• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kanedanovaのブログ一覧

2022年05月02日 イイね!

スマートミラードラレコ、本命なし??

C70、熱線不良により曇りが取れない問題(ガラスごと交換で20万円コース)


からのー、今ドラレコで記録してるバックカメラが画質かなり悪い問題も相まって


両者解決の案として辿り着いたのが、デジタルルームミラー導入。

今色々と調べてるのですけども。どうも、本命と断じることが出来る製品が見つからない。
工賃のかかるモノ、かつ取替え等も難儀するので(C70みたいなハードトップカブリオレのトランク絡みの配線、自分では絶対やりたくない…)
「とりあえずこれにして、またいいのが出たら」とは、なるべくしたくない。

というグチ(?)を、備忘録用途で書いてみる。
使ってる方におかれましてはあまり気にせんでください…



自分の中でマストにしたい機能は、
・60fps(滑らかな表示)
・拡大表示(広角すぎない見た目。カメラの画角が狭めということでもよい)
・駐車監視
・高輝度な画面
・画面非表示時の、通常の鏡としての有用性


出来れば、という要素は
・Macでも取り扱える録画データ


まず、上記「マスト」リストにあるものが揃ってるミラーが2022年4月時点で無い。
60fpsと拡大表示を両搭載してるものがない。
この2つ揃って、初めて「ルームミラー」足り得るんじゃないかというのが自分の感覚だが、


じゃああくまでリアウインドウが曇った際のピンチヒッターとしてデジタルミラーを「稀に使う」と考えた場合、
60fps、または拡大機能のどちらかを優先して選ぶことは出来る。
執筆時点で、60fpsを実現してるのはAKEEYO製のみ。ところがこちら、故障報告が結構多い。

では次に拡大表示機能搭載の方。こちらは3社くらいから発売してるぽいのだけど、
これがまた、某「忌憚なくスマートミラー比較しまくりサイトお勧めのもの」も、それ以外も、何故か故障報告のレビューでAmazonが溢れている。

それに性質上仕方ないのだけど、拡大表示すると見た目上の解像度がかなり落ちる。ここは4Kカメラ等になった上でフルHDへの拡大などがされないと無理で、これは1年程度で導入される話ではない気もする。



60fps、4K、拡大表示。これらは撮影&表示デバイス及びミラーとしては必然の進化の流れだと思うけど、
いつ出てくれるかなあ…。


余談だけど、僕の条件に一番近いデジタルミラーはトヨタ純正のやつです。60fpsで狭角のバックカメラ映像を表示するらしい。



拡大表示ありで信頼性高いモデルが出たら、そこで手を打つ気はしています。ドラレコの画質向上も喫緊の問題なので。
2016年06月03日 イイね!

エンジン再現app

エンジン再現app面白いものがギズで紹介されてました!
http://trans4motor.com/ja/

CGで各車、各形式のエンジンの動きを見ることができます。自分で気筒数や馬力の設定を変えて「if」が見られます。ロータリーもあり。
サウンドは追加課金で、車種変えてもそれぞれから録音したものではないためエンジンごとの音の変わり映えは大きくないですが、アプリ触ってる分には雰囲気が雲泥の差なのでサウンドオプションも入れた方がいい感じ。





マイカー作ってみました。気筒の点火間隔が調べが付かず。情報提供求む!(笑)



イオスV6だと



バンク15度の狭角さが目に見えて面白いです。
2016年06月01日 イイね!

どれに仕様かな?

どれに仕様かな?

を、







Posted at 2016/06/02 00:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーション | クルマ
2015年10月24日 イイね!

シミュレーション

シミュレーション
自分は仕事でグラフィックデザイナーもやってまして、Photoshopは人生の半分以上(15年ほど)触っています。なので、合成したりといった作業があまり苦ではないため、パーツを検討するときなどは事前に合成画像を作ったり、写真をデジタル塗装して検討します。

イメージを掴めればいいのでそんなにリアルに突き詰めて作ってはないですが、

フロアマットの色検討で黄色をシミュレーション。あと一部木目にしたらどうなるか。


赤だったら?また、実際にはやらなかった部分が一部木目だったら?


購入するエンブレムと、カラードプレート(VWマークの色)、配置のイメージのテスト。
(VWマークは赤くするのも見栄え良かったですが、うちの子はType-Rではないし(笑)、そういう連想から血気盛んに捉えられちゃうのも嫌だったので別の合う色を探しました。)


ここにはいつも「他の可能性」があります。

だから、
最終形と同じものもあれば、


「もしも」があります。これはcircleホイールの白版にホワイトウォールトリムも装着した場合のイメージ。本当はホワイトウォールトリムはつけたかったのですが希望するタイヤにリムガードがあるため今はお預け。

車のパーツや作業はお値段お高いので、こうして踏み出してゆくのです〜
Posted at 2015/10/24 19:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | シミュレーション | 日記

プロフィール

「C70用トランクオプション、売ります http://cvw.jp/b/2485153/47876216/
何シテル?   08/03 14:40
kanedanova、映像制作家。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マセラティ(純正) Windstop 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:31:51
masazouさんのマセラティ グランカブリオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:31:14
イリジウムタフVKH20到着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 18:03:09

愛車一覧

ボルボ C70カブリオレ セブ (ボルボ C70カブリオレ)
突然の乗り換え。 満足満点だったVWイオスと自分的に競ることの出来る車があるとすれば、こ ...
ダイハツ コペン (℃゚)のオムライス (ダイハツ コペン)
妻の通勤車…と言いつつ、気分によってイオスとコペンをいったりきたりすると思います。 ハー ...
フォルクスワーゲン イオス ディッシュイオス (フォルクスワーゲン イオス)
フォルクスワーゲン イオス 2.0T 青。初マイカー。 愛車。 愛車です。納車されてか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation