• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月02日

中央サーキット藤野メンバーズカードを見て思った事

中央サーキット藤野メンバーズカードを見て思った事 今日、ポテンザエキサイティングステージの受理書と今年のもてぎライセンスが届きました。2月末に更新手続きをし、ずいぶん待たされました。5月6日モテラ タイムバトルゲームス開幕戦に間に合うのか不安でした。2008年と2009年でライセンスの色が違いました。

ライセンスが届いたところで手持ちのカードを整理していると、中央サーキット藤野のメンバーズカードを発見。このカードは\100で1ポイント、つまり休日に1回カートに乗る場合\1500支払うので、15ポイントもらえる仕組み。
カードを見ると、最後に走ったのが2008年4月30日でした。ちょうど1年間、藤野で走ってないんですね。溜まったポイントは416ポイント。これの内訳は、2007年に参戦したスプリントシリーズが1戦\7000のエントリー費で、これを全5戦参戦したので計\35000=350ポイント。残りの66ポイント分、つまり\6600分で藤野のフリー走行を行ったという事になります。1回5分、\1500のフリー走行をせいぜい4,5回利用しただけです。実際に料金が発生したのはこれだけなのですが、走ってる回数はもう少し多いです。写真の下にあるランキング賞品の走行無料券。スプリントチャレンジと月間タイムランキングの賞品ですが、これを数回ゲットしているのでこれを利用して走りました。(写真に写っている無料券は期限切れでもう使えません、もったいない)

速く走るために、レースなどで勝つために、ひとつのコースをとことん走りこむ事は良い事でも悪い事でも無いと思います。個人の自由です。楽しみ方は人それぞれ。
私の場合は、カート、箱の両方ともホームコースを持たないようにしています。使えるお金は限られているので、ひとつのコースばかり走るより、全国各地のさまざまなコースを走りたいと言う考え。それと自分に課しているハードルとして
「コースの攻略に何度も何度も走りに行くほど時間をかけるな。初日の1時間走行で最低でもコースの95%は攻略したと言えるようになれ」


というものがあります。95%というのも根拠が分かりませんがw まあ、コーナーで言ったら10個のうち1個だけイマイチ分からなかった、というレベルなら許せるが、2個も3個も走り方が分からないコーナーがあるようでは未熟者だよ、情けないよ自分、という事になります。
タイムで言ったら、将来的に出るであろう自己ベストタイムの101%以内のタイムを初日に出したいところ。思い出してみると、藤野の場合は初めて走ったチキチキカートGPの時に42秒664を出しており、私の自己ベスト(2007年スプリントシリーズ最終戦でのタイム)が42秒491、コース初日で101%以内のタイムを出せたのでこの場合は合格。
しかし最近私がはまっている、モテラに関しては初日のベスト(フルコース)が45秒9、現時点での自己ベストは4回目の乗車で44秒7となっており、コースレコードのタイムから考慮すると自己ベストは今後さらに短縮できるはずなので、初日101%の目標は達成できなかった事になります。モテラは初日はおろか現在でも攻略し切れてない感が強く、目標達成できなかったのも納得です。

なんか、藤野のメンバーズカードの話からずれてしまいましたがカードのポイントを見て思ったのは、私は藤野の売り上げに貢献してない客なんだなぁという点とw わずか?416ポイントでシリーズチャンピオンになれたという点。
少ない走行量でコースを攻略し常連を上回るパフォーマンスを示すという自身に課した課題を達成できた証明書のようにも思えてきました。
(1年以上前の時点で、月間ランキングトップクラスの常連さんのポイントをチラッと見た事がありますが、その方は4000ポイントオーバーでした)


藤野は、レンタルカートフェスティバルで2年連続でお世話になっているので、たまには遊びに行かないとなぁ。ロビンエンジンにも乗ってみたいし。
ブログ一覧 | カート | 日記
Posted at 2009/05/02 00:07:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2009年5月2日 1:24
これを読んで僕もCCFのカードをチェックしてみたら…。
最終利用日は2008年6月14日でトータルポイントは…583。w
LFIKALさんよりもずっと前からCCFを知っていて、ポイントカードを作ったのもずっと前のはず。
その割には…このポイントって事は僕もかなり美味しくない客です。w
しかもこのポイントの殆どは多分2007年に月1アタックのみでタイムアタックシリーズ5位?だった年のもの。
こりゃマジで宜しくない…って事でチキチキの2つのCCF戦は出来る限り参加したいところなのです。w

LFIKALさん程のレベルではないかもですが、ゆうちンさんやふじそんさんや僕等みたいな流離いのレンタルカーターになると、コースの慣熟ってそう時間かからない感じですよね。w

ただし、僕の場合は箱に関してはまだまだ修行が足りないので、コースと車と人のマッチングというか慣れに時間がかかりますねぇ。
コメントへの返答
2009年5月3日 1:52
利用日のところに、「10回」とかかれてあるのですが、これは行った(利用した)回数なんでしょうかね。

Cha.さんは583ポイントでしたか。お互い、お金を落とさない客のようですねぇw

あちこちのカートコースを転戦するとなると、コースとマシンの適応力が勝負、って感じですからね。

チキチキGPは、その適応力も問われるシリーズと言えます。どこかひとつのコースだけを極めた常連、というレベルではチャンピオンは取れません。
ものすごく運がいい人は別ですがw
2009年5月2日 8:40
僕は、やるのは箱のみですが、慣れるのに時間がかかるタイプです。自分の練習のやり方が効率悪いのかも…

次の走行会ではそう言うこと考えながら走ってみます。
コメントへの返答
2009年5月3日 2:00
とうてい達成できないような目標を立ててしまうと、走る事自体が楽しみではなくなってしまう恐れがありますね。
楽しめる範囲で、やる気がさらに出てしまうような目標作りが好ましいですね。


本文の中の、初日に自己ベストの101%以内のタイムを出すというのは、自己ベストが100秒のコースだったとすれば、初日に出さなければいけないタイムは101秒以下、という事になります。
なんかわかりずらいですね。
2009年5月2日 14:09
僕のCCFのポイントは15でした。w
チキチキとかのイベントの走行がほとんどなので、この程度でしたね。

レンタルカートに関してはCha.さんが言われる様に、昔からのお知り合いは未経験コースでも短い時間で慣れてしまう事が多いです。カートに慣れてるので、乗りこなすのは容易なんでしょうね~。

走行する事自体にお金が結構かかりますので、せめて知識や分析で頑張って、効率よく攻略していきたいところです。LFIKALさんの様に、自分にハードルを設定するのは見習いたいです!

コメントへの返答
2009年5月3日 2:11
15ですか!w
私と一緒に藤野に行って、カードを作った日に1本走ったあの時のポイントだけ、という事ですね。

お互い、チキチキGPでは走っているんですけどね~。私はチキチキで3回くらい走ってるのかな。
初の藤野走行は2005年のチキチキGPであり、いつものごとく遅刻気味で藤野に参上し初走行ながらフリー走行時(予選)に周囲を驚かすタイムで走れたので、デビュー戦でポールポジションゲットか?と思ったのですが、それを阻止したのがふじそんさんとFザワさんだったと記憶しています。
あの日がふじそんさんとの出会いの日でした。
あれ?たしかあの時は、私よりもさらに遅刻していませんでしたっけ、ふじそんさんw

その男は、現在に至っても私をコース上で苦しめさせてくれるという事はありがたいと思っています。
きっと5/23の新東京でも私を苦しめるのでしょうねw
負けられん~~
2009年5月3日 15:08
あの時も遅刻していましたっけ・・・w
LFIKALさんのポールを阻止していたとは、なんとも今では考えられないですね!

新東京でもよろしくお願いします。
ftkさんやsgrさんまでいますので。
仲間内バトル勃発ですね!w
コメントへの返答
2009年5月8日 0:37
そうです。確か遅刻したのにポールでした、ふじそんさんは。
それを見た私は、

ぬぅ~、私と同じような事をする人間だな!

と思ったものですw
新東京は楽しみで血が騒ぎます。ボコボコにされても本望w
2009年5月4日 21:39
藤野は去年3月29日にLFIKALさんと一緒に走って以来行ってないです。
ポイントを見たら116ポイントですね。ふじそんさんより111大井です。
新東京は我々の知らない速い人が現れる可能性もあり楽しみですね
プロは来なそうですが
コメントへの返答
2009年5月8日 0:39
ftkさんと初めてお会いしたのも藤野でした。
116ポイントとなると、フリー走行の利用は私よりも多そうですね~。

新東京は未知なる強豪の出現も楽しみですが、まずはコースとイージーカートにやっつけられないように頑張りますw

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation