んでも、違うかもしれない。
(ましてや4Lの維持費とか、ボディサイズだとか、初所持車にしてV8、260psの旧車ってどうなん?…とは当時考えませんでしたが実際はそうだよ…)
とりあえず別の中古車屋で、親父が乗ってて好印象持ってるホンダ見てみよかと思いインスパイア見たりして…(この時「インスパイアとかセイバー」、って言ったらセイバーに驚かれました。消滅してたって知らなかったなぁ。)
丸1日空けてたので、てんやで天丼食べながら調べて程なく、何かの拍子に「4人乗り外車オープンカー専門店」なんてものを見つけてしまったんです。
それが横浜の方にある「バランス」さん。
すぐ電話して、行ってみて。
そうしたら自分の予算を超えてたものの、魅力的なマルチパーパスカーが何台もあるあるある!
荷物が載る、人が乗る。日本車で散々4シーター実用可能オープンなどない、と悩んでたカテゴリーがここに集っていました。
見せて頂いた車はボルボのC70(幌の旧型)、
今はなきSAABの9-3カブリオレ、
このカテゴリーでお馴染み、プジョー206cc…
そして、イオス。
正直ボディサイズは使えば慣れる、と思ってたので大きめのものも抵抗なく、その意味ではボルボC70など良さげでした(実際バランスの店長はC70を乗り継いでいて大変勧められました)。確かに後部座席のサイズなんかは完全に普通のセダンのそれです。
しかし、あまり信じてないのですが、これが運命ってやつなんでしょうか。
そう呼びたくなる気持ちです。
…イオスは見て、触れて、座って、ピピッときました。
これ、カッコイイなあ。荷物もやたら載る(380L)。後席(実は最重要視していた)は…少し幅が狭い。でもレザーシートと包まれ感はイヤミがない。うんいけそう。
ただしその時は候補にしませんでした。予算の2倍ほどの価格だったので。
しかし、イオスの残像は残り。そんでしばらくしてから「イオスの他の中古車検索したらいいやん」て当たり前の事に気が付きました。
検索すると、バランスさんにあった個体はおおよそ最も高い部類でした。が、問題はボディカラー。他の中古車はシルバーか黒ばかり。それと赤。
バランスで見た大人な水色は、市場にあの一台だけでした。
他のボディカラー、内装と他のエンジン(V6)を見てみたいと思って、某大手中古車販売店へ。
そこにはシルバーと赤レザーのV6イオスが待ってい…
…た、のですが、準備してるというから待っていたら「すみません、屋根が故障しまして…」
途中の状態で見事止まり、街中を走る事も、トランクの容量を確認する事もままなりません。う~ん。
流石にここで欲しいとはなりませんでした。
一応他の4座オープンを訊いてみれば、ゴルフ幌オープン、それからレクサスIS-C。これはそりゃあ興味湧きましたが予算完全オーバー。そしてマスタング…!(`-ω-´)✧
面白いっすけどね憧れますけどね…流石に自信が…色んな意味で……。
結局、2つに張りました。
1つは、バランスの水色直4、2Lターボ、4.2万kmを予算額現金払い、残額短いローン払。
もう一つは名古屋のアズキ色(!)V6NA、3.2。5万kmくらいだったかな?内装はベージュ。(これ次乗ってみたいですえ!こいつに今の愛車にもつけてるビートルのオプションホイール、ヘリテージの今度はホワイトを…)
ちなみに中古のイオスは大概V6の方が安いです。この2台でもご多分に漏れず。しかも値段差が結構ありました(´Д` )数十万円レベルで
水色のを試乗と交渉日決めていたのですが、逆に言うとそれまで動けません。それまでに売れたらおしまいです。
そこでアズキも保険的に候補にしてたのですが…なんと水色見に行く前に売れちゃって…Σ( Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
この、見に行くまでの一週間ほどは本当に緊張してました。毎日イオスの写真眺めてましたし。こいつしかない、ってなっちゃうんですよね。
で、当日。
この日の前後は当日含めて仕事が忙しく、というか仕事の舞台の本番期間中だったので、夜公演しかない日の昼前から昼過ぎだけで試乗、良ければ契約まで持ち込まなくてはなりません。凄い時に決めようとしたものです。
この段になって初めて試乗したのですが、そのパワー感に感動しました。なにせこれまでレンタカーで100psちょいの車にしか乗ったことがなく(ロードスターがスポーツカーだったのと一回だけレガシィ乗った)、イオスの200psは自分で踏んだ車の中ではパワフルな馬力です。
何度でも強調してしまいますが初めて尽くし。まともな試乗体験も初めてだったので、売り物の(まだ買ってない)車を踏み込む度胸がありません。でも、軽くアクセルに足を乗せた途端、ハードトップオープンの重い車重(1590kg)をものともせずに必要速度にスッと上っていく余裕感。
なるほどこれが200ps、ターボ、あるいはワーゲンのTSIなんだと。
また停車時のアイドリングも素晴らしく静かです。どうやら店員の方の「状態かなりいいですよ」という言葉に偽りなし。屋根の開閉は勿論快調(オープンカー専門店ですからね、そこの状態は殊更気を張ってるようです。来店するとどの車の開閉も見せてくれます)。
オプションのウインドディフレクターの中古も合わせて…
ついに決断!
人生でも特にワクワクしている瞬間、なのにめちゃめちゃ(時間的に)焦ってる(笑)
お店の方も全力で手続き進めてくださいました。
わがまま聞いて下さり、ありがとうございました。
この頃にはバランスさんの店内の雰囲気がとても居心地良くなってました。
オープンカーの他、ジャガーダブルシックスの専門店でもあり、クラシカルな装いのダブルシックスとそのエンジンがピカピカの状態で並んでいます。
帰りには最寄り駅まで車を出して下さいました。その道中もイオスの話です。
こちらのワクワクを共感してくれて、話も楽しく弾みました。
それからの初めての駐車場契約、ナンバー取得etc.
色々な事が納得行く形でまとまり、幸せなマイカー生活の第一歩を踏み出せました。
そして納車2日後にはオーナーズクラブに参加するのです(笑)なんとも凄いペースだったなあ。
誰のためにもならないブログですが折角のタイミングなので、大ノロケの日記を書きました。
憧れていた(いる)、ソアラ、Zといった他の「もしも」達にも尊敬と敬意を込めて。
(このホワイト好き!)
マセラティ(純正) Windstop カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/02 09:31:51 |
![]() |
masazouさんのマセラティ グランカブリオ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/02 09:31:14 |
![]() |
イリジウムタフVKH20到着 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/27 18:03:09 |
![]() |
![]() |
セブ (ボルボ C70カブリオレ) 突然の乗り換え。 満足満点だったVWイオスと自分的に競ることの出来る車があるとすれば、こ ... |
![]() |
(℃゚)のオムライス (ダイハツ コペン) 妻の通勤車…と言いつつ、気分によってイオスとコペンをいったりきたりすると思います。 ハー ... |
![]() |
ディッシュイオス (フォルクスワーゲン イオス) フォルクスワーゲン イオス 2.0T 青。初マイカー。 愛車。 愛車です。納車されてか ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |