• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリーカーの愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2017年3月9日

EF-VE エアクリーナー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ある日私は、ふとエンジンルームを覗いたら……

おい、アーシング、オイルキャッチタンク付けてるのにエアクリーナーがノーマルとか……

と、おもってしまいました。

別に今のままでも自分は満足してるのですが、どうせ暇やし...

てなわけで、エアクリーナーを交換しようと思います。
2
取り付けるエアクリーナーはこれ、

社外品の汎用エアクリーナーです。

そのうち使おうと思って家に投げてあったやつなのでいくらだったか覚えてません。。。

でも、結構長く放置してたのでホースバンドが無くなってました(;_;)

配管とかもないのでとりま、ホームセンターに行きますか、、、
3
行くよりも先に純正のエアクリーナーを外しておきますか

とりあえず、先端の方のパーツを外します。

これは、結構簡単に外れるんで無理に取らないように。
4
エアクリーナーを外した写真です。

エアクリーナー本体の外した方は、

1,向かって左側にネジがあるのでこれを外します

2,エアクリーナー本体は下の方にハマって 止まってるのでそれを慎重に取ります。なかなかガッチリ止まってるので壊さないように 取ります。

3,エアクリーナー本体とアクセルの方にあるクリップ見たいのを取ると取れます。


取ったのがこの写真です。

2箇所まるで囲ってあるところが外すところです。

1つはコネクターです。

もう1つはエアーのホースです。
5
外して、コネクターはこのようにタイラップなどで固定してください。

エアーのホースは外して下さい。

私は負圧計を付けてるので外したところにそれを差しました。
6
とりあえず、外してホームセンターで配管を買ってきました。

色々試行錯誤していたら写真撮れませんでした。

配管は塩ビ管にしました。

安価で大きさも色々あるのでこれにしました。

試作品ですが、なんとかもにしました。
7
ホースバンドを3つ買ってきました。

エアクリーナーと配管を繋ぐところに1つ

赤い矢印のところが1つ

青い矢印のところが1つ

これで3つです。


後、下にステーを付けました。

これを配管と一緒にエアクリーナーに付けるとガッチリ着く予定ですw
8
やっと、つきました。。。

エンジンルームが華やかになりましたね!

なかなか、赤いのがあると1つあるだけでも派手になるもんですな〜〜www

走って見た感想は、、、


なんも、変わりません、、

見た目だけって感じですね(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウ スイッチ

難易度:

シリンダーヘッドパッキン交換(3回目)

難易度:

ディスプレイオーディオ取り付け

難易度:

前期グリルに交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

フリーカーです! よろしくお願いします。 ネイキッド、古いバイク等々が好きな高校生です! 兄の影響でネイキッド好きになりました(*´ω`*) 家族でネイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ofc カーボンタイプ 汎用リップスポイラー フェンダーアーチモール 2.5m  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 11:18:03
コムテック 704VOBDⅡ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/24 18:59:11
心機一転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/22 21:37:49

愛車一覧

ホンダ ジャズ50 ホンダ ジャズ50
最近学生に人気のホンダジャズです! 実はマグナが本当は欲しかったのですが、バイクはキッ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H29 10月30日に普通免許取得しました! これで初心者の仲間入りになりました! こ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
知り合いの方が家庭の事情でマーチを降りなければ行けなくなったので格安で譲っていただきまし ...
ヤマハ ボビィ ヤマハ ボビィ
原付をとった時に兄の一言で探しはじめたヤマハのボビー。 4ヶ月探しまくってやっと手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation