• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月05日

群馬サイクルスポーツセンター主催の走行会を視察

群馬サイクルスポーツセンター主催の走行会を視察 群馬サイクルスポーツセンターフリー走行会の見学に行ってきました。
Hot Version峠最強伝説で使用される、あのコースです。このコースの走行会を群サイ自ら主催しているというので、まずは見学を。
このコースを走るイベントとしては峠アタックが有名ですが、峠アタックは1kg以上の消火器搭載や4点以上のシートベルト装着などの車両規定があり参加するためのハードルが高いですが、群サイフリー走行会はそこまで厳しい車両規定はありません。ようやく私の車でも群サイを走る事ができるわけです。

今回は、まんじゅうさんの80スープラで行きました。まず関越道で月夜野ICを目指します。高速を降りて20~30分くらいで群サイに到着です。
入場料は大人¥300。自転車を借りなくてもとりあえず入場料は取られます。
緑いっぱいでのどかな雰囲気の中、いました、高回転のエンジン音を響かせながら走っている参加車両が。14時くらいに到着したのですが、走っている車は4台のみ。午前中に走っていた4台はすでに帰ったそうです。スタッフに丁寧にイベントの内容を聞かせていただきました。
いつもこのくらいの台数でやっていて、多い場合は20台を超える事もあるそうです。半日¥5000、1日¥8000と格安。その上参加台数が少なければ、いくらでも走れて満腹になりそうです。定員の40台に満たなければ当日受付も可能だそうです。
コース上を走っている車両を見学できるポイントは少ないようです。今回はCコースでしたが、スタート直後の場所ともう1箇所くらいしか見学はできません。それでも、このコースはやばいな・・・・という怖さは十分感じ取れました。
スタート直後の見学ポイントには、ラリータイヤを履いたGC8インプレッサのクラッシュ車両が置いてあり、さらにこのコースの恐ろしさが増大。ロールバー無しでも参加は可能ですが、もちろん装着しているほうが生きて帰れる可能性は高まりますので、安全装備を揃えられるならば装着すべきですね。

走行は30秒~1分おきにスタートします。希望すれば、さらに間を開けてスタートすることも可能のようです。(後ろの車を2分後スタート、とか)


時間的な問題なのか、レストラン チュリニは準備中で、腹ペコなのに食事ができず困りました。持ってきたお菓子を食べながら、帰り道は沼田近辺のココイチでカレーを食べて、ロマンティック街道、いろは坂を経由して宇都宮ICから東北道で帰りました。

9月26日の群サイフリー走行に参加します。一緒に参加される方を募集中です。
ブログ一覧 | 峠・ドライブ | 日記
Posted at 2009/09/08 23:54:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2009年9月9日 0:11
こんばんは。
なんと魅力的な情報。
峠出身の私にとっては走ってみたいコースNO.1
意外と近そうでそれもGOOD!
コメントへの返答
2009年9月9日 0:22
まだ走っていないので想像ですが、高低差はすごいのですが、激しい段差などはなさそうな良い路面っぽいので、低い車高でも車にダメージは無いのかも。

まーてぃんさんも峠好きだったのですね。まさに日本のニュルブルクリンクと言ったところでしょうか。タイム計測も無くほのぼのとしたイベントでした。26日はぜひ~。
2009年9月9日 0:17
こんばんは。お邪魔します。
赤いプジョーで参加していた者です。
楽しいコースなので、次はぜひ走ってみてください。
ではでは。
コメントへの返答
2009年9月9日 0:25
はじめまして。ようこそです。

赤いプジョーの走り、拝見させていただきました。午後は4台で、好きなだけ走れそうな状況でしたね。
今まで走りたくて走りたくてしょうがないコースでした。群サイでご一緒したときは、いろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。
2009年9月9日 0:27
ども。
まぁ映像見てても危なそうな所ですからねぇ
昨年?でしたっけ、大事故あったの・・・

まぁ無事これ名馬と申しますから
お気をつけて(^-^;
コメントへの返答
2009年9月9日 0:33
お気をつけて・・・って、いやですなぁ。ぼぼっくりさんも行くんですよね?w
ドライブのつもりで走ってみませんか?全開で走る必要もないですから。

ところでMさんのところで車は修理中です。預けるときにずいぶんMさんと話し込んでしまいました。私のブログも紹介しちゃったりして。
今度、鈴鹿と富士を連チャンで走るそうですよ。
2009年9月9日 0:37
連コメ。
うーん、26日ですかぁ・・・空いてるかどうか
まだ不明ですけど、見学くらいなら(^-^;
走るとしたら、車じゃなくて、自転車で
飛ばすかも(苦笑

Mさんで修理中とは、また何か不具合?
社長も話好きですから、気が合うようで
何よりです。
富士はZか何かのイベントですかね?
コメントへの返答
2009年9月9日 0:43
見学できて、走りたくなったら当日受付も可能ですしね。
自転車で走るのも楽しそうです。
自然の中なので気持ちのいい施設でした。

ボールジョイントがグラグラ状態になってました。鈴鹿は旧車の走行会でZで行くそうです。私もぜひご一緒したかったのですが、レブスピードの鈴鹿走行会が控えているので断念です。
いずれ社長と走ってみたいですね。
2009年9月9日 1:08
こんちは

群サイコースは自転車だと、足が死にます…
結構な高低差があり、あちらこちらに落ちた跡が

怖い怖い

コメントへの返答
2009年9月11日 1:44
きくさんは、すでに自転車で完熟走行済みでしたか!
高低差がすごそうですもんね~。

あちこちで落ちた跡・・・うーーん、恐ろしいです。

1人では怖いので、一緒に参加してくれませんか?w
満員でなければ、当日受付も可能ですので、ぜひ~
2009年9月9日 1:47
ぬお!!ここ走るんですか!?

ところどころ落下が可能なポイントがあったり、木の実や葉っぱなどでヤバいこともあるらしいのでお気をつけてください~。

釈迦に説法ですが、伊藤大輔選手の件を思い出してしまいますので、もちろん安全装備はぬかりなく!!
コメントへの返答
2009年9月11日 1:47
念願のデビューになりそうです。

コースの外にボーナスステージでもあるかのごとく、落ちていく車が多いようですね。崖の下になにがあるのか・・・ぜひ確認したくありません。
夏場は夜の走行会もやっていました。ゴール地点に帰ってこない車が何台いたのでしょうか。

伊藤選手はヘルメットをしていなかったという噂もありますね。プロドライバーでも数名コースアウトしてるので、気をつけて走りたいと思います。
2009年9月9日 6:34
行ってみたいです~。

Mote-La が あまりの下手さに凹んでいます。

(;´_`;)

群サイは行けても、ドライブですね~。

インプレッサは通勤車でもあるので、
クラッシュするとマズイので…。 (^_^;)
コメントへの返答
2009年9月11日 1:48
かずゆさんも一緒に行きましょう~。

参加費も安いですしね。あとSKGジムカーナもぜひ!

私も普段の足なのでクラッシュはできません。
2009年9月9日 19:27
翌日がTC2000なんですよねぇ。
なので壊したらまずいので…見学に行くかもです。
でも翌朝早いので…断念かもです。
コメントへの返答
2009年9月11日 1:50
TC2000ですか~。
壊さずに帰れば大丈夫ですよw

もし来れるならば、翌日に備えて午前のみの参加or見学が良さそうです。
2009年9月10日 23:34
とうとう群サイにチャレンジですか!
車載を見ていると頭がおかしいとしか思えないコースですがw
それだけにチャレンジしがいがありますね、SKGと並ぶ難コースといえるでしょう。
無事はもちろん、楽しいレポートを期待しております!

タイムは計らないイベントなのでしょうか?
コメントへの返答
2009年9月11日 1:53
SKGがモナコならば
群サイはニュルブルクリンクでしょうね。

車載映像は理解不能な車速ですが、いきなりあのような走りは無理でしょうね~。A,B,C、さらにその逆走といろいろコースがあるようなので、まずはコースを覚えないといけません。

ファミリーカーでも問題なく参加できるのでふじそんさんもいかがですか?

タイム計測は無いイベントです。自分で計測する予定です。
2009年9月12日 0:43
おつかれさまでした!
モナコ出席!
ニュル出席!
もしかしたらラストラン?
ニュルのナイターに興味ありすぎです。
ナイターフルコースなんて「ミミック」みたいなコースになるのでしょうね。汗
コメントへの返答
2009年9月17日 23:14
おつかれさまでした。
スープラ、乗せていただきありがとうございました。乗り心地はやはり純正が良いですね。峠、もしかするとSKGあたりでも純正ショックのほうが良いのかも。
サーキットなら、まず今の車高長の方がタイムは良さそうですが。

SKGはモナコ。群サイはまさにニュルですね。ナイターはやばそうな雰囲気です。いずれ出たいですね。

ひとまず26日はコースをしっかり覚えたいです。

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation